
Mushroom White Egg Quiche in Rice Crust 茸のご飯ホワイトエッグキッシュ
炊いたお米でクラストを作るご飯キッシュを、卵白だけで作った、ホワイトエッグキッシュです。残ったご飯を利用するリメイクレシピなのですが、とても手軽にキッシュが味わえて、なおかつ、小麦粉を使ったクラストよりもヘルシーです。卵白のキッシュは、チーズの味わいがストレートに伝わるので、チーズが好きな人にとっては、一般的な全卵で作るキッシュよりも、食べやすいと思います。フェタチーズやブルーチーズなど、少しくせがあるチーズも、淡泊な卵白の方が、あわせやすいです。今回作ったのは、茸を中心にした、シンプルな具材でまとめて、チーズもモッツレラチーズを使って、淡泊で食べやすい味わいのキッシュです。

最初に炊いたお米を使って、クラストを作ります。日本米でも、長粒米でも大丈夫です。残ったご飯を使う場合、だいたいお茶碗2杯分ぐらいの分量が目安です。ご飯が冷めていると、固まってしまい、混ぜにくいので、予め電子レンジで温めておくと作業がしやすいです。つなぎに、全卵1個と、大匙2杯程度の、細かくしたナチュラルチーズを使います。卵は、卵白だけでもクラストはできます。ご飯、チーズ、卵をボールに入れて、全体を混ぜ合わせます。

フォークなどを使い、出来るだけ、お米を潰さないようにするのがポイントです。

ケーキ型やタルト型は、底が抜けるタイプのものを使います。焼き型の底面と側面に、軽くオリーブオイルなどの油を塗っておきます。混ぜ合わせたご飯を焼き型に入れ、スプーンなどを使って、底面と底面の表面を平にしながら、全体の形を整えます。摂氏180度に温めたオーブンで、周囲に軽く焦げ目がつき、表面が乾燥した状態になるまで、20分程度焼きます。

具材を用意します。茸は椎茸をつかいましたが、舞茸やエリンギなど、好みのもので構いません。茸は食べやすい大きさに切りそろえておきます。ニンニクは、微塵切りにします。

フライパンにオリーブオイルをひいて、中火にかけます。茸を入れてしんなりするまで炒めたら、さらにニンニクを加えます。塩と黒胡椒を入れて、軽く味をつけておきます。

ボールに卵白、生クリーム、クリームチーズを入れて、混ぜ合わせます。クリームチーズは、細かく切ってから加えるか、室温にもどしてから、作業をすると楽です。

焼き上がったクラストに、チーズの3分の一量をのせます。

炒めた茸と刻んたハーブをのせます。ハーブはイタリアンパセリや青ネギなど、好みのものを使います。さらにその上に、チーズの3分の一量をのせます。

卵白とクリームを合わせたものを注ぎます。

さらに、残りの3分の一のチーズ、ハーブの微塵切りをトッピングします。摂氏180度に温めたオーブンで、卵白に火が通って、キッシュが固まるまで、30分から40分程度焼きます。卵白だけの生地は、全卵を使ったキッシュよりも火が早く通ります。焦げすぎないように注意します。

焼き上がったら、側面にナイフを入れてから、盛り付けます。



Mushroom White Egg Quiche in Rice Crust 茸のご飯ホワイトエッグキッシュ
加熱時間 :ガスコンロの上で35分 + 摂氏 180度のオーブンで 30分
冷却時間 :30分
難易度— :★★☆
•きのこ (椎茸、シメジ、マイタケなど) — 130 g
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•クリームチーズ ——————- 60 g
•生クリーム ————————— 120 ml
•卵白 ————————————– 8 個
•チーズ (細かくしたもの) —– 120 g
•塩 —————————————- 小匙 ½
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
•イタリアンパセリ又は青ネギの微塵切り — 大匙 2
❷茸は食べやすい大きさに切る。ニンニクは微塵切りにする。ハーブは葉の部分を微塵切にする。
❸フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかける。茸を加えて、炒める。しんなりとしたら、ニンニクの微塵切りを加えて、さらに炒める。軽く、塩と黒胡椒で味をつけておく。
❹ボールにクリームチーズと生クリーム、卵白を入れて、よく混ぜ合わせる。塩、黒胡椒を加えて味をつける。
❺焼き上がったクラストに、細かくしたチーズの3分の1量をタルト型に並べる。その上に、❸ の茸、ハーブの微塵切り、チーズの3分の1量をのせて、❹ の卵液を流し入れる。表面に、残りのチーズとハーブをトッピングする。温めておいたオーブンで、30分から40分程度、卵が固まるまで焼く。
☆ Cooked Rice Crust ご飯のクラスト
調理時間 :摂氏 180度のオーブンで 15-20分
難易度— :★☆☆
•卵 —————————————- 1 個
—- 又は 卵白 ————————— 2 個
•チーズ (細かくしたもの) —– 29 g
•植物油 ———————————- 大匙 2
❷炊いたお米、全卵又は卵白、細かくしたチーズをボールに入れて、お米を潰さないように注意しながら、混ぜ合わせる。
❸ケーキ型に軽く油を塗ってから、❷ を流し入れる。スプーンで軽く押さえながら、表面を平にならして、形を調える。
❹温めておいたオーブンで、表面に軽く焦げ目がつくまで、20分程度焼く。