
Egg White Quiche with Spinach ほうれん草のエッグホワイトキッシュ
卵白とフェタチーズを使い、ほうれん草を入れて焼いたキッシュです。キッシュは全卵を使って作るのが一般的ですが、卵白を使って作るキッシュも美味しいです。とくにフェタチーズを入れて焼いたキッシュは、淡泊な卵白との相性がよく、とても上品なキッシュに仕上がります。今回作ったのは、ほうれん草を加えて作った、緑が美しいホワイトキッシュです。ほうれん草は冷凍のものを使うと、とても手軽に簡単にできます。

キッシュの生地は、一般的なシングルパイペストリー の代わりに、今回は全粒粉を使ったパイ生地を使いました。全粒粉のパイ生地は、歯ごたえがあって、キッシュのようなセイボリーなタルトによく合います。作り方は、通常のパイ生地と基本的には同じです。
まず、全粒粉と小麦粉をボールに入れてよく混ぜ合わせます。

続いて、細かく切った無塩バターとラードをボールに入れて、泡立て器やマッシャーなどを使って、油脂を粉類に練りこんでいきます。全体がパサパサとした感じになって、バターの塊がなくなったらOKです。

氷で冷やした水を、硬さをみながら、少しずつ加えながら、生地に加えていきます。


生地をおさえつけたときに、パサパサとした粉っぽさがなくなって、全体が固まるような感じになればOKです。

大きめのラップの上に生地をあけて、軽く捏ねながら、生地を一つにまとめます

平たい円形にして、ラップにくるみ、冷蔵庫の中で30分程度ねかせます。

生地を2枚のラップではさむようにして、タルト型より一回り大きな円形に、薄く麺棒を使ってのばしします。

タルト型の上に、生地をのせて、なじませます。

周囲の生地をタルト型に合わせて、中に折り込むようにして、形を整えます。生地が膨らまないように、底面にフォークで穴をあけます。

ベーキング用の紙を生地の上に敷いて、お米などのせて、重石をします。摂氏220度に温めたオーブンで、15分から20分程度焼いて、生地を半焼きにします。

ベーキング用の紙に生地につかなくなって、生地の表面に火が通ればOKです。

フィリングを作ります。ほうれん草は、今回は冷凍のものを使いました。解凍させたのち、食べやすいように、細かくきざんでおきます。その後、ペーパータオルなどを使って、よく水気をきっておきます。

ボールに生クリームとクリームチーズ、卵白を入れて、よく混ぜ合わせます。卵白を泡立てないように注意します。軽く、塩、黒胡椒、ナツメグで味をつけておきます。


フェタチーズの三3分の1量を、タルト型に敷きます。

その上にほうれん草をひきます。さらに、フェタチーズの三分の一量をのせます。

卵白を流し入れます。

残りのフェタチーズをトッピングします。
オーブンの温度を摂氏180度に下げてから、卵白に火が通るまで、40分程度焼きます。


- シングルパイ クラスト 1 枚 又は 全粒粉のシングルパイクラスト 1 枚
★
Single Crust Pastry: パイ型の下層部だけにパイ生地を敷き詰めて焼くタイプのパイ生地。フィリングを詰める前に完全にパイを焼いておくもの、パイを半焼きの状態にしてから、フィリングを詰めて再び焼くもの、生の生地にフィリングを詰めて、パイ生地とフィリングを同時に焼き上げるものがある。
- ほうれん草 (冷凍) 200 g
- クリームチーズ 大匙 2
- 牛乳 大匙 2
- 卵白 6 個
- フェタチーズ 230 g
- 塩 適宜
- 黒胡椒 適宜
- ナツメグ(粉) 小匙 ¼
- オーブンを摂氏220度に温める。
- ほうれん草は解凍させて、細かく刻む。その後ペーパータオルなどで、よく水気を切っておく。
- パイ生地を薄く伸ばして、タルト型に敷き詰める。その上にアルミホイルを敷いて米などで重石をする。
- 温めておいたオーブンで、重石をしたまま、15分程度焼いて、パイ生地を半焼きにする。焼き上がったら、ラックの上で冷ましておく。
- ボールにクリームチーズと牛乳、卵白を加えて混ぜ合わせる。塩、胡椒、ナツメグで軽く味をつけておく。
- 冷ましておいたタルト型に、フェタチーズの三分の一量をのせる。その上にほうれん草を並べ、さらにフェタチーズの三分の一量をのせる。5. の卵白を流し入れる。最後に残りのフェタチーズをトッピングする。
- オーブンの温度を摂氏180度に下げる。タルト型を入れて、卵白が固まるまで、40分から50分程度焼く。
Single Pie Crust シングルパイ クラスト
- 薄力粉 165 g
- 無塩バター 65 g
- ショートニング又は ラード 大匙 1 ½
- 冷水
- 小麦粉に細かく刻んだバター、ショートニングを加え、バターの塊がなくなるまで、フォークで押さえつけるようにして、混ぜ合わせる。
- 1. に氷で冷やした水(大匙 2-4杯) を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
- 生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
- 生地を二枚のラップにはさんで、パイ皿より少々大き目の円形にのばし、片方のラップをとって、油を敷いたパイ皿になじませる。パイ生地が膨らまないよう、パイ生地の底にフォークで穴をあける。縁はパイ皿の大きさに合わせて成型 飾りつける。
- オーブンを摂氏220度に温める。
- 温めておいたオーブンで、パイにアルミホイルかベーキング用の紙を敷いて米などで重石をし、パイを15程度焼く。
- オーブンの温度を摂氏180度に下げて、重石をとってさらに20-30分程度、パイに軽く焦げ目がつくまで焼く。途中で様子を見て、縁に焦げ目がついているようだったら、オーブンから出し、縁をホイルで覆う。
Whole Wheat Single Pie Crust 全粒粉のシングルパイ クラスト
【 材料 9-inch (23cm) パイ皿】- 全粒粉 85 g
- 薄力粉 85 g
- 無塩バター 大匙 4 ½
- ショートニング又は ラード 大匙 1 ½
- 冷水
- ボールに小麦粉と全粒粉を入れて、軽くまぜあわせる。
- 2. に細かく刻んだバター、ショートニングを加え、バターの塊がなくなるまで、泡立て器やマッシャーで押さえつけるようにして、練りこんでいく。
- 2. に氷で冷やした水(約 大匙 2-4杯)を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
- 生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
- 生地を二枚のラップにはさんで、パイ皿より少々大き目の円形にのばし、片方のラップをとって、油を敷いたパイ皿になじませる。パイ生地が膨らまないよう、パイ生地の底にフォークで穴をあける。縁はパイ皿の大きさに合わせて成型 飾りつける。
- 表面をラップで覆い、焼き上げるまで冷蔵庫もしくは冷凍庫で、パイ皿ごとしっかりと冷やす。