
Cinnamon Rolls ホシノ天然酵でシナモンロール
シナモンロールは、バターが多めのデニッシュ風の生地に、シナモンシュガーをロール状に包んで、焼いた菓子パンです。スウェーデンが発祥と言われていますが、アメリカでもとてもポピュラーなパンです。アメリカ式のシナモンロールは、表面にクリームチーズで作ったフロスティングをトッピングしていることです。非常に甘みが強いパンなので、日本人には好き嫌いが分かれることも多いのですが、家で作るのであれば、甘みの調整は自由自在です。シナモンシュガーだけだと、甘すぎることが多いので、好みのナッツやドライフルーツで、自由にカスタマイズできるのも、シナモンロールの魅了です。甘すぎるので、市販のシナモンロールは苦手だという人も、なぜか一度は自分で焼いてみたいと思うのが、シナモンロールの特徴だと思います。
今回作ったのは、お砂糖の量は全体的に控えめで、アーモンドとレーズンを加えたシナモンロールです。フロスティングの量も控えてありますが、もちろん、もっとアメリカ風の甘めにしたいという人は、多めにフロスティングを作って、表面にたっぷりとトッピングしてください。

シナモンロールの生地は、バターと卵が入ったデニッシュ風の生地です。今回も、ホシノの天然酵母を使って作ります。天然酵母の生地起こしの仕方は、こちらを参照してください。生地起こしした天然酵母は、少量のぬるま湯を合わせて、120mlになるように調整しておきます。卵と、牛乳、生地起こしした天然酵母、砂糖をボールに入れて、よく混ぜ合わせます。


強力粉と塩を加えて、生地をまとめます。


生地に粉っぽさがなくなったら、室温に戻して軟らかくしておいた、無塩バターを加えます。


スタンディングミキサーに捏ね棒をセットして、生地の表面が滑らかになるまで、よくこねます。


生地の表面を整えて、1次発酵させます。表面が乾燥しないように、軽く霧吹きで水をかけてから、ラップをして、温かい場所において、発酵させます。

2倍程度に膨らんだらOKです。

フィリングの材料を用意します。無塩バターは室温に戻して、軟らかくしておきます。干し葡萄は、ぬるま湯で戻した後、ペーパータオルを使って、よく余分な水気を切っておきます。アーモンドは細かい微塵切りにします。

シナモンと三温糖は、ボールに入れてよく混ぜ合わせます。

1次発酵させた生地の空気をよく抜いてから、麺棒と打ち粉を使って、薄い長方形に成形します。発酵させた直後の生地は成形しやすいので、空気を抜いてから、少し時間がたってからの方が成形しやすいです。おおよそ、短辺が30センチ、長辺が55センチくらいに伸ばします。生地を伸ばした後、室温に戻して、軟らかくなった無塩バターを、刷毛を使って、満遍なく塗ります。

表面にまず、シナモンシュガーをふりかけます。

水気を切ったレーズンとナッツを、その上に振りかけます。生地の端の方から、徐々にまるめるようにして棒状に成形します。


ベーキングディッシュに表面に、バター (分量外) を満遍なく塗っておきます。

棒状にした生地を、均等な厚さに切りそろえて、ベーキングディッシュに並べます。生地が軟らかいので、手芸用のテグスや、デンタルフロスなどを使うと上手く切れます。厚さはベーキングディッシュの大きさに合わせて調整してください。

温かい室温において、一回り大きくなるまで、2時発酵させます。

摂氏180度に温めたオーブンで、25分程度、表面に軽く焦げ目がつくまで焼きます。

トッピング用のクリームチーズフロスティングを作ります。ボールに無塩バター、クリームチーズ、粉砂糖を加えて、クリーム状にします。


最後に牛乳を少量加えて、硬さを調節します。
丸口金をつけた絞り袋に入れて、表面にトッピングします。絞り袋を使わないで、そのままナイフで全体に塗ってもいいです。

好みで、微塵切りにしたアーモンドを表面にかけます。

Cinnamon Rolls ホシノ天然酵でシナモンロール
加熱時間 :摂氏 180度のオーブンで 22-25分
難易度— :★★★
•卵 —————————————- 2 個
•牛乳 ————————————– 120 ml
•砂糖 ————————————– 大匙 1
•強力粉 ———————————- 460 g
•無塩バター ————————— 75 g
•塩 —————————————- 小匙 ½
フィリング
•無塩バター ————————— 55 g
•三温糖 ———————————- 95 g
•シナモン (粉) ———————- 大匙 2
•干し葡萄 —————————— 60 g
•アーモンド(角切り) ———— 50 g
フロスティング
•クリームチーズ ——————- 85 g
•無塩バター ————————— 45 g
•粉砂糖 ———————————- 大匙 1 ½
•牛乳 ————————————– 大匙 1 ½
•アーモンド(角切り) ———— 大匙 2
❷強力粉と塩を、❶ の卵液に少しずつ加えて混ぜ合わせる。粘り気が出るまで、よく混ぜ合わせる。生地に粉っぽさがなくなったら、無塩バターを加えてさらに混ぜ合わせる。生地がなめらかな状態になり、ボールや手につかないようになるまで、力強くこねる。
❸生地を丸く整えたら、軽く霧吹で水をかけて、ボールにラップをする。温かい室内において、生地の容量が焼く2倍になるまで、発酵させる。
❹フィリングの材料を用意する。三温糖とシナモンをボールに入れて、混ぜ合わせておく。レーズンはぬるま湯で戻した後、水気を切って、ペーパータオルで余計な水分を取り除く。
❺発酵した生地をおしつぶして、空気を抜く。麺棒と打ち粉を使いながら、生地を短辺が30センチ、長辺が50センチ程度の長方形に延ばす。生地の表面に、無塩バターを満遍なく塗る。その上に、シナモンシュガー、レーズン、アーモンドをのせる。生地を端から、丸めるようにして棒状に成形する。
❻長方形のベーキングディッシュにバター(分量外)を塗っておく。ベーキングディッシュの深さに合わせて、均等にスライスし、渦巻き状が見えるように並べる。温かい室温において、生地が一回り大きくなるまで、2次発酵させる。
❼オーブンを摂氏180度に温める。
❽温めておいたオーブンで、軽く表面に焦げ目がつくまで、25分程度焼く。
❾トッピング用のフロスティングを作る。無塩バター、クリームチーズ、粉砂糖をボールに入れて、よく混ぜ合わせてクリーム状にする。最後に牛乳を少しずつ加えて、硬さを調節する。
❿焼き上がったシナモンロールの粗熱が取れたら、❾ のフロスティングをトッピングする。さらに刻んだアーモンドを満遍なくふりかける。