
Shrimp Tomato Risotto 海老のトマトリゾット
トマトをベースにしたリゾットに、ガーリック風味の海老を添えています。トマトのリゾットは、濃厚でしっかりとした味わいがある一方で、酸味がきいているので、いろいろな食材に合わせやすいです。トマトリゾットだけでも、満腹感のあるサイドディッシュになるし、チキンや他のメインの食材とあわせても美味しいです。

材料は、玉ねぎ、ニンニク、海老、冷凍のグリーンピース、バジルなどのハーブを少量使います。玉ねぎとニンニクは微塵切りにします。ハーブは微塵切りにします。パルメジャーノチーズはグレイターで摩り下ろします。

海老は皮をむいておきます。向いた皮を使って、シュリンプストックを作ることができます。詳しい作り方は、こちらを参考にしてください。

トマトブロスを作ります。シュリンプストックとトマトピューレを鍋に入れて、軽くかき混ぜながら、予め加熱して温めておきます。海老の皮でシュリンプストックを作ってもいいし、シュリンプストックの代わりに、チキンブロスでリゾットを作っても美味しいです。

最初に海老を炒めます。オリーブオイルと微塵切りにしたニンニクを鍋に入れて、中火にかけます。

ニンニクの香りがたってきたら、海老を加えます。

白ワインを入れて、沸騰させます。海老の色がかわったら、ひっくり返して、全体が赤くなるまで、火を通します。

海老は一度取り出します。

玉ねぎを加えて、炒めます。

玉ねぎがしんありとしたら、お米を加えます。リゾットに適しているのは、カルナローリなどの短粒米で、洗わないでそのまま使います。日本の短粒米でも作ることができますが、火が通りにくいので、長時間根気よく、加熱する必要があります。

予め混ぜ合わせておいた、トマトブロスを少しずつ加えていきます。

かき混ぜながら、お米に水分を吸収させていきます。水分がなくなってきたら、また、少しずつトマトブロスを加えます。

この作業を繰り返しながら、お米に火を通します。トマトブロスを全て加えても、お米に芯が残っている場合は、水を足して調節します。

全体がトロっとした感じになり、お米に8割ほど火が取ったら、摩り下ろしたパルメジャーノチーズ、冷凍のグリーンピースを加えて、混ぜ合わせます。

海老を鍋にもどして、火を消します。蓋をして、予熱で10分くらい蒸らします。最後に微塵切りにした、ハーブを散らします。

器にもって、好みでさらにパルメジャーノチーズをトッピングします。

Shrimp Tomato Risotto 海老のトマトリゾット
加熱時間 :ガスコンロの上で20-30分
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (小) ————————– ½ 個
•オリーブオイル ——————- 大匙 3
•ニンニク —————————— 2 片
•海老 (皮無し) ———————- 250 g
•白ワイン —————————— 120 ml
•シュリンプストック☆ 又は チキンブロス☆☆ — 475 ml
•トマトピューレ ——————- 180 ml
•パルメジャーノチーズ (粉) — 20 g
•グリーンピース (冷凍) ——– 70 g
•塩 —————————————- 適宜
•黒胡椒 ———————————- 適宜
•フレッシュハーブ、イタリアンパセリ、チャイブ、青ネギなど (微塵切り) 適宜
❷シュリンプストック (又はチキンブロス) とトマトピューレを鍋に入れる。中火にかけて、軽くかき混ぜてながら、あらかじめ温めておく。
❸鍋にオリーブオイルを入れ、中火にかける。ニンニクを入れて、香りがたつまで炒める。海老と白ワインを入れて、海老の色が変わるまで火を通す。海老は火が通ったら、鍋から取り出しておく。
❹玉ねぎを加えて、しんなりとするまで炒める。さらにお米を加えて、油を絡めるように軽く炒める。
❺温めたストックをお玉ですくいながら、一杯ずつ加えていく。焦げ付かないようにかき混ぜながら、水分がなくなったら、さらに一杯加える。この作業を繰り返しながら、お米に火を通していく。
❻お米に8割ほど火が通ったら、グリーンピースと摩り下ろしたパルメジャーノチーズを加えて、軽くかき混ぜる。
❼海老を鍋にもどし、火を止めて、蓋をして、10分程度蒸らす。塩、黒胡椒で味を調える。食べる直前に、刻んだハーブを散らす。
☆ Shrimp Stock シュリンプストック
調理時間 :ガスコンロの上で20-30分
難易度— :★☆☆
•水 —————————————- 770 ml
•白ワイン —————————— 100 ml
❷白ワインを入れて、一度沸騰させる。さらに水を入れて、沸騰したら火を弱めて、5分間煮る。
❸笊にあけて、スープをこす。
☆☆ Chicken Broth チキンブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3 片
•タイムの葉 ————————— 3 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
❸全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
❹鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。