
Egg White Quiche with Salmon 鮭のエッグホワイトキッシュ
卵白だけをつかったカスタード生地に鮭を加えて作る、鮭のエッグホワイトキッシュです。お菓子を作って、卵白だけが残ってしまったときは、冷凍しておいて、卵料理に使うのがもっとも効率的な消費の仕方です。このエッグホワイトキッシュは、全卵を使って作るキッシュと比べても、決して引けを取らないくらい、美味しいキッシュに仕上がります。淡泊な卵白が、チーズや素材の味を引き立てるので、少し癖が強い食材とも合わせやすいです。白さを生かして、フェタチーズやブルーチーズ、フレッシュなモッツレラチーズとあわせるのがお薦めです。
今回使ったのは、鮭とカリフラワーです。鮭は生の鮭を軽く焼いてから加えていますが、スモークサーモンを使ってもいいと思います。あわせる野菜は、ブロッコリーやアスパラガス、ほうれん草やグリーンピースなど、好みのものや手元にあるものを使えます。

パイ生地は、基本のシングルパイクラストや、全粒粉で作ったパイ生地を使います。パイ生地は、平たい円形に成形したら、冷蔵庫で30分以上冷やしておきます。

生地を冷蔵庫から出したら、2枚のラップに挟んで、麺棒を使い、タルト型やキッシュ型より、一回り大きな円形に伸ばします。

タルト型に入れて、型になじませるようにして、形を整えます。外側が大きくはみ出ているところは、キチンバサミを使って切りそろえます。

淵を内側に折り込むようにして、形を整えます。パイ生地は焼いている間に縮むことがあるので、少し大きめのサイズにそろえることがポイントです。生地とタルト型の間に空気が入ってしまったとおきは、フォークで穴をあけて、空気を抜くようにします。

型の上に、ベーキング用の紙などを敷いて、お米などをのせて、重石をします。摂氏200度に温めたオーブンで、15分程度焼きます。パイ生地がベーキングシートから、簡単にはがせるようになるのが、焼き上がりの目安です。


鮭は、魚焼きグリルやフライパンで焼いて、軽く火を通します。


手で触れるくらいに冷めたら、皮と骨を取り除き、食べやすい大きさにほぐしておきます。

カリフラワーは、食べやすい大きさに切りそろえてから、を熱湯でさっとゆでます。完全に火を通す必要はないので、ほんの2分程度、熱湯につければOKです。今回使ったのは、スティックカリフラワーと呼ばれる、カリフローレという品種です。通常のカリフラワーでも、ブロッコリーでも、アスパラガスでも、同じように軽く火を通します。

茹で上がったら、笊にあけて、水気をきっておきます。

卵白と生クリーム、手で細かくしたフェタチーズとフレッシュモッツレラチーズの4分の1量をボールに入れます。塩、黒胡椒を加えて、軽くかき混ぜます。チーズは、カッテージチーズやリコッタチーズなどを使っても構いません。

タルト型に、細かくしたフェタチーズとフレッシュモッツレラチーズの4分の1量をのせます。

鮭をのせます。

カリフラワーと、チーズの4分の一量、青ネギやイタリアンパセリなどのハーブをのせます。

卵白を流し入れます。最後に、残りのチーズ、ハーブの微塵切りをトッピングします。オーブンの温度を摂氏180度に下げてから、表面に軽く焦げ目がつくまで、45分程度焼きます。



Egg White Quiche with Salmon 鮭のエッグホワイトキッシュ
加熱時間 :ガスコンロの上で35分 + 摂氏 180度のオーブンで 45-50分
難易度— :★★☆
•生鮭(切り身) ———————— 2枚
•カリフラワー ———————— 75 g
•生クリーム ————————— 大匙 2
•卵白 ————————————– 8 個
•フェタチーズ ———————— 150 g
•フレッシュモッツアレラ ——- 100 g
•塩 —————————————- 適宜
•黒胡椒 ———————————- 適宜
•フレッシュハーブ、イタリアンパセリ、ディル、青ネギなど (微塵切り) 適宜
❷パイ生地を薄く伸ばして、タルト型に敷き詰める。その上にアルミホイルを敷いて米などで重石をする。
❸温めておいたオーブンで、重石をしたまま、15分程度焼いて、パイ生地を半焼きにする。焼き上がったら、ラックの上で冷ましておく。
❹鮭を魚焼き用のグリルなどで焼く。手で触れるくらいに冷めたら、皮と骨を取り除いて、軽く身をほぐしておく。
❺カリフラワーは食べやすい大きさに切ってから、熱湯で2分程度茹でる。軽く火を通したら、すぐに笊にあけて、冷ましておく。
❻ボールに卵白、生クリーム、フェタチーズとモッツレラチーズの4分の一量を手で砕いて入れる。塩、黒胡椒で軽く味をつけて、軽くかき混ぜる。
❼冷ましておいたタルト型に、チーズの4分の一量をのせる。その上に用意しておいた鮭とカリフラワーと、刻んだハーブを並べ、さらにチーズの4分の一量をのせる。最後に、❻ の卵白を流し入れ、残りのチーズとハーブをトッピングする。
❽オーブンの温度を180度に下げる。❼ のタルト型をオーブンに入れて、軽く焦げ目がつくまで、40分から50分程度焼く。
☆ Single Pie Crust シングルパイ クラスト
調理時間 :摂氏 220度のオーブンで 12-15分
冷却時間 :60分
難易度— :★★☆
•無塩バター ————————— 60 g
•ショートニング 又は ラード — 大匙 1 ½
•冷水 ————————————– 適宜
❷❶ に氷で冷やした水(大匙 2-4杯) を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
❸生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
❹生地を二枚のラップにはさんで、パイ皿より少々大き目の円形にのばし、片方のラップをとって、油を敷いたパイ皿になじませる。パイ生地が膨らまないよう、パイ生地の底にフォークで穴をあける。縁はパイ皿の大きさに合わせて成型 飾りつける。
❺オーブンを摂氏220度に温める。
❻温めておいたオーブンで、パイにアルミホイルかベーキング用の紙を敷いて米などで重石をし、パイを15程度焼く。
❼オーブンの温度を摂氏180度に下げて、重石をとってさらに20-30分程度、パイに軽く焦げ目がつくまで焼く。途中で様子を見て、縁に焦げ目がついているようだったら、オーブンから出し、縁をホイルで覆う。
☆☆ Whole Wheat Single Pie Crust 全粒粉のシングルパイ クラスト
冷却時間 :60分
難易度— :★★☆
•薄力粉 ———————————- 85 g
•無塩バター ————————— 60 g
•ショートニング 又は ラード — 大匙 1 ½
•冷水 ————————————– 適宜
❷❷ に細かく刻んだバター、ショートニングを加え、バターの塊がなくなるまで、泡立て器やマッシャーで押さえつけるようにして、練りこんでいく。
❸❷ に氷で冷やした水(約 大匙 2-4杯)を、生地全体がしっとりとまとまるまで、少しずつ加えながら混ぜる。
❹生地をラップにつつんで一時間程度冷蔵庫で冷やす。
❺生地を二枚のラップにはさんで、パイ皿より少々大き目の円形にのばし、片方のラップをとって、油を敷いたパイ皿になじませる。パイ生地が膨らまないよう、パイ生地の底にフォークで穴をあける。縁はパイ皿の大きさに合わせて成型 飾りつける。
❻表面をラップで覆い、焼き上げるまで冷蔵庫もしくは冷凍庫で、パイ皿ごとしっかりと冷やす。