
Beef Stew ビーフシチュー
デミグラスソースや、市販のルーを使わない、アメリカ式のビーフシチューです。シチューなどの煮込み料理に使う牛肉は、長時間煮込んで軟らかくする必要があるので、素材そのものを煮込むだけで、十分に美味しいシチューになります。シチューなどの煮込み料理を作るとき、アメリカではオーブンを使うことが多いですが、圧力鍋やクロックポットなどで、火を通しつくることできます。オーブンで焼くと、とくにシチューのようなとろみのある料理を作るときに、底がこびりつきにくいというメリットがあります。

牛肉は、シチュー用の、すね肉やバラ肉、もも肉などを使います。今回使ったのはモモ肉で、脂身が少ない部位なので、さっぱりとしたシチューに仕上がっています。牛肉は、食べやすい大きさに切りそろえて、軽く、塩と黒胡椒をまぶしておきます。30分ほど室温においておくと、焼くときこびりつきにくくなります。

焼く直前に、小麦粉を大匙2杯ほど、まぶしておきます。

鍋にオリーブオイルを入れて、中火にかけます。鍋が温まったら、牛肉の表面に焦げ目がつくように焼きます。

焼き上がった面をひっくり返しながら、満遍なく、焦げ目をつけます。

焼き上がったら、一度鍋から取り出します。

牛肉を焼いた後の鍋をそのまま使って、野菜を炒めます。

少し大きめの微塵切りにした、玉ねぎ、セロリの茎、人参を加えて炒めます。

今回は使いませんでしたが、マッシュルームなどの茸類を、このタイミングで加えるのもいいと思います。

しんなりとしたら、微塵切りにしたニンニクを加えます。

さらに小麦粉を大匙2杯程度加えて、よく混ぜます。

赤ワインを加えます。鍋底をよくかき混ぜながら、一度沸騰させます。

とろみがでてきたら、トマトペーストと三温糖を加えます。

ブロスを加えて、一度沸騰させます。ブロスはビーフブロスが最適ですが、チキンブロスやベジタブルブロスでも大丈夫です。


焼いた牛肉を鍋にもどして、ハーブとローリエ、微塵切りしたセロリの葉を加えます。

塩、黒胡椒、ウースターソースを加えて、軽くかき混ぜます。摂氏180に温めたオーブンで、蓋をして鍋を入れて、牛肉が軟らかくなるまで、1時間半程度、オーブンの中で煮込みます。途中で様子をみて、水分が蒸発して少なくなったら、水やブロスを足します。

牛肉が軟らかくなったら、食べやすい大きさに切ったジャガイモを加えて、ジャガイモが軟らかくなるまで、15分程度煮ます。蕪など、他の根菜を加える場合も、このタイミングで入れます。

最後に冷凍のグリーンピースを加えて数分煮ます。グリーンピースの代わりに、ブロッコリーやアスパラガスなど、他の野菜でもいいと思います。最後に塩と黒胡椒で味を調えます。

食べる直前に、微塵切りにしたイタリアンパセリを添えます。シチューは、そのまま頂いてもいいし、マッシュポテトや、茹でたフィットチーネなどのパスタに添えても美味しいです。

Beef Stew ビーフシチュー
加熱時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•ニンニク —————————— 2 片
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•葉付セロリ ————————— 1 本
•人参 (中) ————————— 1 本
•トマトペースト ——————- 大匙 1
•ウースターソース —————- 大匙 1
•赤ワイン —————————— 235 ml
•ビーフブロス☆ 又は チキンブロス☆☆ — 475 ml
•ローリエ —————————— 2 枚
•タイムの葉 ————————— 2 枝
•ローズマリー ———————— 1 枝
•蕪 —————————————- 3 個
•三温糖 ———————————- 小匙 2
•黒胡椒 ———————————- 適宜
•塩 —————————————- 適宜
•中力粉 又は 強力粉 ———— 40 g
•じゃが芋 (中) ———————- 3個
•グリーンピース (冷凍) ——– 45 g
•イタリアンパセリの微塵切り — 適宜
❷ニンニクを微塵切りに、玉ねぎ、セロリの茎、人参は大きめの微塵切りにする。セロリの葉の部分は、大匙2杯程度を微塵切りにしておく。
❸大きめのフライパンにでオリーブオイル熱し、1.の牛肉を中火で焼く。軽く焦げ目がついたら、ひっくり返して、両面に焼き目をつける。焼き上がったら、鍋から取り出しておく。
❹オーブンを摂氏180度に温めておく。
❺同じ鍋に、玉ねぎ、セロリの茎、人参を入れて、炒める。しんなりとしたら、ニンニク、小麦粉を大匙2杯ほど加えて、よく炒める。
❻赤ワインを入れて、一度沸騰させる。鍋底についた焦げをきれいにするようにして、木べらなどを使ってよくかき混ぜる。さらに、トマトペースト、三温糖、ブロスを加える。
❼ブロスが沸騰したら火を弱め、ローリエとハーブ類を入れる。❸ の牛肉を鍋に戻し、塩、黒胡椒、ウースターソースを加える。鍋に材料に十分にかぶるくらいようにして、水分が足りなければ、ブロスか水を加える。
❽温めておいたオーブンに、鍋に蓋をして入れる。1時間半程度、牛肉が軟らかくなるまでオーブンで煮る。途中で様子を見て、水分が蒸発しすぎないように注意して、必要に応じて水を足すようにする。
❾ジャガイモの皮をむいて、食べやすい大きさに切る。鍋にジャガイモを入れて、さらに20分程度、ジャガイモが軟らかくなるまで煮る。
❿冷凍のグリーンピースを加えて、数分程度火を通す。塩と黒胡椒で味を調える。食べる直前に、刻んだパセリをちらす。
☆ Beef Broth ビーフブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間 + 摂氏 190度のオーブンで 25-30分
難易度— :★★☆
•オリーブオイル ——————- 120 ml
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•赤ワイン —————————— 235 ml
•トマト (中) ————————– 1 個
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3片
•タイムの葉 ————————— 2 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 1/2½
❷オックステールは余分な脂をそぎ落とし、玉ねぎはと人参は適当な大きさに切る。セロリは葉の部分は切り取り、茎の部分だけを乱切りにする。オリーブオイルをひいた鉄板に並べ、オーブンに入れて30分程度表面を焼く。
❸❷ のオックステールと野菜を深めの鍋に移す。鉄板に残った脂をキッチンペーパーでとる。
❹鉄板に水を少量注ぎ、こびりついた焦げている部分をきれいにするようにして、鍋底を木べらなどでかき混ぜてから、水とともに鍋に戻す。赤ワインと、セロリの葉、トマト、スパイスとハーブ、ローリエを鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。
❺鍋を火にかけて、長時間じっくりと煮込む。途中、水分が蒸発して足りなくなったら、水を足す。オックステールの骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。
❻ざるにあけてスープをこす。
☆☆ Chicken Broth チキンブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3 片
•タイムの葉 ————————— 3 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
❸全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
❹鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。