
Sausage and Bean Casserole ソーセージと豆のキャセロール
豆類は豚肉と相性がよいので、豚肉を使ったソーセージと豆類を組み合わせた料理は世界中に数多くあります。この料理は、豚肉を使ったソーセージとトマトソースで煮た白いんげんを、キャセロールに入れてオーブンで焼いた料理です。白いんげん豆の代わりに、ピントービーンズやブラジルのカリオカ豆などを使ってもいいと思います。
この料理は、ソースパンのような浅めの鍋でソーセージと野菜を炒めたあとに、火を通した豆、トマトの水煮缶、ブロスを加えて、そのまま鍋をオーブンに入れて仕上げます。従って、そのまま、食卓に出せるような浅めの鍋を使うのがお薦めです。キャセロールの語源は、フランス語の鍋と意味のcasse という言葉にあるのですが、今日の日本やアメリカでキャセロールと呼ばれているものは、オーブンに入れることはできますが、直火にかけられないものが多いです。このようなキャセロールディッシュを使う場合は、ソースパンなどで直火で調理した後に、キャセロールデッシュに移し替えて、オーブンに入れてください。

白いんげん豆は、缶詰のものを水切りして使うのが簡単です。今回は乾燥をしたものを圧力鍋で加熱しました。圧力鍋を使えば、豆を下茹でするのは、それほど難しいことではありません。まず、豆を軽く洗って、4倍程度の水に、6時間以上浸しておきます。今回は250グラムの豆を1リットル程度の水に浸しました。その後圧力鍋で、5分程度加熱すればOKです。

ざるにあけて、水気をきっておきます。

ソーセージは生タイプのイタリアンソーセージを使います。鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけ、両面をこんがりと焼きます。後でオーブンで焼くので、完全に火を通す必要はありません。

ソーセージは鍋から取り出しておきます。

同じ鍋に、微塵切りにした玉ねぎとピーマンを入れて炒めます。

しんなりしてきたら、スパイスと塩を加えます。

トマトの水煮缶を加えます。あらかじめ角切りにしてあるタイプのものではなかったので、煮込みながら、形を崩していくようにします。

ビーフブロスかチキンブロスを加えます。

インゲン豆の水気をきって、加えます。

軽くかき混ぜます。

とっておいたソーセージとローリエとローズマリーを鍋に入れます。摂氏180度に温めたオーブンに入れて、15分程度焼き、ソーセージに火が通れば出来上がりです。

好みで、刻んだイタリアンパセリをトッピングします。

Sausage and Bean Casserole ソーセージと豆のキャセロール
加熱時間 :ガスコンロの上で20-30分 + 摂氏 180度のオーブンで 15-20分
難易度— :★★☆
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•白いんげん豆 (缶詰) ———- 435 g
•玉ねぎ (中) ————————– 1 ½ 個
•グリーンパプリカ (中) ——– 1 個
—- 又は ピーマン ——————- 3 個
•ニンニク —————————— 2 片
•トマト水煮缶 (角切り) ——– 405 g
•ビーフブロス☆ 又は チキンブロス☆☆ — 235 ml
•ウースターソース —————- 大匙 1
•パプリカ —————————— 小匙 2
•オレガノ —————————— 小匙 1
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
•塩 —————————————- 小匙 ¼
•ローリエ —————————— 2 枚
•ローズマリー ———————— 2 枝
•イタリアンパセリの微塵切り — 適宜
❷鍋にオリーブオイルを引いて中火にかける。ソーセージを鍋に入れて、両面に軽く焦げ目をつける。
❸ソーセージを鍋から取り出し、同じ鍋で玉ねぎとピーマンを入れて炒める。しんなりしてきたら、ニンニクを加える。
❹スパイスと塩を加える。さらにトマトの水煮缶とブロスを入れて混ぜ合わせる。
❺オーブンを摂氏180度に温める。
❻インゲン豆の水気をきって、❹ に入れる。軽く混ぜ合わせたら、❷ のソーセージとベイリーフとローズマリーを入れる。
❼温めたオーブンに鍋を入れて、ソーセージに火が通るまで15分程度焼く。
☆ Beef Broth ビーフブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間 + 摂氏 190度のオーブンで 25-30分
難易度— :★★☆
•オリーブオイル ——————- 120 ml
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•赤ワイン —————————— 235 ml
•トマト (中) ————————– 1 個
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3片
•タイムの葉 ————————— 2 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 1/2½
❷オックステールは余分な脂をそぎ落とし、玉ねぎはと人参は適当な大きさに切る。セロリは葉の部分は切り取り、茎の部分だけを乱切りにする。オリーブオイルをひいた鉄板に並べ、オーブンに入れて30分程度表面を焼く。
❸❷ のオックステールと野菜を深めの鍋に移す。鉄板に残った脂をキッチンペーパーでとる。
❹鉄板に水を少量注ぎ、こびりついた焦げている部分をきれいにするようにして、鍋底を木べらなどでかき混ぜてから、水とともに鍋に戻す。赤ワインと、セロリの葉、トマト、スパイスとハーブ、ローリエを鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。
❺鍋を火にかけて、長時間じっくりと煮込む。途中、水分が蒸発して足りなくなったら、水を足す。オックステールの骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。
❻ざるにあけてスープをこす。
☆☆ Chicken Broth チキンブロス
調理時間 :ガスコンロの上で3-4時間
難易度— :★★☆
•玉ねぎ (中) ————————– 2 個
•人参 (中) ————————— 1 本
•葉付セロリ ————————— 2 本
•イタリアンパセリ —————- 2 枝
•ローリエ —————————— 2 枚
•ニンニク —————————— 3 片
•タイムの葉 ————————— 3 枝
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
❷玉ねぎはくし切り、にんじんとセロリは適当な大きさの乱切りにする。
❸全ての材料を鍋にいれ、材料が十分にかぶるくらいの水を入れる。蓋をしばらく強火にかける。沸騰したら火を弱め、あくと余計な脂分を取り除きながら、蓋をとって弱火で2~3時間程度、煮詰める。
❹鶏肉から骨が簡単にとりのぞけるようになったら、火をとめる。ざるにあけてスープをこす。