
Chicken Empanadas チキンエンパナーダ
テックスメックス風のスパイスをきかせた鶏肉を包んだ、チキンエンパナーダ (chicken empanada) です。エンパナーダは、パイ生地のような生地に、具材を包んで仕上げた、小さなミートパイです。エンパナーダ (empanada) という語源は、スペイン語で、パンで包んだ、というような意味で、スペインのガルシア地方から、中南米全域に伝わったと言われます。地域によって、使われる具材や生地の作り方、焼き方などが異なり、様々なバラエティーがあります。
アメリカのエンパナーダは、メキシコを経由して伝わりました。伝統的なメキシコのエンパナーダは、コーントルティーヤに具材を包んで、油で揚げて仕上げて、サルサを添えます。アメリカでは、パイ生地を使って、オーブンで焼いて仕上げたり、アメリカ国内で作りやすいレシピも多いです。具材はチキンや牛挽肉を使うことが多いですが、他に、魚をつかったり、豆やフルーツを使うこともあります。特に決まったルールはないので、手元にある具材を自由に使うとよいと思います。

最初に具材を作ります。鶏肉にスパイスと塩の半量をよくまぶしておきます。


油をひいたフライパンで、鶏肉を焼きます。両面にしっかりと焦げ目をつけて、よく火を通します。


焼き上がったら、一度取り出して、冷ましておきます。

野菜を用意します。玉ねぎ、ピーマン、人参、ニンニクを微塵切りにします。

鶏肉を焼いた鍋で、玉ねぎ、ピーマン、人参を炒めます。

しんなりとしてきたら、ニンニクの微塵切りに、スパイスと塩を加えて、さらに炒めます。

チキンブロスとトマトペーストを加えます。

鶏肉を角切りにしていから、鍋に戻します。


かき混ぜなら、10分程度火を通して、出来上がりです。

エンパナーダの生地を作ります。小麦粉と塩をボールに入れて、軽く混ぜます。

無塩バターを細かく切って加えます。バターの代わりに、ショートニングやラードを使ってもOKです。

油脂の塊がなくなるまで、粉類に練りこみます。

ぬるま湯と卵を加えます。卵は別の器に入れて、よく解きほぐしてから、半分程度使います。残りの卵は、仕上げの艶出し用にとっておきます。

粉っぽさがなくなるまで、さっくりと混ぜます。パサパサとした状態だったら、ぬるま湯を少量加えて、調節します。


ラップに包んで、丸く形を整えます。

30分程度、ラップに包んでねかせます。

一つ当たり、25グラム程度に分割します。

手で丸めてから、麺棒で、円形に伸ばします。

中央に具材をおきます。

半分に折って、淵を押さえて、閉じます。

周囲に折り込むようにして、飾ります。フォークで押さえるようにしてもいいです。

鉄板にベーキング用の紙を敷いて、エンパナーダを並べます。残しておいた溶き卵に、水を少量加えて、よく混ぜます。刷毛で表面に卵を塗って、艶出しにします。

摂氏190度に温めたオーブンで、20分から30分程度、表面に焦げ目がつくまで、焼きます。



Chicken Empanadas チキンエンパナーダ
加熱時間 :ガスコンロの上で30分 + 摂氏 190度のオーブンで 20-25分
難易度— :★★☆
フィリング
•鶏胸肉 ———————————- 2 枚
•玉ねぎ (中) ————————– 1 個
•人参 (中) ————————— ½本
•グリーンパプリカ (中) ——– ½個
—- 又は ピーマン ——————- 2 個
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•チキンブロス☆ ——————- 大匙 ¼
•ニンニク —————————— 2 片
•塩 —————————————- 小匙 1
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
•ガーリックパウダー ———— 1 小匙
•パプリカ —————————— 大匙 1
•オレガノ —————————— 小匙 1
•クミン (粉) ————————– 小匙 1
•トマトペースト ——————- 大匙 1
エンパナーダ生地
•薄力粉 ———————————- 390 g
—- 又は 中力粉 ———————— 360 g
•塩 —————————————- 小匙 1
•無塩バター、ショートニング、又はラード — 100 g
•卵 —————————————- ½個
•ぬるま湯 —————————— 120 ml
仕上げ<
•卵 —————————————- ½個
•水 —————————————- 大匙 2
❷玉ねぎ、人参、パプリカ (又はピーマン) とニンニクを微塵切りにする。
❸鍋にオリーブオイルをひいて、鶏肉に軽く焦げ目がつくまで焼く。片面が焼けたら、ひっくり返して、反対側を焼いて、中までよく火を通す。焼き上がったら、フライパンから取り出しておく。
❹同じ鍋で玉ねぎ、人参、パプリカ (又はピーマン) を炒める。水分がとんでしんなりとしたら、ニンニクを加えて軽く炒める。 塩とスパイスの半量を加えて、味をつける。
❺❹ にトマトペーストとブロスを加える。一度取り出した鶏肉を、食べやすい大きさに切ってから、鍋に戻す。軽くかき混ぜて、10分程度煮る。
❻生地を作る。小麦粉に細かく刻んだバター (又はショートニング、ラード) を加え、油脂の塊がなくなるまで、フォークなどで押さえつけるようにして、混ぜ合わせる。
❼卵を2分の1個分とぬるま湯を器に入れて、混ぜ合わせてから、❻ に加えて、よく混ぜ合わせる。粉っぽさが残るようだったら、少しずつお湯を入れて、調節する。生地がまとまったら、ラップに包んで、30分程度ねかす。
❽生地を25グラム程度に分割して、円形にまるめる。麺棒を使って、2ミリ程度の厚さにのばす。真ん中にフィリングをおいて、半分におりまげて、淵を閉じる。
❾オーブンを摂氏190度に温める。ベーキング用の紙を敷いた鉄板の上に、エンパナーダを並べる。残りのに水を少量加えてよく混ぜ合わせてから、生地の表面に塗る。
❿温めておいたオーブンで、20分から30分程度、軽く焦げ目がつくまで焼く。
☆ Chicken Broth チキンブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3 片
•タイムの葉 ————————— 3 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
❸全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
❹鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。