ミックスビーンスープ
06 スープとシチューとガンボ,  07 豆と穀物とパスタ,  31 テックスメックス

Mixed Bean Soup ミックスビーンスープ

 豆を使ったスープは、アメリカ南部ではとてもポピュラーで、日本人にとっての味噌汁、ブラジル人にとってのフェジョアーダみたいなものです。豆の種類も料理の方法も、実に様々なものがあります。アメリカの一般的なスーパーでは、複数の種類の豆を、一つのパッケージに入れて売っており、15種類の豆を組み合わせていれているものが、一般的です。ミックスビーンスープは、このような複数の豆の種類を混ぜ合わせて作るスープです。

ミックスビーンスープ

 使われる豆の種類は実に様々で、ブラックビーン、キドニービーン、白いんげん、黒目豆(ブラックアイドピー)、ひよこ豆、レンティルなどです。ミックスビーンスープは、これとこれとを組み合わせたら、美味しいというような、明確な法則があるというものではなく、ともかく、パントリーにあるものを全て使う、というような庶民的で日常的な料理です。トマトが入っており、クミンなどのスパイスをきかせて作り、メキシコ風な味付けのものが多いです。炒めた挽肉を入れてチリのようにして、炊いたお米にかけて食べてもいいし、ショートパスタを加えてもいいです。

 今回使った豆は、ブラックビーン、キドニー、ブラジルのカリオカ豆、白いんげんの4種類です。カリオカ豆は、フェジョアーダを使うときによく使われる豆で、ピントービーンズやうずら豆のような、まだら模様があります。ブラックビーンが入ると、出来上がりの色が黒っぽくなり、濃厚なスープになります。豆は軽く水洗いして、6時間以上水につけておきます。

ミックスビーンスープ

 水を切った豆を鍋に入れます。野菜は玉ねぎとニンニクが入ります。それぞれ微塵切りにして加えます。スパイス、ローリエ、塩を加えます。

ミックスビーンスープ

 チキンブロスもしくはベジタブルブロスを入れます。

ミックスビーンスープ

 トマトの水煮缶を加えて、火にかけます。沸騰したら弱火にして、豆に火が通るまで煮ます。今回は圧力鍋を使いました。

ミックスビーンスープ

 塩、胡椒で味を調えて出来上がりです。好みでタバスコやホットソースを入れてもいいです。

ミックスビーンスープ

Prep: 15 minutes
Cook: 3-4 hours
Serves: 4-6

  • ミックスビーン(乾燥) 445 g
  • ニンニク 1
  • 玉ねぎ(中) 1
  • ローリエ 1
  • パプリカ 大匙 1
  • オレガノ 小匙 1
  • タイム(乾燥) 小匙 1
  • ガーリック パウダー 小匙 1
  • オニオン パウダー 小匙 ½
  • 黒胡椒 小匙 1
  • クミン(粉) 小匙 1
  • 塩 小匙 ½
  • ベジタブルブロス 又は チキンブロス 710 ml
  • トマト水煮缶(角切り) 435 g
  • イタリアンパセリの微塵切り(適宜) 
  • タバスコやホット ソース(好みで) 
  1. 豆は軽く洗って、十分な量の水に6時間以上つけておく。
  2. 玉ねぎはみじん切り、ニンニクは細かい微塵切りにする。
  3. 豆の水気を切って、鍋に加える。パセリ以外の全ての材料を鍋に入れて中火にかける。沸騰したら、火を弱め、豆が軟らかくなるまで煮る。
  4. 好みで、ホットソースやタバスコ、刻んだパセリなどを添える。
Chicken Broth チキンブロス

Prep: 20 minutes
Cook: 3-4 hours
Serves: 6

  • 鶏ガラ 600 g
  • 玉ねぎ(中) 2
  • 人参(中) 1
  • 葉付セロリ 2
  • パセリ 2
  • ローリエ 1
  • ニンニク 1
  • タイム 2
  • 黒胡椒 小匙 ½
  1. 鶏ガラは内臓、余計な脂肪などは取り除く。
  2. 玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
  3. 全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
  4. 鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。
Vegetable Broth ベジタブルブロス

Prep: 20 minutes
Cook: 1-2 hours
Serves: 2000 ml

  • 玉ねぎ(中) 2
  • 人参(中) 2
  • 葉付セロリ 1
  • 長ネギ 1
  • きのこ(マッシュルーム、椎茸など) 115 g
  • パセリ 2
  • ローリエ 2
  • ニンニク 3
  • タイム 2
  • 黒胡椒 小匙 ½
  • だし昆布 15 g
  • 干しシイタケ 7 g
  • トマトペースト 大匙 1
  1. 昆布は700ml程度の水に3時間以上つけておく。
  2. 干しシイタケは300ml程度の水につけて戻しておく。
  3. 玉ねぎ、にんじん、セロリの茎、青ネギ、椎茸は、5ミリ程度の薄切りにしておく。ニンニクはスライスしておく。パセリ、セロリの 葉の部分は適当な大きさにちぎっておく。
  4. 全ての野菜とハーブを鍋にいれる。昆布は戻し汁のみを加える。干しシイタケは、戻し汁とともに加える。材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくを取りながら、弱火で1~2時間程度煮る。
  5. ざるにあけてスープをこす。
にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です