
Beet Hummus ビーツフムス
ローストしたビーツを加えて作ったフムス (hummus)です。色鮮やかな赤色が特徴で、とても美しいフムスです。自然の野菜の色だけで、これだけ色鮮やかな赤色に染まるのは、すごいことだと思います。ピタパンや、フランスパンやクラッカー、もしくは細切りにしたセロリや人参など、好みの野菜とともに、ディップとして頂きます。
フムスはひよこ豆にタヒニと呼ばれる、胡麻ペースト、ニンニクなどを加えて作る中東地方のディップです。最近は、日本でも業務スーパーやマイバスケットなどのスーパーで、手に入るようになってきました。ひよこ豆とオリーブオイルで作るので、栄養価が高く、健康的なディップです。ひよこ豆は非常にシンプルな素材なので、入れるものによって、様々なバリエーションが楽しめるのも魅力的です。

ビーツは、水煮にしてある缶詰などを使って作ることもできますが、今回は生のものをオーブンでローストして作っています。200グラム程度の、中くらいのビーツを1個使っています。ビーツのローストの仕方は、焼き芋に似ています。まず、表面をよく洗って、汚れを落とした後、アルミホイルに包みます。摂氏180度に温めてオーブンに入れて、そのまま、軟らかくなるまで、一時間程度焼きます。

竹串などを刺して、中まで軟らかくなっていれば出来上がりです。

少し冷ましてから、表面の皮をむきます。

フードプロセッサーで粉砕しやすいように、薄切りにしておきます。

ひよこ豆は、缶詰のものを使っています。約400グラムのひよこ豆の缶詰の水気をよく切ってから、フードプロセッサーに入れます。他に、ローストしたビーツ、タヒニ、ニンニクの微塵切り、レモンの果汁、塩、クミンを加えます。オリーブオイルを大匙1杯ほど加えて、フードプロセッサーにかけます。

途中で少し様子をみて、水を少量加えて、硬さを調節します。

なめらかな状態になったら、レモン汁、塩、タヒニで味を調節します。

器にもって、表面をならします。

窪みをつくるようにしてから、オリーブオイルを少量かけます。

好みで、イタリアンパセリや香菜、ヒマワリの種や松の実などのナッツ、ラディッシュなどの野菜を添えて飾ります。

Beet Hummus ビーツフムス
調理時間 :摂氏 190度のオーブンで 45-60分
難易度— :★★☆
•ひよこ豆(缶詰) —————- 400 g
•オリーブ オイル ——————- 60 ml
•タヒニペースト ——————— 60 ml
•ニンニクの微塵切り ———— 小匙 1
•レモン ———————————- ½ 個
•塩 —————————————- 適宜
•クミン(粉) ————————- 小匙 1
トッピング
•イタリアンパセリ 又は香菜 — 2 枝
•ヒマワリの種 又は 松の実 —– 大匙 1
•ラディッシュ ————————- 30 g
❷ビーツが手で触れるくらいに冷めたら、皮をむいて、薄切りにしておく。
❸ニンニクは微塵切りする。レモンの果汁をしぼっておく。ひよこ豆の缶詰は水気をきっておく。
❹フードプロセッサーに、ひよこ豆、ビーツ、ニンニク、タヒニ、レモン汁大匙1杯、塩、クミン、オリーブオイルを大匙1杯入れて、ペースト状になるまで、粉砕する。途中で様子をみて、水分が足りないようだったら、少しずつ水を足す。
❺塩、レモン汁、タヒニで味を調える。器にもって、イタリアンパセリや香菜、好みのナッツ、薄切りにしたラディッシュ、オリーブオイルを添える。
One Comment
Pingback: