
Red Velvet Beet Cake レッドベルベットビーツケーキ
レッドベルベットケーキ (red velvet cake) は、アメリカ南部の伝統的なケーキで、鮮やかな紅色の生地に、クリームチーズフロスティングで飾りつけをした、とても美しいケーキです。古典的なレッドベルベットケーキは、赤みがかったココア本来の赤色だけで着色して作られていました。チョコレートを加えて作る、重厚な質感があるデビルズフードケーキ (Devil’s food cake) と区別して、ココアだけで軽い食感のケーキは、ベルベットケーキ (velvet cake) と呼ばれていたようです。現在では、人工的な着色料を加えて、よりビビッドな赤色を強調するケーキが、主流になっています。一方で、より自然に近い食材を使ってケーキを作りたいという要望にこたえて、人口着色料の代わりに、ビーツを使ったレッドベルベットケーキのレシピも増えています。このレシピは、ビーツを使った一般的なアメリカのレシピをもとに、砂糖の量を控えて、多くの人にも食べやすい分量で作っています。ほのかなピンク色と、白いクリームチーズフロスティングとの対比が美しく、とてもロマンティックなケーキです。

作り方は、一般的なアメリカのレイヤーケーキと同じです。最初に、粉類などの乾燥した材料を計量して、篩にかけます。小麦粉、ベーキングパウダー、重曹、塩、ココアを使います。

アメリカのレイヤーケーキは、複数のケーキ型を用意して、レイヤーごとに焼くのが基本です。複数のケーキ型がない場合は、焼いてから、水平方向に切り分けます。約18センチの、ケーキ型を使います。ケーキ型の側面には、ベーキング用の紙を敷いて、側面と底面に、軽く食物油 (分量外) を塗っておきます。

ビーツのペーストを作ります。ビーツは、予め水煮になっているものを購入した方が、調理しやすいです。ミキサーにかけやすいように、ビーツを薄切りにして、プレーンヨーグルト、レモンの果汁とともに、ミキサーで攪拌します。水分が少なすぎて、上手く攪拌できない場合は、少量の牛乳を加えて、調整してください。


ボールに、卵と砂糖を入れて、軽く混ぜ合わせます。

ビーツのペーストと、食物油を加えます。


篩にかけた粉類を加えて、生地をさっくりと混ぜ合わせます。



用意しておいたケーキ型に、生地を3分割して入れます。

表面を整えるようにして、平にならします。

摂氏180度に温めたオーブンで、15分程度焼きます。表面に軽く焦げ目がついて、爪楊枝などを刺して、生地がつかないようになればOKです。

ラックの上にのせて、冷まします。

ケーキの表面を包丁でそぐようにして、平に整えます。

そぎ落とした生地は、フォークなどを使った、そぼろ状にして、飾りに使います。


クリームチーズフロスティングを作ります。クリームチーズ、無塩バター、粉砂糖を混ぜ合わせます。最初は粉っぽいので、木べらなどを使って、粉砂糖をクリームチーズとバターに練りこむようにします。


最後に、泡立て器を使って、なめらかなフロスティングに仕上げます。

ケーキとケーキの間に、フロスティングを塗ってから、重ねます。

上面と側面にも、フロスティングを塗ります。


残ったフロスティングを絞り袋に入れて、飾り付けます。

そぼろ状にした、ケーキをトッピングして、出来上がりです。


Red Velvet Beet Cake レッドベルベットビーツケーキ
加熱時間 :摂氏 180度のオーブンで 60-65分
冷却時間 :3時間
難易度— :★★★
—- 又は 中力粉 ———————— 270 g
•砂糖 ————————————– 100 g
•ベーキングパウダー ———— 小匙 1 ½
•重曹 ————————————– 小匙 ¼
•塩 —————————————- 少々
•ココア(無糖) ———————— 大匙 1
•卵 —————————————- 2 個
•植物油 ———————————- 80 ml
•ビーツ (調理済み) ————– 85 g
•プレーンヨーグルト ———— 大匙 2
•レモン汁 —————————— 大匙 2
フロスティング
•クリームチーズ ——————- 260 g
•無塩バター ————————— 140 g
•粉砂糖 ———————————- 100 g
❷オーブンを摂氏180度に温める。
❸ビーツを薄切りにしてから、ヨーグルト、レモンの果汁とともにミキサーに入れて、ペースト状になるまで、攪拌する。
❹卵と砂糖をボールに入れて、泡立て器で軽く混ぜ合わせる。❹ のビーツのペースト、食物油を加えて、さらに混ぜ合わせる。
❺❶ の粉類を加えて、生地をさっくりと一つにまとめる。
❻用意しておいたケーキ型に、❻ のケーキ生地を3等分にして流し入れる。表面を出来るだけ平にならす。
❼温めておいたオーブンで、生地に火が通るまで、15分程度焼く。焼き上がったら、よく冷ましておく。
❽フロスティングを作る。クリームチーズと無縁バター、粉砂糖をボールに入れてよく混ぜ合わせ。
❾ケーキの表面を軽く包丁でそぐようにして平にする。そぎ落としたケーキ生地は、フォークなどを使って、そぼろ状にする。
❿ケーキの間にフロスティングを塗って、3段に重ねる。側面と上面にもフロスティングを塗る。絞り袋にフロスティングを入れて、表面を飾りつけて、そぼろ状にしたケーキをトッピングする。