• ズッキーニパスタ
    07 豆と穀物とパスタ,  53 イタリア料理

    Zucchini Pasta ズッキーニパスタ

    ズッキーニをクリームベースのソースに加えて仕上げた、シンプルなパスタです。ショートパスタでもいいですが、スパゲッティーのようなロングパスタの方が、ソースとの相性が良いような気がします。とても簡単に出来て、ズッキーニの緑色が美しい、夏らしいパスタです。 材料はシンプルに、ズッキーニとニンニク、生クリームを使います。ズッキーニはグレイターで摩り下ろしておくか、包…

  • 茸の玄米リゾット
    07 豆と穀物とパスタ

    Mushroom Brown Rice Risotto 茸の玄米リゾット

    茸をたっぷりと使った玄米のリゾットです。通常、リゾットは生のお米を炒めながら、水分を徐々に足しながら火を通していきます。しかし玄米の場合、火が通りにくいので、一度下茹でをして、7分ほど火を通した状態にしておいてから、水分を再度加えながら、炒めていきます。とろみのあるリゾットですが、玄米の歯ごたえがある程度残った状態です。お米は、普通の日本の玄米を使います。今…

  • ズッキーニとキヌアのパティ
    07 豆と穀物とパスタ

    Zucchini Quinoa Patties ズッキーニとキヌアのパティ

    キヌアをベースにして、ズッキーニを加えたパティです。パティ(patty)は、肉や魚介などを細かくして薄い円盤状に焼いたもので、主にバンズに挟んで食べられることが多いです。最近は、動物性の食材を使わない、ベジタリアン向けのパティのレシピもいろいろ考案されています。これはキヌアを使ったもので、とても作りやすいです。ベジタリアンでなくても、お肉が好きな人にも満足で…

  • シュリンプピラフ
    07 豆と穀物とパスタ,  42 ローカントリー

    Shrimp Pilaf シュリンプピラフ

    海老を使い、レモンとニンニクの香りが効かせた、シンプルなピラフです。ギリシア風のレモンライスと似ていますが、海老がたくさん入っているので、これだけでメインディッシュになります。 海老は、殻と腸をとり、塩、黒胡椒、レモン汁をまぶしておきます。 海老の殻をつかって、海老の出汁をとります。海老の殻を鍋に入れて、最初に少し乾煎りして、生臭さを飛ばします。 海老の香り…

  • 夏野菜のワンポットパスタ
    07 豆と穀物とパスタ

    Summer Vegetable One Pot Pasta 夏野菜のワンポットパスタ

    ワンポットパスタ (one pot pasta) とは、一つの鍋で作るパスタという意味です。パスタとソースを同じ鍋で火をとおすので、調理作業の工程を減らして、楽に作ることができます。一つ一つの料理の工程を丁寧にこなして、より美味しいパスタを作りたい、という人には不向きですが、出来るだけ簡単な方法で、最大限の満足をえたいという合理的な人に向いています。実際、ワ…

  • サーモンパスタサラダ
    07 豆と穀物とパスタ

    Salmon Pasta Salad サーモンパスタサラダ

    シンプルなマカロニサラダのみならず、アメリカでは、実に様々なパスタがサラダとして食べられています。パスタはシンプルな素材で腹持ちもよく、どのような材料ともよく合います。マヨネーズベースのパスタサラダが多いですが、ビネグレットドレッシングを使った、サラダも多くあります。具材も、レフトオーバーのチキンや缶詰などを使ったものが多く、サイドディッシュと言えども、それ…

  • シュリンプアンドグリッツ
    04 シーフード,  07 豆と穀物とパスタ,  40 アメリカ南部料理

    Shrimp and Grits シュリンプアンドグリッツ

    グリッツはトウモロコシを粗めに挽いたもので、イタリアのポレンタに似ています。グリッツをお粥のように炊いたものは、アメリカ南部の朝食では欠かせないもので、シリアルやオートミールと同じような存在です。基本的にはグリッツは典型的な朝食メニューなのですが、このシュリンプアンドグリッツは、ランチやディナーでも登場する、ちょっと豪華なグリッツです。スパイスをきかせた海老…

  • マッシュルームカルボナーラ
    07 豆と穀物とパスタ,  53 イタリア料理

    Mushroom Carbonara マッシュルームカルボナーラ

    カルボナーラはイタリアの代表的なパスタ料理です。しかし、日本で多くのレストランで、カルボナーラと称して出されているクリームパスタ、イタリア本国のカルボナーラとは、かなり違うものだと言ってよいでしょう。本場のイタリアでは、カルボナーラに生クリームは使用しないし、上にポーチドエッグや温泉卵をのせたりするカルボナーラは、おそらく日本独自で発達したものでしょう。日本…

  • キャベツと白いんげんとソーセージのスープ
    06 スープとシチューとガンボ,  07 豆と穀物とパスタ

    Cabbage Lima Bean Sausage Soup キャベツと白いんげんとソーセージのスープ

    豆と豚肉の組み合わせは鉄板なので、豚肉を入れた豆のスープは、世界中にあります。アメリカ南部でも、数多くの豆のスープがあり、伝統的な料理法では、豚肉をつかって出汁をとります。白いんげんのスープも、アメリカ南部風と言われているものは、豚肉の燻製と乾燥した白いんげん豆を煮込んだ、シンプルなスープが一般的です。 今回作ったものは、南部風とは趣が違いますが、豚肉のスペ…

  • レモンリゾット
    07 豆と穀物とパスタ,  53 イタリア料理

    Lemon Risotto レモンリゾット

    レモンの風味をきかせたリゾットです。菜の花を添えて、とても春らしいさわやかなリゾットになりました。菜の花の代わりに、アスパラガスやグリーンピースなどでもよいと思います。さっぱりとしたチキンやシーフードによく合います。 リゾットを作るときは、イタリアやスペイン中粒米を使うのがお薦めです。中粒米は、日本のお米などの短粒米の2倍以上の長さのものを言います。見た目は…