
Pumpkin Butter Mochi パンプキンバター餅
パンプキンピューレを加えて焼く、パンプキンバター餅です。バター餅は、日系人が多いハワイではかなり古くからあるお菓子で、言わば、もち粉をつかったブラウニーです。シナモンなどのスパイスと、黒砂糖を加えて、アメリカの濃厚なパンプキンパイの風味を、ほのかに味わえるように、味付けしています。シナモンなどスパイスが苦手な人は、シンプルに白砂糖だけで焼いても、美味しいと思います。もち粉は、シンプルで、基本的にはどのような食材とも合います。小麦粉を入れてないので、グルテンフリーであることはもちろん、砂糖の量を減らしても、通常のブラウニーのように、食感や出来上がりには影響しません。基本的な作り方を覚えると、いろいろなバラエティーも楽しめます。

最初にパンプキンピューレと牛乳をボールに入れて、よく混ぜ合わせます。パンプキンピューレは、缶詰のものを使ってもいいし、自宅で手作りすることができます。自宅で作る場合も、いろいろな方法がありますが、お薦めは、オーブンでローストして、皮と種を取り除いてから、ピューレ状にするやり方です。詳細は、こちらを参考にしてください。


続いて、ココナッツミルクを加えます。

バニラエクストラクト、溶かした無塩バターを加えます。

最後に、卵を加えて、混ぜます。

別のボールに、粉状の材料を入れて混ぜます。もち粉、三温糖、黒糖、ベーキングパウダー、シナモン、ナツメグ、クローブ、ジンジャーパウダーを入れて、軽く混ぜ合わせます。黒糖はだまになりやすいので、塊が目立つ場合は、篩にかけてから、混ぜ合わせます。


予め混ぜ合わせておいた、かぼちゃ入りのカスタード液をボールに入れます。パンプキンピューレを手作りして、少しかぼちゃの塊が気になる場合は、このときに、笊でカスタード液をこしてから加えると、なめらかな仕上がりになります。

全体が、なめらかな感じになるまで、よく混ぜます。

最後は、泡立て器で少し、根気よく混ぜると、もち粉の塊がなくなります。

焼き型に、ベーキング用の紙を敷いて、軽く油を塗ります。

生地を流し入れて、表面を平に整えます。

好みで、かぼちゃの種、チョコレートチップ、胡桃などを、表面にトッピングします。

摂氏180度に温めたオーブンで、1時間程度、軽く焦げ目がつくまで焼きます。

触れるくらいに冷めたら、型から出して、さらに半日程度、室温で冷まします。焼き型にラックなどをかぶせて、ひっくり返すように取り出すと、形が崩れません。

十分に冷めて、生地が少し固まってから、好みの大きさに切り分けます。出来れば、半日以上の時間をかけて、冷ました方が、きれいに切ることができます。もち粉を使ったお菓子は、冷蔵庫で保存すると硬くなります。長期間保存したい場合は、冷凍庫で冷凍させて、自然解凍して頂きます。



Pumpkin Butter Mochi パンプキンバター餅
加熱時間 :摂氏 180度のオーブンで 55-60分
冷却時間 :6時間
難易度— :★★☆
•ベーキングパウダー ———— 小匙 1
•三温糖 ———————————- 50 g
•黒砂糖 ———————————- 50 g
•シナモン (粉) ———————- 小匙 1
•ナツメグ (粉) ———————- 小匙 ¼
•クローブ (粉) ———————- 小匙 ¼
•ジンジャーパウダー ———— 小匙 1
•無塩バター ————————— 80 g
•ココナッツミルク —————- 235 ml
•牛乳 ————————————– 300 ml
•パンプキンピューレ(缶詰) —- 160 g
•卵 —————————————- 3 個
•バニラエクストラクト ——– 小匙 1
トッピング
•かぼちゃの種 ———————— 適宜
•チョコレートチップ ———— 適宜
•胡桃 ————————————– 適宜
❷オーブンを摂氏180度に温める。
❸パンプキンピューレに牛乳を少しずつ加えて、泡立て器でよくかき混ぜる。さらにココナッツミルク、溶かした無塩バター、バニラエクストラクトを加えて、混ぜ合わせる。最後に卵を加えて混ぜる。
❹もち粉、三温糖、黒糖、ベーキングパウダー、シナモン、クローブ、ナツメグ、ジンジャーを別のボールに入れて、よく混ぜ合わせる。
❺❸ のカスタード液に、❹ の粉類を加えて、泡立て器で生地がなめらかになるまで、よくかき混ぜる。
❻焼型に生地を流し入れて、表面を平にならす。好みで、かぼちゃの種、チョコレートチップ、胡桃などをトッピングする。温めたオーブンで、軽く表面に焦げ目がつくまで、50分から60分程度焼く。