
Minestrone ミネストローネ
ミネストローネはトマトをベースにして作るイタリアの野菜スープです。基本的には、動物性の素材、ベーコンなどは使わず、ブロスを使う場合はベジタブルブロスを使います。最後にパルメジャーノなど摩り下ろしたチーズを加えて味を調えます。アメリカのレシピは、トマト缶やトマトペーストを使った、トマトが多めの濃いスープが多いような気がします。小さめのショートパスタが入っていることが多いですが、お米を入れたり、ファッロなど小麦を入れることもあります。レシピ通りに毎回決まった材料で作るというよりかは、どちらかというと、冷蔵庫やパントリーにあるものを臨機応変に使うという感じの、カジュアルなスープです。

まず野菜は、玉ねぎ、人参、セロリなど、ソフリートの材料になるような、炒めてから使うものを角切りにします。今回は黄色いパプリカも使っています。ピーマンや、ズッキーニ、茄子などがある場合も、角切りにして炒めます。

オリーブオイルと、ニンニク、野菜を加えて炒めます。

しんなりしたら、ベジタブルブロス、トマトの水煮缶、ハーブ、塩、黒胡椒を加えて、蓋をして20分程度煮ます。

最後にショートパスタ、豆の水煮缶を加えます。ショートパスタは小さめのものが、火が通りやすし、食べやすいと思います。豆の水煮缶は、今回はレッドキドニーを使いましたが、白いんげんやひよこ豆などでもいいです。ブロッコリーなどは、冷凍の野菜を使う場合は、このタイミングで入れます。他に、ほうれん草やケール、じゃがいもや南瓜などを入れてもいいです。

野菜とパスタに火が通ったら、パルメジャーノチーズを摩り下ろして加え、塩と胡椒で味を調えて出来上がりです。
Prep: 15 minutes
Cook: 45 minutes
Serves: 4-6
- 玉ねぎ(中) 1 個
- セロリ(中) 1 本
- 人参(中) 2 本
- パプリカ(中) 1 個
- オリーブ オイル 大匙 3
- ベジタブルブロス 又は 水 950 ml
- トマト水煮缶(角切り) 435 g
- 冷凍のブロッコリー、アスパラガスなど 85 g
- レッドキドニー(缶詰) 435 g
★
Red Kidney: 日本で売られている金時豆と同じ品種の豆。最近はレッドキドニーの名前で缶詰などが広く日本で市販されている。
- ショートパスタ 60g
- タイム(乾燥) 小匙 1
- オレガノ 小匙 1
- ローリエ 1 枚
- 塩 適宜
- 黒胡椒 適宜
- パルメジャーノチーズ(粉) 適宜
★
Parmigiano Reggiano: ハードタイプのイタリアのチーズ。摩り下ろしてパスタに添えるたり、用途は幅広い。
- 玉ねぎ、セロリ、人参、パプリカは粗めの角切り、ニンニクは細かいみじん切りにする。
- 鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけて、1. の野菜をしんなりするまで炒める。
- ベジタブルブロス(または水)とトマトの水煮缶を入れる。タイム、オレガノ、ローリエ、誌、胡椒を加えて、蓋をして20分程度弱火で煮る。
- 豆の缶詰の水気を切って、鍋に加える。さらにショートパスタ、ブロッコリーなど野菜を加えて、パスタに火が通るまで煮る。
- 仕上げに、摩り下ろしたパルメジャーノチーズを加え、塩と胡椒で味を整える。
Vegetable Broth ベジタブルブロス
Prep: 20 minutes
Cook: 1-2 hours
Serves: 2000 ml
- 玉ねぎ(中) 2 個
- 人参(中) 2 本
- 葉付セロリ 1 本
- 長ネギ 1 本
- きのこ(マッシュルーム、椎茸など) 115 g
- パセリ 2 枝
- ローリエ 2 枚
- ニンニク 3 片
- タイム 2 枝
- 黒胡椒 小匙 ½
- だし昆布 15 g
- 干しシイタケ 7 g
- トマトペースト 大匙 1
- 昆布は700ml程度の水に3時間以上つけておく。
- 干しシイタケは300ml程度の水につけて戻しておく。
- 玉ねぎ、にんじん、セロリの茎、青ネギ、椎茸は、5ミリ程度の薄切りにしておく。ニンニクはスライスしておく。パセリ、セロリの 葉の部分は適当な大きさにちぎっておく。
- 全ての野菜とハーブを鍋にいれる。昆布は戻し汁のみを加える。干しシイタケは、戻し汁とともに加える。材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくを取りながら、弱火で1~2時間程度煮る。
- ざるにあけてスープをこす。


