Lemon Flan レモンフラン
レモンの風味がきいた、レモンフラン (lemon Flan) です。フラン (Flan) とは、日本でも馴染みが深い「カスタードプリン」のことです。卵と牛乳のカスタード生地を低温で焼いて、砂糖を焦がし手作る、キャラメルソースをかけます。牛乳より濃厚な、エバミルクや生クリーム、クリームチーズを使って作ることも多いです。
フランにレモンを加えると、出来上がりは、レモン味のプリンなのですが、時間がたつと、カスタード生地の脂肪分が硬くなり、チーズケーキのような食感に変わります。レモン味のプリンも、キャラメル味のチーズケーキも、両方とも美味しいので、時間をかけて、風味の変化を楽しむことが出来ます。

最初にキャラメルソースを作ります。砂糖と少量の水を鍋に入れて、砂糖の塊をつぶすようにして、少しかきまぜます。

鍋を中火にかけて、適度に揺らしながら、砂糖をとかしていきます。キャラメルソースの色が変わってきたら、少し火を弱めます。時々鍋をゆらしながら、飴色になるまで煮ます。

飴色になったら、火を止めます。色が薄いうちに火を止めて、予熱で適度な色合いになるまで火を通すようにすると、失敗しません。

キャラメルソースが熱いうちに、ケーキ型に入れて、ケーキ型を傾けながら、キャラメルソースが満遍なく広まるようにします。キャラメルソースが熱いので、火傷をしないように注意します。

カスタード液に加えるレモンは、外皮をむいて、輪切りにします。

レモンとエバミルクをミキサーに入れて、攪拌します。


ボールに、レモンを加えたエバミルク、牛乳、卵、コンデンスミルク (練乳) を入れて、混ぜ合わせます。


笊でこして、ケーキ型にカスタード液を流しいれます。

ケーキ型はアルミホイルで蓋をしてから、ロースターパンなど、一回り大きな容器の上にのせて、周囲に熱湯をはります。摂氏150度に温めたオーブンで、カスタード液が固まるまで、40分程度焼きます。焼き上がったフランは、粗熱をとってから、冷蔵庫の中でよく冷やしておきます。

型から出す時は、キャラメルソースが固まっているので、熱湯に少しだけケーキ型をつけて、ソースを溶かしておきます。さらに、側面の生地が、焼き型にくっついているので、ケーキ型の側面に、ナイフを刺して、生地が外れやすいようにしておきます。

平たいお皿をかぶせてから、ひっくり返すようにして、盛り付けます。


レモンピールとミントの葉を飾ります。


Lemon Flan レモンフラン
加熱時間 :摂氏 150度のオーブンで 45分
冷却時間 :6時間
難易度— :★★☆
キャラメルソース
•砂糖 ————————————– 120 g
•水 —————————————- 大匙 2
プリン
•エバミルク(無糖) —————- 400 g
•コンデンスミルク (加糖) —– 120 g
•牛乳 ————————————– 200 ml
•卵 —————————————- 6 個
•レモン ———————————- 1 個
❷キャラメルソースをケーキ型に入れて、ケーキ型を傾けながら、表面を平にする。
❸レモンの皮をむいて、厚めの輪切りにする。ミキサーにレモンとエバミルクを入れて、攪拌する。
❹オーブンを摂氏150度に温める。
❺ボールに、レモンを加えたエバミルク、コンデンスミルク、牛乳、卵を入れて、よくかき混ぜる。
❻カスタード液を笊でこしながら、❷ のケーキ型に流し入れる。ケーキ型にアルミホイルをかぶせて、ロースターパンにおいて、ケーキ型の周囲に熱湯をそそぐ。
❼温めたオーブンで、カスタード液が固まるまで、40分程度焼く。
❽焼き上がったら、粗熱がとれるまで冷ます。その後冷蔵庫でよく冷やす。
❾ケーキ型の底面を熱湯に浸して、固まったキャラメルソースを溶かす。ケーキ型の側面にナイフを入れてから、平たいお皿をかぶせるようにして、ケーキ型からプリンを出す。




