
Eggs in Quiche ゆで卵と春野菜のホワイトキッシュ
菜の花などの春野菜とゆで卵を使った、ホワイトエッグキッシュです。卵をゆで卵にして、卵白で作ったホワイトエッグキッシュの具材として添えました。卵白で作ったフィリングは、全卵で作るフィリングよりも淡泊なので、具材の特徴と、チーズの風味をより際だたせます。春野菜は、菜の花のほかに、アスパラガスやそら豆など、好みをあわせるといいと思います。見た目をユニークですが、彩もきれいで、華やかなキッシュです。

パイ生地は、基本のシングルパイクラストを使います。パイ生地は、平たい円形に成形したら、冷蔵庫で30分以上冷やしておきます。

生地を冷蔵庫から出したら、2枚のラップに挟んで、麺棒を使い、タルト型やキッシュ型より、一回り大きな円形に伸ばします。

タルト型に入れて、型になじませるようにして、形を整えます。外側が大きくはみ出ているところは、キチンバサミを使って切りそろえます。

余った生地を内側におりこむようにして、淵を調えます。

底の部分に、空気が入って膨らんでしまったら、フォークで穴をあけて、空気を抜きます。

型の上に、ベーキング用の紙などを敷いて、お米などをのせて、重石をします。摂氏200度に温めたオーブンで、15分程度焼きます。パイ生地がベーキングシートから、簡単にはがせるようになるのが、焼き上がりの目安です。


具材を作ります。卵を熱湯に入れて、沸騰したら弱火にして、7分程度茹でます。茹で上がったら、冷水にあけて冷まします。

菜の花を茹でます。鍋に水を入れて、中火にかけて沸騰させます。沸騰したら、菜の花を入れて、1分程度さっとお湯にくぐらすようにして、茹でます。茹ですぎないようにするのが、ポイントです。

茹で上がったら冷水にあけて冷やします。笊で水気をきってから、さらに手で水気をよく絞るようにします。

椎茸をスライスして、フライパンで炒めます。舞茸やしめじ、マッシュルームなど、他の茸でも、同様に使えます。

卵白に生クリーム、塩、黒胡椒を入れて、さっと混ぜ合わせます。

用意したパイ生地の上に、フェタチーズの半量を細かくして敷きます。

菜の花をのせます。

炒めた椎茸をのせます。

ゆで卵の皮をむいて、半分にきってから、キッシュにのせます。

卵白を流しいれます。

残しておいたフェタチーズを、細かくして、表面に散らします。オーブンの温度を180度に下げてから、卵白が固まって、軽く焦げ目がつくまで、30分から40分程度焼きます。



Eggs in Quiche ゆで卵と春野菜のホワイトキッシュ
加熱時間 :ガスコンロの上で35分 + 摂氏 180度のオーブンで 45-50分
難易度— :★★☆
•卵 —————————————- 2 個
•卵白 ————————————– 6 個
•生クリーム ————————— 100 ml
•フェタチーズ ———————— 100 g
•きのこ (椎茸、シメジ、マイタケなど) — 80 g
•菜の花 ———————————- 100 g
•オリーブオイル ——————- 大匙 1
•塩 —————————————- 適宜
•黒胡椒 ———————————- 適宜
•フレッシュハーブ、イタリアンパセリ、ディル、青ネギなど (微塵切り) 適宜
❷パイ生地を薄く伸ばして、タルト型に敷き詰める。その上にアルミホイルを敷いて米などで重石をする。
❸温めておいたオーブンで、重石をしたまま、15分程度焼いて、パイ生地を半焼きにする。焼き上がったら、ラックの上で冷ましておく。
❹卵2個をゆで卵にする。卵と水を鍋にかける。沸騰したら、弱火にして、7分程度茹でる。茹で上がったら冷水につけて冷ます。
❺鍋に水を入れて沸騰させる。熱湯に、菜の花を1分程度浸して、短時間で茹でる。茹で上がったら冷水につける。冷めたら、笊にあけてから、水気をよく絞っておく。
❻茸はいしづきをとって、薄切りにする。フライパンにオリーブオイルをひいて、中火にかける。薄切りにした茸を入れて、しんなりとするまで炒める。
❼ボールに卵白、生クリームを入れる。塩、黒胡椒で軽く味をつけて、軽くかき混ぜる。
❽冷ましておいたタルト型に、フェタチーズの半量をのせる。その上に用意しておいた菜の花と茸をのせる。故卵の皮をむいて、半分にきってから、キッシュの中に並べる。最後に、❼ の卵白を流し入れ、残りのフェタチーズをトッピングする。
❾オーブンの温度を180度に下げてから、キッシュを入れる。表面に軽く焦げ目がつくまで、30分から40分程度焼く。
☆ Single Pie Crust シングルパイ クラスト
調理時間 :摂氏 220度のオーブンで 12-15分
冷却時間 :60分
難易度— :★★☆
•無塩バター ————————— 60 g
•ショートニング 又は ラード — 大匙 1 ½
•冷水 ————————————– 適宜
❷❶ に氷で冷やした水(大匙 2-4杯) を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
❸生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
❹生地を二枚のラップにはさんで、パイ皿より少々大き目の円形にのばし、片方のラップをとって、油を敷いたパイ皿になじませる。パイ生地が膨らまないよう、パイ生地の底にフォークで穴をあける。縁はパイ皿の大きさに合わせて成型 飾りつける。
❺オーブンを摂氏220度に温める。
❻温めておいたオーブンで、パイにアルミホイルかベーキング用の紙を敷いて米などで重石をし、パイを15程度焼く。
❼オーブンの温度を摂氏180度に下げて、重石をとってさらに20-30分程度、パイに軽く焦げ目がつくまで焼く。途中で様子を見て、縁に焦げ目がついているようだったら、オーブンから出し、縁をホイルで覆う。