11 パン,  55 ロシア・東ヨーロッパ料理

Imeruli Khachapuri イメルリハチャプリ

中にチーズを詰めたフラットブレッド、イメルリハチャプリ (Imeruli Khachapuri ) です。ハチャプリ (Khachapuri) は、グルジア (Georgia) のチーズブレッドです。ボート型に焼く、アジョーリアンハチャプリ (Adjarian Khachapuri) が有名ですが、地域によって、様々なバラエティーがあります。イメルリのハチャプリは、インドのナンのように、フライパンで焼いて作るので、簡単で調理時間も短く、手軽に作ることが出来ます。牛乳の入ったソフトな生地で、軟らかく焼き上げるのがポイントです。

生地は、牛乳とヨーグルト、少量の植物油を混ぜ合わせて作ります。今回は、ホシノ天然酵母を25グラム分を生地起こしして、小麦粉を400グラム使い、3枚分のハチャプリを作っています。天然酵母の生地起こしの方法は、こちらを参考にしていください。

生地起こしした天然酵母と、牛乳をあわせて、235mlになるように、調整しておきます。牛乳は摂氏40度程度に温めておくと、発酵しやすくなります。

ボールに牛乳と天然酵母、三温糖、植物油大匙1杯を入れて、混ぜ合わせます。

小麦粉、塩を加えて、生地をまとめます。

粉っぽさがなくなったら、スタンドミキサーにセットします。

表面が滑らかになって、十分にグルテンがでてくるまで、捏ねます。

表面を丸く整えて、一次発酵させます。乾燥させないように、霧吹きで水をかけて、ラップをかけておきます。

2倍から3倍程度になればOKです。

生地を3等分にして、丸めます。20分ほどねかせておくと、成形がしやすくなります。

チーズフィリングを用意します。イメリルのチーズを使うのが伝統的なレシピですが、モッツレラチーズ、リコッタ、フェタチーズを混ぜ合わせて、代用します。チーズは細かくしてから、卵を加えて、混ぜ合わせます。

3等分にしておきます。

生地を厚さ2センチ程度の円形に伸ばして、中央にフィリングをのせます。

チーズフィリングを包むようにして、丸く形を整えます。

再度、厚さ1センチ程度の円形に伸ばします。表面に刷毛で、植物油を塗っておきます。

生地をフライパンで焼きます。フライパンに少量の植物油をひいて中火にかけます。フライパンが熱してきたら、生地を入れます。

蓋をして、表面がふっくらとして車で焼きます。

ひっくり返して、反対側も焼きます。

好みの大きさに切り分けます。

Imeruli Khachapuri イメルリハチャプリ
準備時間 : 15分
加熱時間 :ガスコンロの上で20-30分
難易度★★☆
【 材料 3 枚分 】
ホシノ天然酵母(生種起こしをしたもの) 25 g
牛乳 ————————————– 120 ml
プレーンヨーグルト ———— 120 ml
強力粉 ———————————- 400 g
—————————————- 小匙 1
三温糖 ———————————- 小匙 1
植物油 ———————————- 大匙 4

チーズフィリング
フェタチーズ ———————— 60 g
リコッタチーズ ——————- 60 g
ナチュラルチーズ (細かくしたもの) 125 g
—————————————- 1 個
【 作り方 】
生種起こしをしたホシノ天然酵母に、牛乳を加えて、235 mlになるように調整する。
ボールに、 の天然酵母と牛乳、砂糖、植物油大匙1杯を加えて、よく混ぜ合わせる。
小麦粉と塩を加えて、粉っぽさがなくなるまで、よく混ぜる。生地がなめらかな状態になり、ボールや手につかないようになるまで、力強くこねる。
生地を丸く整えたら、軽く霧吹きで水をかけて、ボールにラップをする。温かい室内において、生地の容量が焼く2倍になるまで、発酵させる。
発酵した生地をおしつぶして、空気を抜く。生地を三等分にして丸めて、20分ほどねかせる。
フィリングを作る。チーズはグレイターで摩り下ろすか、包丁で細かく切る。フェタチーズは、手で軽くつぶしておく。チーズと卵ををボールに入れて、よく混ぜ合わせる。
丸めた生地を厚さ2センチ程度の円形に伸ばす。中央に、 のフィリングの3分の1量をのせて、生地で包む。生地を円形の整えた後、さらに厚さが1センチ程度の平たい円形に伸ばす。表面に、刷毛で植物油を塗る。
フライパンをよく熱して、植物油を少量ひく。 の生地を入れて、蓋をして、2分程度焼く。軽く焦げ目がついたら、ひっくり返して、反対側も焼く。
ブログランキングに参加しています。
沢山の応援ありがとうございます(^^)/

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です