18 パンケーキとクレープ,  50 イギリス・アイルランド料理

Welsh Cakes ウェルシュケーキ

イギリスのウェールズ地方の伝統的なお菓子、ウェルシュケーキ (Walsh Cakes) です。ウェルシュケーキは、スコーンとクッキーの中間のようなお菓子で、オーブンを使わず、パンケーキのようにフライパンや鉄板の上で焼いて仕上げます。生地には、カレンツと呼ばれる小さめの干し葡萄などのドライフルーツを加えて、シナモンなどのスパイスで風味付けされることが多いです。しっかりとした甘みがあるので、そのままでも美味しいですが、シナモンシュガーをまぶしたり、スコーンのようにバターやジャムなどを添えることもあります。食べ応えのある大きめのクッキーのような存在ですが、味わいはスコーンに近いです。

生地の作り方は、ほとんどスコーンと同じです。最初に小麦粉、シナモン、ナツメグ、砂糖、ベーキングパウダーをボールに入れて、泡立て器などで混ぜ合わせます。粉や砂糖などの塊がなくなればOKです。

細かくした無塩バターとショートニング (又はラード) を粉類に加えて、マッシャーや泡立て器などを使い、練りこみます。ウェルシュケーキは、一般的なスコーンのレシピよりも、油脂の量は多めです。

油脂類の塊がなくなってきて、粉類になじんできたら、ドライフルーツを加えます。ドライフルーツの種類はレーズンやカレンツを中心にして、ドライクランベリー、オレンジピール、ドライイチジクなど、好みのものを使います。フルーツが大きい場合は、大きめの微塵切りにしてから加えます。

卵を別の器に入れて、よく混ぜ合わせてから、生地に少しずつ加えていきます。

生地がパサパサするようだったら、牛乳を少しずつ加えて、調節します。生地を押さえつけたときに、固まるようになればOKです。

ラップに包んで、生地を一つにまとめます。生地がベトベトするようだったら、少量の打ち粉を使いながら、生地をまとめます。

厚さ1センチの厚さにのばします。

直径6センチから7センチ程度の、円形の型抜きを使って、生地をくりぬきます。

フライパンで生地を焼きます。パンケーキを作るよう容量で、フライパンを中火にかけて、温めます。必要に応じで、油をひきます。フライパンが熱してきたら、弱火にして、生地を入れます。

片面に焦げ目がついたら、ひっくり返して、反対側も焼きます。側面が乾いた感じになって、全体に火が通ったら、出来上がりです。

好みで、バターやジャムなどを添えます。

Welsh Cakes ウェルシュケーキ
準備時間 : 25分
加熱時間 :ガスコンロの上で20-30分
難易度★★☆
【 材料 6-10 個分 】
薄力粉 ———————————- 260 g
—- 又は 中力粉 ———————— 240 g
砂糖 ————————————– 50 g
シナモン (粉) ———————- 小匙 ½
ナツメグ (粉) ———————- 小匙 ¼
ベーキングパウダー ———— 小匙 ½
無塩バター ————————— 50 g
ショートニング 又は ラード 50 g
干し葡萄 又は 他のドライフルーツ 85 g
—————————————- 1個
牛乳 ————————————– 大匙 1
【 作り方 】
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、シナモン、ナツメグをボールに入れて、よくまぜあわせる。
の粉類と細かく刻んだバターとショートニング (又はラード) を、生地がしっとりした感じになるまでよく混ぜ合わせる。
別の器に、卵を入れて混ぜ合わせてから、 に少しずつ加えながら、生地を一つにまとめる。生地がぱさつく場合は、牛乳を少量加えて、硬さを調節する。
生地をラップにはさんで、厚さ1センチ程度に伸ばす。直径6センチ程度の円形の型抜きで、生地をくり抜く。
フライパンを中火にかけて熱する。フライパンが熱したら、火を弱めて、型で抜いた生地を焼く。片面が軽く焦げ目がついたら、ひっくり返して、反対側を焼く。側面が乾燥して、全体に火が通ったら、フライパンから取り出す。この作業を繰り返して、全てのケーキを焼く。
ブログランキングに参加しています。
沢山の応援ありがとうございます(^^)/

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です