
Chicken and Dumplings チキンアンドダンプリング
餃子や小籠包のような、小麦粉を使った生地をつかって、団子状に形成したものをダンプリング (dumpling) と言います。チキンアンドダンプリングはチキンスープにダンプリングを入れた、アメリカ南部の家庭料理です。日本の料理でいうと、おでんに入っているちくわぶ、もしくは、すいとんのようなものです。一品でおなかもいっぱいになるので、忙しい時に便利な料理です。

一つ一つはありふれたシンプルな素材から作るスープなので、作り方によって、出来上がりがかなり左右されます。おでんが出汁の味で左右されるように、スープのおいしさが料理の出来を左右します。丁寧にブロスをとって作るのと、市販されているコンソメのようなものを使って作るのでは、全く異なったものになります。ブロスの美味しさはこのようなシンプルな料理ほど際立つので、ブロスをマスターしたら、ぜひ作りたい料理のうちの一つです。
鶏肉は、最初に軽く塩、胡椒をしてしばらくおきます。

オリーブオイルをひいた鍋で、鶏肉の両面をこんがりと焼きます。

焼いたら、一度鍋から取り出しておきます。

同じ鍋で、野菜の微塵切りを炒めます。水分がとんでしんなりとしたらOKです。

鍋に白ワインを加えてよく混ぜます。さらにニンニクを加え、塩と胡椒で味をつけます。その後チキンブロス、ローリエ、ハーブを加えて、蓋をして30分程度煮ます。

ダンプリングの生地を作ります。ボールに小麦粉、ハーブの微塵切り、塩、ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせます。さらに牛乳を少しずつ加えていきます。


とっておいた鶏肉は適当な大きさ切り、鍋に戻します。アイスクリームディッシャーのようなもので、生地をすくって、鍋に落としていきます。蓋をして10分程度煮込み、ダンプリングに火を通せば出来上がりです。

Prep: 20 minutes
Cook: 2-3 hours
Serves: 4-6
- 鶏肉 890 g
- 玉ねぎ(中) 2 個
- 人参(中) 2 本
- 葉付セロリ 2 本
- オリーブ オイル 60 ml
- チキンブロス 950 ml
★
Chicken Broth: 鶏肉をベースにしたブロス(ダシ)で、ブロスの中で最もよく使われる。自宅で手作りするのが大変な場合は、缶詰やパック詰めにされた市販品を使うか、チキンコンソメの素などを好みの濃さに溶かして、利用する。
- 白ワイン 235 ml
- ローリエ 2 片
- ニンニク 2 片
- タイム 小匙 ½
- 黒胡椒 小匙 ½
- イタリアンパセリの微塵切り(適宜)
- 塩 適宜
ダンプリン
- 薄力粉 215 g 又は 中力粉 200 g
- ベーキングパウダー 小匙 1
- パセリ又は青ネギ(微塵切り) 大匙 2
- 牛乳 160 ml
- 塩 小匙 ¼
- 鶏肉に塩と胡椒をふっておく。
- 玉ねぎ、にんじん、セロリ、ニンニクを微塵切りにする。
- 鍋にオリーブオイルをひいて、鶏肉の表面に焦げ目がつくまで、しっかりと焼く。
- 鍋から鶏肉を取り出し、同じ鍋で玉ねぎとセロリ、人参を炒める。水分がとんでしんなりとしたら、ニンニクを加えて軽く炒める。
- 4.に白ワインを加えて、中火で煮る。さらにチキンブロスと、ローリエ、タイム、塩、胡椒を加えて、蓋をして20分程度煮る。
- ダンプリンを作る。ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、塩、刻んだハーブを入れてよく混ぜ合わせる。さらに牛乳を水を少しずつ加えながら生地を作る。
- 3. の鶏肉を適当な大きさに切って、鍋にもどす。
- 鍋に6.の生地をスプーンやアイスクリーディッシャーですくって静かに落とす。ダンプリングに火が通るまで弱火で10分程度煮る。
Chicken Broth チキンブロス
Prep: 20 minutes
Cook: 3-4 hours
Serves: 2000 ml
- 鶏ガラ 600 g
- 玉ねぎ(中) 2 個
- 人参(中) 1 本
- 葉付セロリ 2 本
- パセリ 2 枝
- ローリエ 1 枚
- ニンニク 1 片
- タイム 2 枝
- 黒胡椒 小匙 ½
- 鶏ガラは内臓、余計な脂肪などは取り除く。
- 玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
- 全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
- 鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。


