
Green Peas Egg White Quiche グリーンピースのエッグホワイトキッシュ
ミキサーでピューレ状にしたグリーンピースと卵白でつくるエッグホワイトキッシュです。卵白でつくるために、よりグリーンピースの緑色が鮮やかに仕上がります。卵白のキッシュは、全卵のキッシュに比べると、より淡泊な味わいなので、素材の美味しさが際立ちます。卵白は冷凍保存が可能なので、お菓子で卵黄だけをつかったときに、冷凍しておいて、必要な量がたまったときに、キッシュやフリタータなどの卵料理に使うと、とても効率的です。
エッグホワイトキッシュで使うチーズは、フェタチーズやモッツレラチーズなど、白色のチーズの方が相性がよいです。今回はクリームチーズを生地に加えて、濃厚な仕上がりにして、少量のハードタイプのモッツレラチーズを使っています。

最初にパイ生地を作ります。フランス語で、パートブリーゼ(pâte brisée)と呼ばれる、バターを小麦粉に練りこんで作る、基本的なパイ生地です。バターと少量のラードを加えてパイ生地を作っていますが、バターだけで作っても構いません。薄力粉165グラムに対して、バターとラードを合わせて、80グラム使っています。油脂類は、よく冷やしてから、細かく刻んでおきます。

バターとラードを小麦粉に練りこむようにして、混ぜ合わせていきます。マッシャーや泡立て器などを使って、手作業で行ってもいいし、フードプロセッサ―を使うことも出来ます。

バターの塊が小さくなって、全体がポソポソとした感じになればOKです。氷で冷やした冷水を少量ずつ加えながら、生地を占められていきます。

粉っぽさがなくなって、大きなそぼろ状になったらOKです。あまり水を入れすぎると、生地が軟らかすぎて、パイの食感が悪くなります。

ラップに包んで、全体を丸めます。

平たい円盤状にして、冷蔵庫の中で、30分以上冷やします。

生地をタルト型より一回り大きな円形に伸ばします。タルト型にのせて、形を整えます。

外側の部分を内側に折り込むようにして、周囲を整えます。

底に空気が入らないように、フォークで穴をあけます。

ベーキング用の紙をのせて、お米などで重石をします。摂氏220度の高温に熱したオーブンで、15分から20分程度焼きます。

パイ生地の表面が乾燥した感じになればOKです。

フィリングを用意します。玉ねぎを薄切りにして、オリーブオイルで炒めます。

しんなりとしたらOKです。

ミキサーに牛乳、クリームチーズ、冷凍のグリーンピース、玉ねぎを入れて、ピューレ状になるまで、攪拌します。クリームチーズは、4分の1量程度を、ミキサーにかけないで残しておきます。


用意しておいたパイ生地の底面に、細かくしたチーズの半量、残しておいたグリーンピースの半量をのせます。

ピューレ状にした、グリーンピースを注ぎぎます。

残しておいたグリーンピース、チーズ、微塵切りにしたハーブをトッピングします。オーブンの温度を摂氏180度に下げて、カスタード液が固まるまで、40から45分程度焼きます。



Green Peas Egg White Quiche グリーンピースのエッグホワイトキッシュ
加熱時間 :ガスコンロの上で10-15分 + 摂氏 180度のオーブンで 45-50分
難易度— :★★☆
•グリーンピース (冷凍) ——– 200 g
•玉ねぎ (中) ————————– ½個
•オリーブオイル ——————- 大匙 1
•牛乳 ————————————– 150 ml
•卵白 ————————————– 6 個
•クリームチーズ ——————- 150 g
•チーズ (細かくしたもの) —– 45 g
•塩 —————————————- 適宜
•黒胡椒 ———————————- 適宜
•ナツメグ (粉) ———————- 小匙 ¼
•フレッシュハーブ、ミント、イタリアンパセリ、バジルなど (微塵切り) 大匙 1
❷パイ生地を薄く伸ばして、タルト型に敷き詰める。その上にアルミホイルを敷いて米などで重石をする。
❸温めておいたオーブンで、重石をしたまま、15分程度焼いて、パイ生地を半焼きにする。焼き上がったら、ラックの上で冷ましておく。
❹玉ねぎを薄切りにする。フライパンにオリーブオイルをひいて、中火にかける。玉ねぎを入れて、しんなりとするまで炒める。
❺ミキサーに牛乳、クリームチーズ、グリーンピースの4分3量、炒めた玉ねぎを入れて、よく攪拌する。グリーンピースは、少量をミキサーにかけないで、残しておく。
❻❺ のグリーンピースをボールに入れて、卵白を混ぜ合わせる。塩、黒胡椒、ナツメグで味を調える。
❼冷ましておいたタルト型に、チーズの2分の1量と、残しておいたグリーンピースの半量をのせる。その上にミキサーにかけた、グリーンピースを注ぐ。残りのチーズ、グリーンピース、微塵切りにしたハーブをトッピングする。
❽オーブンの温度を摂氏180度に下げる。タルト型を入れて、卵白が固まるまで、40分から50分程度焼く。
☆ Single Pie Crust シングルパイ クラスト
調理時間 :摂氏 220度のオーブンで 12-15分
冷却時間 :60分
難易度— :★★☆
•無塩バター ————————— 60 g
•ショートニング 又は ラード — 大匙 1 ½
•冷水 ————————————– 適宜
❷❶ に氷で冷やした水(大匙 2-4杯) を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
❸生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
❹生地を二枚のラップにはさんで、パイ皿より少々大き目の円形にのばし、片方のラップをとって、油を敷いたパイ皿になじませる。パイ生地が膨らまないよう、パイ生地の底にフォークで穴をあける。縁はパイ皿の大きさに合わせて成型 飾りつける。
❺オーブンを摂氏220度に温める。
❻温めておいたオーブンで、パイにアルミホイルかベーキング用の紙を敷いて米などで重石をし、パイを15程度焼く。
❼オーブンの温度を摂氏180度に下げて、重石をとってさらに20-30分程度、パイに軽く焦げ目がつくまで焼く。途中で様子を見て、縁に焦げ目がついているようだったら、オーブンから出し、縁をホイルで覆う。