
Chocolate Layer Cake チョコレートレイヤーケーキ
バターミルクと食物油を入れて作る、アメリカ南部風のチョコレートレイヤーケーキです。このレシピは、バターミルクの代わりに、ヨーグルトと牛乳を使い、お砂糖の量は控えていますが、濃厚なチョコレート風味を味を楽しめ、食べやすいケーキになっています。

アメリカのレイヤーケーキは、高さが10センチぐらいあり、厚めのものが多いですが、これは複数のケーキ型を使い、レイヤーごとに焼き上げる方法によって作るのが一般的です。今回は、直径18センチ程度のケーキ型を3つ使い、3層のレイヤーケーキを焼いています。日本のスポンジケーキのレシピのように、卵を泡立てて膨らますのではなく、重曹とベーキングパウダーのみで膨張させるので、ケーキを焼くと、中央部が大きく膨らみがちになります。一回に焼くケーキの厚さを薄めにして、短時間で焼き上げるようにすると、中央の膨らみ具合を、抑制する効果もあり、かなり合理的です。ただし、オーブンが大きくないと、何回かに分けて焼く必要があります。厚めに焼いてから、スライスしてもかまわないので、自分にあった方法で焼くといいと思います。
最初に、小麦粉、砂糖、ココア、ベーキングパウダー、重曹、塩をあわせて、篩にかけます。小麦粉は薄力粉を使います。

製菓用のチョコレートとコーヒーを鍋に入れて、弱火にかけます。焦げ付かないようにかき混ぜながら、チョコレートを溶かします。


卵とプレーンヨーグルト、植物油、バニラエクストラクトをボールに入れて、混ぜ合わせます。植物油は基本的に何でもいいのですが、一般的には、ピーナッツオイルやウォルナッツオイルなど、ナッツ系の油は、ベーキングとの相性がよいです。もしくは、グレープシードオイルなど、出来るだけ無味、無臭のものを使うのがお薦めです。食物油は、冷めても固まらないので、ケーキに加えるとしっとりとした焼き上がりが持続できます。従って、ココナッツオイルなど、低温になると固形状に固まりやすい油は、あまりお薦めできません。


卵液に溶かしたチョコレートを入れて、混ぜ合わせます。


篩った小麦粉、ベーキングパウダー、重曹、塩、砂糖を加えて混ぜ合わせます。だまになりそうだったら、泡立て器を使って下さい。


焼き型の底にベーキング用の紙を敷いて、軽く油 (分量外) を敷いてから、生地を流し入れます。レイヤーごとに焼く場合は、最初にボールの重さを測っておき、生地の総重量を測り、重さで分割すると、均等な厚さに仕上げることができます。摂氏165度に温めたオーブンで、40分程度、中まで火が通るまで焼きます。チョコレートが入った生地は、焦げてもわかりにくので、焼きすぎないように注意します。


焼き上がったら、周囲に軽くナイフを入れて、ひっくり返すようにして、ケーキを取り出します。とても軟らかいので、ケーキが割れないように注意してください。

ラックの上で、よく冷ましておきます。

ケーキの表面に塗るフロスティングを作ります。砂糖、無塩バター、生クリーム、牛乳くぉを鍋に入れて、弱火にかけます。時々かき混ぜながら、バターを溶かします。


チョコレートを加えて、溶かしていきます。

最後にコーヒーを少量加えます。

バターが溶けたら、室温でゆっくりと冷まします。冷蔵庫に入れたりして、急激に冷やさないで、時間をかけて冷ましていくと、つややかな仕上がりになります。あまり冷やしすぎると、硬くなりすぎて、ケーキに塗りにくくなるので注意します。


ケーキ台に、ベーキング用の紙を細切りにして、端の方に敷いておくと、底が汚れにくいので、作業がしやすくなります。

各レイヤーの表面にフロスティングを塗り、ケーキを重ねていきます。


ケーキのトップと側面にもそれぞれ、フロスティングを塗れば、出来上がりです。


ケーキを切るときは、包丁を少し温めてから切ると、切りやすくなります。

Chocolate Layer Cake チョコレートレイヤーケーキ
調理時間 :摂氏 160度のオーブンで 45-50分
冷蔵時間 :3時間
難易度— :★★★
•砂糖 ————————————– 180 g
•重曹 ————————————– 小匙 ½
•ベーキングパウダー ———— 小匙 1
•塩 —————————————- 少々
•ココア(無糖) ———————— 20 g
•濃いめのコーヒー —————- 120 ml
•製菓用チョコレート ———— 85 g
•卵 —————————————- 2 個
•植物油 ———————————- 180 ml
•プレーンヨーグルト ———— 60 ml
•牛乳 ————————————– 120 ml
•バニラエクストラクト ——– 小匙 1
フロスティング
•生クリーム ————————— 150 ml
•牛乳 ————————————– 60 ml
•無塩バター ————————— 60 g
•砂糖 ————————————– 80 g
•製菓用チョコレート ———— 200 g
•濃いめのコーヒー —————- 大匙 1
❷小麦粉、砂糖、重曹、ベーキングパウダー、 塩、ココアを合わせて篩にかけておく。
❸鍋にチョコレートとコーヒーを入れて弱火にかける。焦げないようによくかき混ぜながら、チョコレートを溶かす。
❹卵と植物油、ヨーグルト、牛乳、バニラエクストラクトをよく混ぜ合わせる。さらに❸ のチョコレート液を加える。
❺❹ に❷ の粉類を数回にわけながら加え、よく混ぜ合わせる。
❻ケーキ型に植物油(分量外)を塗り、ベーキング用の紙をしいておく。❺ を流し入れて、温めておいたオーブンで45分程度焼く。焼き上がったら、ラックの上で冷ます。
❼フロスティングを作る。無縁バター、生クリーム、砂糖を小鍋に入れて火にかける。バターがとけたらチョコレートを加えてよく混ぜ合わせる。最後にコーヒーを入れて火からおろし、時々かき混ぜながら室温で冷ます。
❽冷ましたケーキを必要に応じて、水平方向にスライスする。❼ のフロスティングのケーキの表面に塗り、ケーキを重ね合わせる。フロスティングを側面とケーキのトップに塗って、表面を調える。