
Chai Scones チャイスコーン
スパイスをきかせたインドの紅茶、チャイを使ったスコーンです。一見、ジンジャーブレッドスコーンと似ていますが、紅茶を入れているので、紅茶の香りが効いた、とても風味豊かなスコーンです。今回はオートミールのみを加えていますが、ドライフルーツやナッツ類を加えてもいいと思います。
作り方は、まず、紅茶とスパイスを使って、チャイティーを作ります。チャイティーは、基本的に原型のもののスパイスと使います。今回使ったスパイスは、シナモンスティックとグリーンカルダモン、クローブ、生姜です。生姜は皮ごと薄切りにします。カルダモンは、軽く包丁でつぶしてから、使うと、香りがひきたちます。他に、レモングラスを入れたり、オールスパイスやナツメグなどを使ってもいいと思います。紅茶は、ティーパックを使ってもOKです。
スパイスと紅茶、水を鍋に入れて中火にかけます。沸騰したら、弱火にして3分程度煮詰めます。その後、茶こしでこして、冷ましておきます。チャイティーは、生地に直接加えるほか、アイシングにも使います。


小麦粉、三温糖、塩、ベーキングパウダー、スパイス、紅茶の茶葉をボールに入れます。スパイスは、粉状のものを使うので、カルダモンとクローブは、ミルにかけて挽いておきます。その時、紅茶を一緒に挽いて細かくしておきます。

粉類を軽く混ぜ合わせた後、小さく切った無塩バターを粉に練りこんでいきます。泡立て器などをつかって、バターの塊がなくなり、全体にパサパサとした感じなったらOKです。

続いて、オートミールを加えます。もしドライフルーツやレーズンなどを加える場合は、このタイミングで入れます。

別のボールで、液体の材料を混ぜます。卵、抽出したチャイティーを60ml、牛乳を混ぜます。

卵液を粉類に少しずつ加えながら、生地を一つにまとめます。もし生地が硬すぎるようだったら、牛乳を少しだけ加えます。

ラップに包んで、丸く整形します。ラップは業務用の大きめのものを2枚使うと作業がしやすいです。厚さは1センチ、直径は18センチ程度になりした。

放射状に8等分して、ベーキング用のシートを敷いた鉄板に、間をあけて並べます。摂氏200度に温めたオーブンで15分程度焼きます。

焼き上がったスコーンは、ラックの上で冷ましておきます。

アイシングを作ります。粉砂糖に残しておいた、チャイティーを少しずつ加えながら、混ぜ合わせます。

大匙2杯程度のチャイティーを加え、丁度よい硬さになったら、スコーンにトッピングします。絞り袋にいれるか、スプーンでアイシングをスコーンに垂らすようにして、飾り付けます。

アイシングか乾くまで、ラックの上で乾燥させます。

Chai Scones チャイスコーン
調理時間 :ガスコンロの上で5-10分 + 摂氏 200度のオーブンで 15-20分
冷蔵時間 :30分
難易度— :★★☆
—- 又は 中力粉 ———————— 270 g
•三温糖 ———————————- 大匙 2
•ベーキングパウダー ———— 小匙 2
•シナモン (粉) ———————- 小匙 1
•グリーンカルダモン ———— 3粒
•クローブ —————————— 2粒
•紅茶 ————————————– 小匙 1
•塩 —————————————- 小匙 ¼
•無塩バター ————————— 75 g
•オートミール ———————— 50 g
•卵 —————————————- 1個
•牛乳 ————————————– 大匙 2
チャイ
•紅茶 ————————————– 小匙 2
•水 —————————————- 120 ml
•生姜 (薄切り) ———————- 2 枚
•シナモンスティック ———— 1 本
•グリーンカルダモン ———— 3 粒
•クローブ —————————— 2 粒
アイシング
•粉砂糖 (アイシング用) ——– 60 g
❷紅茶の葉、カルダモン、クローブはミルでひて、粉状にしておく。
❸小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、❷ スパイスと紅茶、塩をよくまぜあわせる。
❹❸ の粉類と細かく刻んだバターを、生地がしっとりした感じになるまでよく混ぜ合わせる。その後オートミールを加えてよく混ぜる。
❺オーブンを摂氏200度に温める。
❻器に卵、牛乳、❶ のチャイを60ml加えて、よく混ぜ合わせる。その後、❹ の粉類に少しずつ加えながら、生地を一つにまとめる。
❼❻ の生地をラップにはさんで、直径約18センチの円形に整形した後、よく切れる包丁で8等分にする。ベーキングシートなどを敷いた鉄板に並べ、軽く焦げ目が付くまで、15分~20分焼く。
❽焼きあがったスコーンは、ラックなどの上において、よく冷ましておく。
❾アイシング用の粉砂糖に、❶ のチャイを少しずつ加えながら、適度な硬さになるまで混ぜ合わせる。スコーンが冷めたら、アイシングをトッピングする。