
Mushroom Quiche 茸のキッシュ
椎茸やマッシュルームなど、様々な茸をたっぷりと使って作る、茸のキッシュです。キッシュは、フランスで、パートブリーゼ(pâte brisée)と呼ばれる生地に、濃厚なクリームと卵を使ったカスタード液とともに焼いた、フランスのセイボリーなタルトです。加える具材を自由にアレンジしたり、チーズの種類を変えたりすることで、様々なバリエーションが楽しめるのがメリットです。チーズはグリエールなど、スイスのチーズが使われることが多いですが、今回はチェダーとフレッシュなモッツレラチーズを使っています。

パートブリーゼは、アメリカの一般的なパイ生地と同じです。今回は全粒粉を混ぜて焼いても、薄力粉だけで焼いても美味しくできます。作り方は、全粒粉を混ぜるだけで、通常のパイ生地と基本的には同じです。パイ生地の作り方の詳細は、こちらを参考にしてください。
パイ生地は、タルト型より、一回り大きな円形に伸ばします。

タルト型にかぶせて、周囲を折り込むようにして、形を整えます。底面に空気が入ってしまって、膨らんでしまうようだったら、フォークで穴をあけて、空気を抜きます。

型の上に、ベーキング用の紙などを敷いて、お米などをのせて、重石をします。摂氏220度に温めたオーブンで、15分程度焼きます。


フィリングの材料を用意します。茸は、椎茸、エリンギ、舞茸、マッシュルームなど、好みのものを使います。石突をとって、食べやすい大きさの薄切りにします。ニンニクは、細かい微塵切りにします。ハーブは、イタリアンパセリや青ネギなどを、微塵切りにします。

フライパンにオリーブオイルをひいて、中火にかけます。茸を入れて、しんなりとするまで炒めます。

微塵切りにしたニンニクを加えます。最後に、塩と黒胡椒で味をつけます。

カスタード液を作ります。生クリーム、クリームチーズ、卵、塩、黒胡椒をボールに入れて、軽くかき混ぜます。


半焼きにしたタルト型に、チーズの3分の一量をのせます。

炒めた茸をのせます。

チーズの3分の一量をのせます。

カスタード液を流し入れます。最後に、残りのチーズと、刻んだハーブをのせます。

オーブンの温度を摂氏190度に下げて、カスタード液が固まるまで、30分程度焼きます。

Mushroom Quiche 茸のキッシュ
加熱時間 :ガスコンロの上で35分 + 摂氏 200度のオーブンで 70-80分
冷却時間 :30分
難易度— :★★☆
•きのこ (椎茸、シメジ、マイタケなど) — 320 g
•ニンニクの微塵切り ———— 大匙 1
•フレッシュハーブ、イタリアンパセリ、香菜、青ネギ、バジルなど(微塵切り) 大匙 3
•クリームチーズ ——————- 大匙 3
•生クリーム ————————— 120 ml
•卵 —————————————- 4個
•チーズ (細かくしたもの) —– 120 g
•塩 —————————————- 小匙 ½
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷茸は石突をとって、食べやすい大きさに薄切りにする。ニンニクは細かい微塵切りにする。ハーブは、微塵切りにする。
❸パイ生地を薄く伸ばして、タルト型に敷き詰める。底にフォークで穴を開けて、その上にベーキング用の紙を敷いて米などで重石をする。
❹温めておいたオーブンで、パイ生地を半焼きにする。最初に15~20分程度焼いて、オーブンから出し、重石をとる。
❺フライパンにオリーブオイルをひいて、中火にかける。茸を入れて、しんなりとするまで炒める。ニンニクを加えて、塩、黒胡椒で味をつける。
❻ボールに卵、生クリーム、クリームチーズを入れて混ぜ合わせ、塩、黒胡椒を加える。
❼❹ のタルト型に、細かくしたチーズの3分の1量をタルト型に並べる。その上に、炒めた茸を並べる。その上にチーズの3分の1量をのせて、❻ の卵液を流し入れる。残りのチーズと刻んだハーブをトッピングする。オーブンの温度を摂氏180度に下げて、タルト型をオーブンに入れて、30分から40分程度、卵が固まるまで焼く。
☆ Single Pie Crust シングルパイ クラスト
調理時間 :摂氏 220度のオーブンで 12-15分
冷却時間 :60分
難易度— :★★☆
•無塩バター ————————— 60 g
•ショートニング 又は ラード — 大匙 1 ½
•冷水 ————————————– 適宜
❷❶ に氷で冷やした水(大匙 2-4杯) を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
❸生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
☆☆ Whole Wheat Single Pie Crust 全粒粉のシングルパイ クラスト
冷却時間 :60分
難易度— :★★☆
•薄力粉 ———————————- 85 g
•無塩バター ————————— 60 g
•ショートニング 又は ラード — 大匙 1 ½
•冷水 ————————————– 適宜
❷❶ に細かく刻んだバター、ショートニングを加え、バターの塊がなくなるまで、泡立て器やマッシャーで押さえつけるようにして、練りこんでいく。
❸❷ に氷で冷やした水(約 大匙 2-4杯)を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
❹生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。