
Jack-o’-Lantern Stuffed Peppers ジャックオーランタンスタッフドパプリカ
ハロウィーンのジャックオランタンに似せて作った、オレンジのパプリカに、シンプルなピラフを詰めてオーブンで焼いた、スタッフドパプリカです。パプリカは、手に入れば、かぼちゃと同じ色のオレンジを使うと、ハロウィーン気分が盛り上がります。中に詰めるものは、牛ひき肉を使ったミートローフや、マカロニアンドチーズやグラタンなど、自由な発想でいろいろなものを詰めてみるのも面白いと思います。かぼちゃをくりぬいて彫刻するより、パプリカはずっと作りやすいです。

最初に野菜を用意します。玉ねぎ、人参、ピーマン、椎茸、ニンニクを使います。他にセロリ、冷凍のコーンやグリーンピースなど、手元にあるものを臨機応変に使います。

オリーブオイルをひいた鍋を中火にかけて、微塵切りにした野菜をしんなりとするまで炒めます。

野菜がしんなりとしたら、最後にニンニクを加えます。

塩と黒胡椒で軽く味をつけます。

お米を加えます。長粒米の方が火が通りやすくて調理しやすいですが、日本米でも大丈夫です。日本米を使うときは、少し長めに炒めて下さい。


ブロスを加えます。今回はベジタブルブロスを使いましたが、チキンブロスでももちろんOKです。最初は中火で火を通し、水分が少なくなってきたら、火を弱めて、蓋をして5分程度煮ます。

パプリカに詰めた後、オーブンで再度火を通すので、お米は少し芯が残る程度で大丈夫です。

パプリカは、蔕の部分をくりぬいて、種を取り除きます。

カッターを使って、ジャックオランタンのように、顔の形にくりぬきます。

パプリカがまっすぐに立てるように、でっぱっている底の部分を少し切り取っておくと安定します。耐熱容器に軽くオリーブオイルをひいてから、パプリカをのせます。

ピラフをパプリカ煮詰めます。ピラフが余ったら、冷凍しておくと重宝します。

細かくしたチーズを上にのせて蔕で蓋をします。軽く塩と黒胡椒をふって、上からもオリーブオイルを少量かけておきます。

摂氏180度に温めたオーブンで、パプリカに火が通り、軽く焦げ目がつくまで焼きます。


- パプリカ(中) 4 個
- 玉ねぎ(小) 1 個
- 人参(小) ½ 本
- ピーマン 1 個
- きのこ(椎茸、シメジ、マイタケなど) 60 g
- ニンニクの微塵切り 大匙 1
- オリーブ オイル 大匙 3
- 長粒米 190 g
★
Long Grain Rice: お米は長細い形をしている長粒米、日本のお米のように粒が短い短粒米、その中間である中粒米にわかることが出来る。アメリカで主流なお米は長粒米で、短粒米に比べると、粘り気が少なく、甘みが少なので、スパイシーな料理に向いている。火が通りやすく、短時間で調理できるので、様々な調理に向いている。アメリカの長粒米は日本で手に入りにくいので、タイ米やインド米を使うとよい。
- ベジタブルブロス 又は チキンブロス 355 ml
- 塩 適宜
- 黒胡椒 適宜
- チーズ(細かくしたもの) 60 g
- 玉ねぎ、人参、ピーマン、きのこは微塵切りにする。ニンニクは細かい微塵切りにする。
- 大きめのフライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎ、人参、ピーマン、茸を入れて炒める。野菜がしんなりとしたら、ニンニクを入れてさらに炒めて、軽く塩と黒胡椒を加える。
- 米を加えて、1分ほど炒める。
- ブロスを注いで、蓋をして中火で煮る。汁が少なくなったら、弱火にして、5分程度火を通す。
- オーブンを摂氏180度に温める。
- パプリカの蔕のある上部をくりぬいて、中の種を取り除く。カッターを使って、ジャックオランタンのように、顔を描くようにくりぬく。垂直方向に安定して立てるように、底の部分を薄くそぐようにして平にする。
- 6. のパプリカに4. のピラフを詰める。さらに細かくしたチーズをのせて、蔕で蓋をする。耐熱容器に軽くオリーブオイルをひいて、パプリカをのせる。軽く塩と黒胡椒をふって、オリーブオイルを上からかけてから、温めておいたオーブンで、軽く焦げ目がつくまで20分から20分程度焼く。
Vegetable Broth ベジタブルブロス
- 玉ねぎ(中) 2 個
- 人参(中) 2 本
- 葉付セロリ 1 本
- 長ネギ 1 本
- きのこ(マッシュルーム、椎茸など) 115 g
- パセリ 2 枝
- ローリエ 2 枚
- ニンニク 3 片
- タイム 2 枝
- 黒胡椒 小匙 ½
- 干しシイタケ 7 g
- トマトペースト 大匙 1
- 干しシイタケは300ml程度の水につけて戻しておく。
- 玉ねぎ、にんじん、セロリの茎、青ネギ、椎茸は、5ミリ程度の薄切りにしておく。ニンニクはスライスしておく。パセリ、セロリの 葉の部分は適当な大きさにちぎっておく。
- 全ての野菜とハーブを鍋にいれる。干しシイタケは、戻し汁とともに加える。材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくを取りながら、弱火で1~2時間程度煮る。
- ざるにあけてスープをこす。