
Pasta e Ceci ひよこ豆とトマトのパスタ
ひよこ豆とトマトをいれたソースで煮込んだ、とても簡単なイタリアのパスタ料理です。ひよこ豆の大きさに合わせた、小さめのショートパスタで作ることが多いです。一つの鍋で、パスタをトマトソースとともに煮込んで作るので、とても簡単に出来ます。
トマトとひよこ豆の他に、玉ねぎ、セロリ、人参を加えることもあります。今回は玉ねぎだけを使っています。フレッシュなローズマリーで風味をつけることが、多いです。たまにアンチョビを使うレシピもあります。

最初に鍋にオリーブオイル、刻んだニンニク、フレッシュなローズマリーを入れて、火にかけます。ニンニクの香りがたってくるまで、軽く炒めます。

微塵切りにした玉ねぎを加えます。セロリと人参を加える場合も、微塵切りにして、このタイミングで加えます。

玉ねぎがしんなりとしたら、トマトの水煮缶を加えます。

水を加えて、塩、黒胡椒、オレガノを加えて、軽く味をつけます。中火で、軽く沸騰してくるまで、蓋をして煮込みます。

ショートパスタを生のまま加えます。今回使ったのは、ディタリーニというリング状の小さなパスタです。小さなショートパスタの方が火が通りやすいのでお勧めですが、ペンネなど、他のショートパスタでも構いません。パスタに8割程度火が通るまで、時々かき混ぜながら、煮込みます。

ひよこ豆は、缶詰のものなど、予め火がとおしてあるものを、水気を切って使います。400グラムの缶詰を水気を切ると、実際の重さは、おおよそ250グラム程度になると思います。そのうちの4分の一程度を器に入れて、フォークなので、軽くつぶしておきます。


パスタが軟らかくなったら、水気を切ったひよこ豆と、ペースト状につぶしたひよこ豆を入れます。軽くかき混ぜて、トマトソースと味をなじませます。もし、パスタが水分を吸収して、水気が足りないようだったら、足してください。

最後に、塩と黒胡椒で味を調えます。


Pasta e Ceci ひよこ豆とトマトのパスタ
調理時間 :ガスコンロの上で15-20分
難易度— :★★☆
•トマト水煮缶 ————————- 400 g
•玉ねぎ(小) ————————- 1個
•ニンニクの微塵切り ———— 大匙 1
•ローズマリー ————————- 1 枝
•オリーブ オイル ——————- 大匙 2
•水 —————————————- 400 ml
•ショートパスタ (ディタリーニ) — 225 g
•オレガノ —————————- 小匙 1
•塩 —————————————- 適宜
•黒胡椒 ———————————- 適宜
❷ひよこ豆の缶詰は、ざるにかえて、水気をきっておく。60グラム程度を、マッシャーなどでつぶして、ペースト状にしておく。
❸鍋にオリーブオイル、ニンニク、ローズマリーを入れて、中火にかける。ニンニクの香りがたってきたら、玉ねぎを入れて、しんなりとするまで炒める。
❹トマトの水煮缶と水を加えて、軽くかき混ぜる。オレガノ、塩、黒胡椒を加えて、軽く沸騰するまで、中火で煮込む。
❺パスタを加えて、柔らくなるまで、弱火で煮込む。
❻ひよこ豆とひよこ豆のペーストを加えて、軽くかき混ぜる。最後に、塩と黒胡椒で味を整える。