
Lemon Risotto レモンリゾット
レモンの風味をきかせたリゾットです。菜の花を添えて、とても春らしいさわやかなリゾットになりました。菜の花の代わりに、アスパラガスやグリーンピースなどでもよいと思います。さっぱりとしたチキンやシーフードによく合います。

リゾットを作るときは、イタリアやスペイン中粒米を使うのがお薦めです。中粒米は、日本のお米などの短粒米の2倍以上の長さのものを言います。見た目は日本のお米に近いのですが、適度な粘りがある一方で、火の通りが早くて、調理がしやすいです。今回は、カルローズというアメリカ産の中粒米を使いました。
作り方は、最初にまず、細かい微塵切りにしたニンニクをオリーブオリルで軽く炒めます。

続いて、微塵切りにした玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒めます。

次に、お米を加えます。お米は洗わないで使います。

1分程度炒めて、お米に油がなじんだら、ブロスを5分の一程度、加えます。焦げ付かないようにかきまぜながら火を通し、ブロスがお米にしみ込んだら、さらにまた5分の一程度のブロスを加えます。この作業を繰り返しながら、お米に火を通していきます。


お米に8割程度火が通ったら、摩り下ろしたパルメジャーノチーズ、塩、胡椒で味を調えます。

菜の花を加えて、1分程度加熱します。その後、蓋をして10分程度蒸らし、予熱で火を通します。

- 中粒米 125 g
- 玉ねぎ(小) ½ 個
- オリーブ オイル 大匙 3
- ニンニク 2 片
- レモン 1 個
- ベジタブルブロス 又は チキンブロス 900 ml
- パルメジャーノチーズ(粉) 30 g
★
Parmigiano Reggiano: ハードタイプのイタリアのチーズ。摩り下ろしてパスタに添えるたり、用途は幅広い。
- 菜の花 200 g
- 塩 適宜
- 白胡椒 小匙 ¼
- 玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。
- ブロスはあらかじめ温めておく。
- 鍋にオリーブオイルを入れ、中火にかける。ニンニクと玉ねぎを入れて、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
- レモンの皮は摩り下ろして、果汁を絞っておく。
- お米を加えて、油を絡めるように軽く炒める。
- 温めたブロスをお玉ですくいながら、一杯ずつ加えていく。焦げ付かないようにかき混ぜながら、水分がなくなったら、さらに一杯加える。この作業を繰り返しながら、お米に火を通していく。
- 8割程度お米に火が通ったら、レモンの皮と果汁を加える。さらに摩り下ろしたパルメジャーノチーズを加えて、塩と胡椒で味をととのえる。
- 菜の花の根本の硬い部分を切り取り、鍋に入れる。1分程度加熱したら、火を止めて、蓋をして蒸らす。予熱で完全に火を通す。
Vegetable Broth ベジタブルブロス
- 玉ねぎ(中) 2 個
- 人参(中) 2 本
- 葉付セロリ 1 本
- 長ネギ 1 本
- きのこ(マッシュルーム、椎茸など) 115 g
- パセリ 2 枝
- ローリエ 2 枚
- ニンニク 3 片
- タイム 2 枝
- 黒胡椒 小匙 ½
- 干しシイタケ 7 g
- トマトペースト 大匙 1
- 干しシイタケは300ml程度の水につけて戻しておく。
- 玉ねぎ、にんじん、セロリの茎、青ネギ、椎茸は、5ミリ程度の薄切りにしておく。ニンニクはスライスしておく。パセリ、セロリの 葉の部分は適当な大きさにちぎっておく。
- 全ての野菜とハーブを鍋にいれる。干しシイタケは、戻し汁とともに加える。材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくを取りながら、弱火で1~2時間程度煮る。
- ざるにあけてスープをこす。
Chicken Broth チキンブロス
- 鶏ガラ 600 g
- 玉ねぎ(中) 2 個
- 人参(中) 1 本
- 葉付セロリ 2 本
- パセリ 2 枝
- ローリエ 1 枚
- ニンニク 1 片
- タイムの葉 3 枝
- 黒胡椒 小匙 ½
- 鶏ガラは内臓、余計な脂肪などは取り除く。
- 玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
- 全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
- 鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。