
Tex-Mex Cheese Grits テックスメックスチーズグリッツ
チーズグリッツにテックスメックス風のスパイスを加えて、サルサやアボカドをトッピングした、朝ごはんメニューです。グリッツは、トウモロコシを挽いて粉にしたもので作るお粥のようなもので、南部の朝食では欠かせないものです。シンプルに塩とバターで味付けるのが基本的な食べ方ですが、好みのチーズを加えることもあります。グリッツは、どんな食材ともあわせやすいので、このように、スパイスやサルサ、ライムを添えて、メキシコ風なアレンジも出来ます。目玉焼きや、ポーチドエッグ、スクランブルエッグなど、好みの卵料理を添えたり、ソーセージやベーコンなどを添えると、とてもボリュームのある朝ごはんになります。

グリッツを作ります。アメリカのグリッツは、日本では少し入手しにくいので、イタリアのポレンタで代用します。水を鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら少し火を弱めてグリッツを入れます。だまになりやすいので、よくかき混ぜます。グリッツが半透明になって、火が通ってきたら、牛乳を加え、さらによく混ぜます。

細かくしたチーズを加えます。チーズは、チェダーチーズやパルメジャーノチーズなど、好みのものでいいです。

スパイスを加えます。カイエンヌペッパー、ガーリックパウダー、オレガノ、クミン、黒胡椒を使います。市販されている、タコス用のミックススパイスでもいいです。

最後に塩で味を調えます。

好みの卵料理を作ります。今回作ったのは、シンプルな目玉焼きです。黄身を半熟状態に仕上げるのがポイントです。

グリッツを器にもりつけます。

目玉焼きをのせます。

サルサやピコデガロ、ライムのくし切り、アボカド、香菜の微塵切りなどをトッピングして、出来上がりです。

Tex-Mex Cheese Grits テックスメックスチーズグリッツ
加熱時間 :ガスコンロの上で20-30分
難易度— :★☆☆
【 材料 2 人前 】
難易度— :★☆☆
•グリッツ 又はポレンタ(白)
—
120 ml
•水 —————————————- 235 ml
•牛乳 ————————————– 180 ml
•チーズ (細かくしたもの) —– 30 g
•ガーリックパウダー ———— 小匙 ½
•クミン (粉) ————————– 小匙 ½
•オレガノ —————————— 小匙 ½
•カイエンヌペッパー ———— 小匙 ½
•塩 —————————————- 小匙 ½
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ¼
•香菜の微塵切り ——————- 適宜
•サルサ ☆ 又は ピコデガロ☆☆ — 大匙 3
【 作り方 】
•水 —————————————- 235 ml
•牛乳 ————————————– 180 ml
•チーズ (細かくしたもの) —– 30 g
•ガーリックパウダー ———— 小匙 ½
•クミン (粉) ————————– 小匙 ½
•オレガノ —————————— 小匙 ½
•カイエンヌペッパー ———— 小匙 ½
•塩 —————————————- 小匙 ½
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ¼
•香菜の微塵切り ——————- 適宜
•サルサ ☆ 又は ピコデガロ☆☆ — 大匙 3
❶鍋に水を入れて中火にかける。沸騰したらグリッツを入れてかき混ぜながら、15分程度透明になるまで煮る。
❷牛乳、チーズ、スパイスを加えてよく混ぜ合わせる。塩で味を調える。
❸器にグリッツを盛り付ける。好みで、サルサやピコデガロ、刻んだ香菜、ライムのくし切り、アボカドなどをトッピングする。
❷牛乳、チーズ、スパイスを加えてよく混ぜ合わせる。塩で味を調える。
❸器にグリッツを盛り付ける。好みで、サルサやピコデガロ、刻んだ香菜、ライムのくし切り、アボカドなどをトッピングする。
☆ Salsa サルサ
準備時間 : 10分
冷却時間 :2-3時間
難易度— :★☆☆
【 材料 700 ml 】
冷却時間 :2-3時間
難易度— :★☆☆
•トマト (中)
————————–
5 個
•ニンニク —————————— 2 片
•ライムの果汁 ———————— 大匙 2
•玉ねぎ (小) ————————– ¼ 個
•ハラペーノ (青唐辛子) ——– 1 本
•香菜 ————————————– 3 枝
•クミン (粉) ————————– 小匙 ½
•塩 —————————————- 適宜
•カイエンヌペッパー ———— 適宜
【 作り方 】
•ニンニク —————————— 2 片
•ライムの果汁 ———————— 大匙 2
•玉ねぎ (小) ————————– ¼ 個
•ハラペーノ (青唐辛子) ——– 1 本
•香菜 ————————————– 3 枝
•クミン (粉) ————————– 小匙 ½
•塩 —————————————- 適宜
•カイエンヌペッパー ———— 適宜
❶トマトは蔕と種をとって、くし型に切る。玉ねぎもフードプロセッサーにかけやすいように、適当な大きさに切る。
❷ニンニクと玉ねぎは細かいみじん切りにする。青唐辛子は半分に切って、種をとっておく。
❸フードプロセッサーにトマトの半量を入れて、ピューレ状に粉砕する。
❹残りの材料をフードプロセッサーに入れて、微塵切りになるまで、粉砕する。
❺塩、ライムの果汁、カイエンヌペッパーで味を調える。冷蔵庫でよく冷やす。
❷ニンニクと玉ねぎは細かいみじん切りにする。青唐辛子は半分に切って、種をとっておく。
❸フードプロセッサーにトマトの半量を入れて、ピューレ状に粉砕する。
❹残りの材料をフードプロセッサーに入れて、微塵切りになるまで、粉砕する。
❺塩、ライムの果汁、カイエンヌペッパーで味を調える。冷蔵庫でよく冷やす。
☆☆ Pico de Gallo ピコデガロ
準備時間 : 10分
冷却時間 :2-3時間
難易度— :★☆☆
【 材料 500 ml 】
冷却時間 :2-3時間
難易度— :★☆☆
•トマト (中)
————————–
4個
•ニンニク —————————— 2 片
•ライムの果汁 ———————— 大匙 2
•赤玉ねぎ —————————— 1/4個
•ハラペーノ (青唐辛子) ——– 1本
•香菜 ————————————– 3 枝
•クミン (粉) ————————– 小匙 1/2
•オレガノ —————————— 小匙 1/2
•塩 —————————————- 適宜
【 作り方 】
•ニンニク —————————— 2 片
•ライムの果汁 ———————— 大匙 2
•赤玉ねぎ —————————— 1/4個
•ハラペーノ (青唐辛子) ——– 1本
•香菜 ————————————– 3 枝
•クミン (粉) ————————– 小匙 1/2
•オレガノ —————————— 小匙 1/2
•塩 —————————————- 適宜
❶トマトは蔕と種をとって、粗目の微塵切りにする。赤玉ねぎ、香菜、ニンニクも微塵切りにする。青唐辛子は種をとって微塵切りにする。
❷すべての材料をボールに入れて、かき混ぜる。
❷すべての材料をボールに入れて、かき混ぜる。