
Oeufs Cocotte ウフココット
ウフココット (Oeufs Cocotte) はラメキンなどの耐熱皿で、卵とクリーム、チーズを蒸し焼きにした料理で、フランス風の茶わん蒸しみたいな料理です。卵は短時間で半熟状態に仕上げて、とろけたチーズとクリーム、半熟の黄身をフランスパンに浸しながら食べます。簡単に出来るのに、しっかりとコクがあり、少量でもとても満足感を得られます。チーズとクリームだけで作るのが基本ですが、好みで、ハムやベーコンなどの加工肉、玉ねぎ、マッシュルーム、トマトやピーマンなどの野菜を加えて作ることもできます。冷蔵庫にある色々な食材を入れて、簡単にカスタマイズできるのも魅力的です。


最初に生クリームを3分の2から半量程度に煮詰めて、クリームを作ります。煮詰める濃さは、好みで加減してください。生クリームをミルクパンに入れて、弱火にかけます。吹きこぼれないように注意しながら、時々かき混ぜながら、好みの濃さまで煮詰めます。

煮詰まったクリームは、塩、黒胡椒、ナツメグを加えて味をつけます。

ラメキンなどの耐熱性の容器に、バターを軽く塗ります。

細かくしたチーズを少量入れます。卵料理に使うチーズは、グリエールチーズなどのスイスチーズが好まれますが、好みのチーズを使うといいと思います。ハムやベーコンなどの他の食材を加える場合、このタイミングでラメキンに入れます。卵を半熟状態で仕上げるため、短時間しか火を通さないで、ベーコンなどはあらかじめ、フライパンで火を通しておくといいでしょう。

用意したクリームを半量注ぎます。

卵を割り入れます。

残りのクリームを注ぎます。

さらにチーズをトッピングします。

耐熱容器がすっぽりと入る鍋を使って、茶わん蒸しを作るように、蒸し焼きにします。耐熱容器を鍋に入れ、熱湯を注ぎます。中火にかけて鍋に蓋をして、卵の白身が軽く固まるまで、3分程度火を通します。

好みで、細かくしたチーズと、刻んだハーブをトッピングします。


Oeufs Cocotte ウフココット
加熱時間 :ガスコンロの上で15-20分
難易度— :★★☆
•卵 —————————————- 2個
•チーズ (細かくしたもの) —– 60 g
•塩 —————————————- 小匙 1/4
•黒胡椒 ———————————- 小匙 1/4
•ナツメグ (粉) ———————- 小匙 1/4
•フレッシュハーブ、イタリアンパセリ、チャイブ、青ネギなど (微塵切り) 適宜
•バター ———————————- 大匙 1
❷耐熱性の容器に、バターを塗る。チーズの半量、❶ の生クリームの半量を、それぞれの容器に入れる。卵を割り入れてから、残りのクリームとチーズを容器に入れる。
❸耐熱容器がすっぽりと入る蓋付きの鍋に、耐熱容器を入れて、熱湯を周囲に注ぐ。鍋に蓋をして中火にかけて、卵の白身が固まるまで、3分程度火にかける。
❹好みで、刻んだハーブ、チーズをさらにトッピングする。