
Black-Eyed Peas and Sausage Soup ブラックアイドピーとソーセージのスープ
ブラックアイドピーとスモークソーセージ、ケールを加えて作るスープです。ブラックアイドピーは、日本では黒目豆、パンダ豆などと呼ばれていますが、アメリカ南部ではとてもポピュラーな豆の一つです、ブラックアイドピーを使った料理は、南部の食卓に登場します。とくに、お正月にブラックアイドピーを食べると、その一年間は幸運に恵まれると信じられており、ホッピングジョンは、アメリカのお正月メニュ―の一つです。アメリカ南部の豆料理は、豚肉の燻製といっしょに、長時間かけて煮込むものが主流です。このスープは、ソーセージとベーコンを加えていますが、チキンブロスを使って豆を煮ているで、手軽な材料で、短時間で調理できることがメリットです。濃いめの味付けで、少な目の水分で仕上げて、炊いたお米やコーンブレッドを添えるのが、一般的な食べ方です。

ブラックアイドピーは、豆類の中でも、比較的火が通りやすくて、調理しやすい種類の豆です。事前に浸水させなくても、軟らかくすることが出来ますが、予め、水につけておくと、より火が通りやすくなるので、1時間でもよいので、つけておくことをお勧めします。豆は水洗いしたあと、3倍くらいの量の水につけます。

豆が水分をすって、一回り大きくなったら、笊にあけて、水気をきります。


他の材料を用意します。玉ねぎ、セロリ、人参を微塵切りにします。ニンニクは、細かい微塵切りにします。ベーコンは細切りにします。

サラダ用のケールは、硬い葉脈の部分を取り除いて、軟らかい葉の部分を細切りにします。ケールのかわりに、ほうれん草を使ってもいいです。ソーセージは、薄切りにします。

最初にベーコンを炒めます。鍋にオリーブオイルをひいて、中火にかけ、ベーコンを入れます。

ベーコンは、かりかりになったら、一度取り出します。ペーパータオルの上で、余分な脂をきっておきます。

同じ鍋で、玉ねぎ、セロリ、人参を加えて炒めます。

野菜がしんなりとしてきたら、ニンニクを加えて、軽く炒めます。

チキンブロスと、塩、黒胡椒、パプリカ、オレガノ、タイム、ローリエを加えて軽く混ぜ合わせます。

水気をきった、ブラックアイドピーを加えます。軽く混ぜ合わせて、火を弱火にして、豆が軟らかくなるまで、40分から1時間程度煮ます。

豆が軟らかくなったら、ソーセージを加えます。

ソーセージに火が通ったら、最後にケールを加えて、さっと混ぜ合わせます。塩と黒胡椒で、味を調えて出来上がりです。


そのまま食べてもいいし、好みで炊いたお米を添えます。

Black-Eyed Peas and Sausage Soup ブラックアイドピーとソーセージのスープ
加熱時間 :ガスコンロの上で70-80分
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 1 個
•セロリ (中) ————————– 1本
•パプリカ (中) ———————- ½ 個
•人参 (中) ————————— ½ 本
•ニンニク —————————— 2 片
•ベーコン —————————— 3 枚
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•チキンブロス☆ ——————- 850 ml
•ローリエ —————————— 3 枚
•タイム(乾燥) ———————— 小匙 1
•オレガノ —————————— 小匙 1
•ガーリックパウダー ———— 小匙 1
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
•塩 —————————————- 適宜
•豚肉ソーセージ(粗挽き) ——- 250 g
•ケール (サラダ用) ————– 200 g
❷玉ねぎ、セロリ、人参は粗い微塵切りにする。ニンニクは微塵切りにする。ベーコンは細切りにする。ケールは、硬い葉脈を取り除いて、細切りにする。ソーセージは薄切りにする。
❸鍋にオリーブオイルをひいて、中火にかける。ベーコンを加えて、カリカリになるまで炒める。ベーコンは焼き上がったら、鍋から取り出して、ペーパータオルの上で、脂をきっておく。
❹同じ鍋に、玉ねぎ、セロリ、人参を入れて、しんなりとするまで炒める。さらにニンニクを加えて炒める。
❺チキンブロス、塩、パプリカ、オレガノ、タイム、黒胡椒、ローリエを加えてよく混ぜ合わせる。❶ のブラックアイドピーを笊にあけて、水気をきってから、鍋に入れる。蓋をして、豆が軟らかくなるまで、弱火で40分程度煮込む。
❻豆が軟らかくなったら、ソーセージを加えて、火が通るまで、5分程度煮込む。
❼ケールを加える。塩、黒胡椒で味を調える。
☆ Chicken Broth チキンブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3 片
•タイムの葉 ————————— 3 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
❸全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
❹鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。