
Strawberry Babka ストロベリーバブカ
苺のジャムを練りこんだ、ストロベリーバブカ (Strawberry Babka) です。バブカは、卵と牛乳、バターが入ったデニッシュ生地に、チョコレートやフルーツジャムなどのフィリングを挟んで、マーブル模様に焼き上げる菓子パンです。バブカは、ポーランドやウクライナなど、東ヨーロッパのユダヤ人コミュニティーが発祥と言われ、アメリカでは、ニューヨークのユダヤ人コミュニティーを中心に広まりました。
バブカは、フィリングを生地でロール状にまるめてから、半分に切って、交互に交差してから、ローフ型に詰めて焼き上げます。チョコレートフィリングを使ったものが多いですが、その他には様々なフィリングで作ることができます。苺の代わりに、 ブルーベリーやラズベリーなどの、他のベリー類を使っても同じように作れます。

バブカをホシノの天然酵母を使って作ります。天然酵母の生地起こしの仕方は、こちらを参照してください。生地起こしした天然酵母は、少量のぬるま湯を合わせて、150mlになるように調整しておきます。

生地起こしして、水分量を調整した天然酵母と、卵、牛乳、砂糖をボールに入れて、よく混ぜ合わせます。


ボールに強力粉と塩を加えて、混ぜ合わせます。

粉っぽさがなくなったら、溶かした無塩バターを加えて、さらに混ぜ合わせます。


バターと生地が混ざり合ったら、スタンドミキサーを使って、よくこねます。

グルテンが十分にでて、生地の表面がなめらかな感じになればOKです。

生地を丸く調えて、一次発酵させます。バブカは、バターが多いので、生地を冷蔵庫で冷やしながら、時間をかけて一次発酵させる方法が一般的です。軽く表面に霧吹きで水をかけて、ボールにラップをして、冷蔵庫で6時間以上ねかせます。

約3倍くらいの大きさになればOKです。

フィリングを作ります。苺は蔕をとって、小さめの角切りにします。苺は小粒のものを使うと、色が鮮やかで、濃厚なフィリングができます。

砂糖とコーンスターチを加えて、よく混ぜ合わせます。中火にかけて、焦げ付かないように混ぜ合わせながら、とろりとするまで加熱します。


一次発酵が終わった生地は、一度全体の空気を抜いてから、二等分にして丸めます。

2当分にした生地の一つを、打ち粉を使いながら、麺棒を使って、短辺が30センチ程度の、長方形に伸ばします。

フィリングをのせて、表面に塗ります。あまり沢山のフィリングを塗りすぎないようにすることがポイントです。

生地をくるくると丸めます。


真ん中に切目を入れます。切目を上にするようにして、生地をねかせます。


生地を交差するようにして、2つ編みにします。

ローフ型には、バターを塗って、ベーキング用の紙を敷いておきます。

生地を型に移します。ベーキング用の紙を型からはずして、生地をのせてから、型に戻すようにすると簡単です。


同じ作業を繰り返して、2つ目の生地を完成させます。

一回り大きくなるまで、2次発酵させます。あまり発酵させすぎると、形が崩れるので、注意します。

摂氏190度に温めたオーブンで、30分程度、中まで火が通るまで焼きます。焼き上がったら、型に入れたまま、ラックの上で冷まします。十分に冷めてから、型からはずします。

器に、砂糖と同量の熱湯を入れて、艶出し用のシロップを作ります。表面にシロップを刷毛で塗って、出来上がりです。



Strawberry Babka ストロベリーバブカ
加熱時間 :摂氏 190度のオーブンで 25-30分
冷却時間 :6時間
難易度— :★★☆
•卵 —————————————- 2 個
•牛乳 ————————————– 120 ml
•ぬるま湯 —————————— 大匙 1 ~ 2
•砂糖 ————————————– 55 g
•強力粉 ———————————- 500 g
•無塩バター ————————— 55 g
•塩 —————————————- 小匙 1
フィリング
•苺 —————————————- 250 g
•無塩バター ————————— 110 g
•砂糖 ————————————– 45 g
•レモン果汁 ————————— 大匙 1
•コーンスターチ ——————- 大匙 2
仕上げ
•砂糖 ————————————– 大匙 2
•温湯 ————————————– 大匙 2
❷強力粉と塩を加えて、混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなったら、溶かした無塩バターを入れて、全体を混ぜ合わせる。
❸生地がなめらかな状態になり、ボールや手につかないようになるまで、力強くこねる。生地がなめらかな状態になったら、バターを加えてさらによくこねる。その後、生地がなめらかな状態になり、ボールや手につかないようになるまで、力強くこねる。生地を丸く整えたら、軽く霧吹きで水をかけて、ボールにラップをする。冷蔵庫の中に入れて、生地の容量が約三倍以上になるまで、発酵させる。
❹フィリングを作る。苺は蔕をとって、角切りにする。苺、砂糖、コーンスターチを鍋に入れて、中火にかける。焦げ付かないように、かき混ぜながら、とろっとするまで、火を通す。
❺発酵した生地をおしつぶして、空気を抜く。生地を二等分にして丸める。打ち粉を使いながら、短辺が30センチ程度の長方形、厚さが8ミリ程度の長方形に成形する。
❻❺ の生地に❹ のフィリングをのせて、表面に塗る。生地をロール状に巻いて、中央に包丁を入れて、縦方向に半分に切る。2当分した生地を、相互に絡めるようにして、2つ編みにして、形を調える。
❼ローフ型に、薄くバターを塗ってから、ベーキング用の紙を敷く。成型した生地をローフ型に入れる。暖かい室内において、一回り大きくなるまで、発酵させる。
❽オーブンを摂氏190度に温める。
❾温めたオーブンで、30分程度、中まで火が通るまで焼く。焼きあがったら、焼き型に入れたまま、ラックの上で冷ます。
❿熱湯と水を器に入れて、よく混ぜ合わせて、シロップを作る。焼き上がったバブカの表面に、刷毛でシロップを塗る。