
Roast Chicken with Potatoes ローストチキンベークドポテト添え
丸鶏をそのままオーブンで焼いたローストチキンです。チキンを焼き上げたロースターパンで、焼いたときにでる肉汁とともにじゃがいもを焼いています。一回の調理でチキンとじゃが芋が焼けるので、サイドディッシュとして、マッシュポテトなどをつくらなくてよいので楽です。ロースターパンの残った、肉汁でグレービーソースを作ります。じゃが芋は、肉汁のうま味とともに焼くので、さらに風味が増します。じゃが芋だけでなく、人参やさつま芋など、他の根菜類を加えてもいいと思います。


冷凍の丸鶏を使う場合は、まずは冷蔵庫の中で完全に解凍します。内臓部分がきれいに取り除かれているか確認します。尻尾がついている場合は、包丁で切り取ります。鶏肉の表面は、ペーパータオルでよく水気をふきとって、余分な水気をとっておきます。
チキンやターキーを焼く前に、塩水に数時間つけることがあり、これをブライン (brine) と言います。ブライン液につけると、チキンやターキーが水分を含み、柔らかく焼きあがる効果があります。しかし塩水につけると時間もかかるし、グレービーソースが塩辛くなりがちなのが難点です。ターキーに比べると鶏肉はそれほどパサつくこともなく、ブラインしなくても十分美味しくいただけるので、今回はブラインなしで、作っています。
鶏肉に下味をつけます。かなり、しっかりと味をつけることがポイントです。塩、黒胡椒、ドライタイム、パプリカ、摩り下ろしたレモン皮、レモンの果汁、オリーブオイルを器に入れて、よく混ぜ合わせます。


全体に混ぜ合わせたオリーブオイルをなじませます。胸肉の部分はぱさつきやすいので、胸肉の皮の下に指を入れるようにして、皮と肉の間にもオリーブオイルをなじませるようにします。


内蔵の部分に詰めるものを用意します。玉ねぎ、ニンニクは、皮をむいて、詰めやすいように切ります。果汁を絞った後のレモンは、半分にきります。ローリエ、ローズマリーなどのハーブを用意します。その他、’セロリの葉の部分や、青ネギなどがあったら、一緒に詰めます。

ロースターパンや、オーブンに入れられる、薄いフライパンなどを使って、焼きます。鶏肉の下には、玉ねぎを輪切りにして、土台にします。

鶏肉の内臓に詰めものをします。

爪楊枝などを使って、皮を重ねて、閉じます。

タコ糸で、ももの部分をそろえて、縛ります。


手羽はこげやすいので、足を反対側に曲げるようにして、鶏肉の下にもぐりこませます。

じゃが芋を下茹でします。皮をむいて、食べやすい大きさに切ります。鍋にじゃが芋と被るくらいの水を入れて、中火にかけます。沸騰したら、弱火にして、3分程度茹でます。茹で上がったら、笊にあけて、よく水気をきっておきます。

周りに下茹でしたじゃが芋を出来るだけ、平になるようにしてのせます。チキンブロスか水を、ロースターパンの底面に流し入れます。土台になっている、玉ねぎが隠れるくらの水分量が目安です。肉用の温度計を使う場合は、胸肉の出来るだけ厚い部分に刺します。
摂氏200度に温めたオーブンに入れて、鶏肉の内部の温度が摂氏74度になるまで焼きます。

焼き上がったら、ロースターパンから鶏肉を取り出し、お皿の上にのせて、アルミホイルをかぶせます。予熱で20分以上蒸らします。

ロースターパンから、肉汁と玉ねぎを取り除きます。残った肉汁にじゃが芋をまぶすようにして、再度オーブンに戻します。じゃが芋に軽く焦げ目がつくまで、20分程度焼きます。

ロースターパンから取り出しておいたに肉汁で、グレービーソースを作ります。肉汁の上層部の余分な脂は、スプーンなどで取り除きます。コーンスターチと肉汁を鍋に入れて、かき混ぜながら、中火にかけます。とろみができてくるまで加熱したら、塩と黒胡椒で味を調えます。

お皿に、じゃが芋ととともに、盛り付けます。

焼いた丸鶏をさばくときは、まず、モモ肉から切り離します。骨の継ぎ目の部分に包丁をあてると、楽にはずすことができます。

モモ肉は、食べやすいように、半分に切ります。

次に、手羽肉を外します。これも、骨の継ぎ目の部分に包丁をあてると、簡単にとれます。

胸肉を切り分けます。最初に真ん中に包丁で切目を入れます。

胸肉の横の部分から、骨からそぐようにして、胸肉を骨から切り離します。

胸肉は、食べやすい厚さにスライスします。

残った鶏の骨は、上質なスープが出来ます。すぐに使わない場合は、冷凍庫で保存するようにするといいと思います。

部位ごとに並べると、食べやすいし、見た目も美しいです。


Roast Chicken with Potatoes ローストチキンベークドポテト添え
加熱時間 :ガスコンロの上で5-10分 + 摂氏 200度のオーブンで 1時間半-2時間
難易度— :★★☆
•塩 —————————————- 小匙 2
•黒胡椒 ———————————- 小匙 1
•パプリカ —————————— 小匙 1
•タイム(乾燥) ———————— 小匙 1
•ローズマリー ———————— 1 枝
•レモン ———————————- ½ 個
•ニンニク —————————— 3片
•玉ねぎ (中) ————————– 2個
•ローリエ —————————— 1 枚
•オリーブオイル ——————- 60 ml
•チキンブロス☆ 又は 水 ——- 235 ml
•じゃが芋 (中) ———————- 6 個
•コーンスターチ ——————- 小匙 1
❷器に、摩り下ろしたレモンの皮、塩、黒胡椒、タイム、オリーブオイル、レモンの果汁を入れて、混ぜ合わせてから、鶏肉の表面に満遍なくなじませる。
❸鶏肉の内部に、皮をむいたニンニク、くし切りにした玉ねぎ、半分に切ったレモン、ローズマリー、ローリエをつめる。さらに鶏肉の手羽と足の部分の形が崩れないように、タコ糸で縛り形を整える。最後にオリーブオイルを満遍なくかける。
❹じゃがいもは皮をむいて、食べやすい大きさに切る。鍋にじゃが芋と浸るくらいの水、塩を少量入れて、中火にかける、沸騰したら弱火にして、3分程度ゆでる。ゆであがったら、笊にあけて、水気を切る。
❺オーブンを摂氏200度に温める。
❻玉ねぎをスライスし、ロースターパンの上に並べる。その上に鶏肉をおき、鉄板に薄くチキンブロス (又は水)を入れる。周囲に、茹で上がったじゃが芋を入れる。
❼温めておいたオーブンで鶏肉を15分程度焼く。その後温度を摂氏190度に下げて、さらに1時間30分程度焼く。途中で何度か様子を見て水を足す。モモの部分に温度計をさして確認し、摂氏74度になるまで、中まで火がとおるまで焼く。
❽鶏肉はロースターパンから出して、皿にのせて、アルミホイルをかぶせて、20分以上おいて、むらす。ロースターパンにのこっている、肉汁と玉ねぎを取り出す。じゃが芋を並べて、再度オーブンに入れて、焦げ目がつくまで、20分ほど焼く。
❾グレービーソースを作る。とっておいた肉汁から、上に浮いている脂を取り除く。鍋に肉汁とコーンスターチを入れて、よく混ぜ合わせながら、中火にかける。とろみがでてくるまで火を通して、塩と黒胡椒で味を調える。
☆ Chicken Broth チキンブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3 片
•タイムの葉 ————————— 3 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
❸全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
❹鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。