
Chicken Alfredo チキンアルフレッド
アルフレッド (Alfredo) パスタソースは、チーズが入ったクリームベースのソースです。アメリカではトマトベースのマリナラソースと並んで、とてもポピュラーなパスタソースで、瓶詰になっているものが市販されています。 アルフレッド (Alfredo) というのは、ローマにあるレストランの名前が発祥です。
アルフレッドソースは、基本的には、バター、生クリーム、チーズという、とてもシンプルな材料だけで作ることが出来ます。シンプルにソースだけで食べることもあるし、鶏肉や、サーモンや海老などの魚介類、またはマッシュルームなど、様々な具材と合わせると、それだけでメインディッシュになるような、ボリュームのある一品になります。今回は、軽く焼いたチキンを合わせています。アルフレッドソースは、伝統的にはきし麺のような、平らなフィットチーネと合わせることが多いですが、他の種類のパスタを合わせてももちろんOKです。

鶏の胸肉は、厚さが半分になるように、スライスします。その後、塩、黒胡椒、パプリカをふって、下味をつけておきます。

フライパンにオリーブオイルをひいて、下味をつけた鶏肉を焼きます。皮面を下にして、中火で火を通し、両面に軽く焦げ目がつくようにします。

焼き上がったら、フライパンから取り出しておきます。

鶏肉を焼いたフライパンをそのまま使って、ソースを作ります。最初に刻んだガーリックを入れて、ニンニクの香りがたつまで火を通します。続いて、バターを入れて溶かします。

バターが溶けたら、生クリームを入れます。

生クリームが温まってきたら、摩り下ろしたパルメジャーノチーズを加えて溶かします。チーズはパルメジャーノチーズを使うことが多いですが、好みでチェダーチーズなどを少し加えてもいいと思います。

茹で上がったパスタを加えます。今回は、ラザニアを茹でてから、包丁でフィットチーネのように細切りにして使っています。

塩、黒胡椒で味を調えます。ソースが濃すぎる場合は、パスタのゆで汁を少し加えて調整します。

パスタを器にもりつけます。

鶏肉をスライスしてパスタの上に並べます。

刻んだパセリやタラゴンなど、好みのパスタを散らして出来上がりです。

- フィットチーネ 260 g
- 鶏胸肉 1 枚
- 塩 小匙 ½
- 黒胡椒 小匙 ¼
- パプリカ 小匙 1
- オリーブ オイル 大匙 2
- ニンニクの微塵切り 大匙 1
- バター 大匙 2
- 生クリーム 120 ml
- パルメジャーノチーズ(粉) 80 g
★
Parmigiano Reggiano: ハードタイプのイタリアのチーズ。摩り下ろしてパスタに添えるたり、用途は幅広い。
- パセリ又はタラゴン(微塵切り) 大匙 1
- 鶏胸肉は半分の薄さになるようにスライスして、塩、黒胡椒、パプリカをまぶしておく。
- 鍋に水と塩を入れて沸騰させ、パッケージの指示に従って、パスタを硬めに茹でる。
- フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけて、1. の鶏肉を入れて、両面に焦げ目がつくようにして焼く。中まで火が通ったら、鍋から取り出しておく。
- 鶏肉を焼いたフライパンに、刻んだニンニクを入れる。ニンニクの香りがたってきたら、バターを加える。
- バターが溶けたら、生クリームを加える。さらに、摩り下ろしたチーズを加えて混ぜ合わせる。
- チーズが溶けたら、茹でがったパスタを加える。塩、黒胡椒で味を調える、ソースが濃すぎるようだったら、パスタのゆで汁を加える。
- 鶏肉を食べやすい大きさにスライスする。パスタを器にもり、スライスした鶏肉をのせる。好みで刻んだパセリをちらす。