• 05 肉料理,  07 豆と穀物とパスタ,  30 アメリカ料理

    Chicken Pasta Bake チキンパスタベイク

    ペンネなどのショートパスタと鶏肉を、ブロスで作ったクリーミーなルーとともに焼き上げ、チーズでトッピングしたキャセロールディッシュです。これ一品で、メインにもなる主食にもなるので、アメリカのカジュアルな食事の定番メニューという感じです。野菜は、マッシュルームやブロッコリーやほうれん草、パプリカやコーンなど、手元にあるものを柔軟に使うことができます。 チキンは胸…

  • リゾット
    07 豆と穀物とパスタ,  53 イタリア料理

    Risotto リゾット

    定番のイタリアのお米料理、リゾットです。リゾットで使うイタリアのお米は中粒米で、日本の短粒米と、アメリカや東南アジアで食べられている、長粒米との、中間的な品種です。適度な適度な粘りがありつつ、短時間で火が通るので、失敗なくリゾットを作ることができます。日本のお米でも作ることができますが、水っぽくなりがちなので、火が通りぎないようにすることがポイントです。 今…

  • マッシュルームピラフ
    07 豆と穀物とパスタ

    Mushroom Pilaf マッシュルームピラフ

     椎茸やマッシュルームなどの茸を、シンプルに長粒米とともに炊き上げたピラフです。お米を使っていますが、このようなシンプルなピラフは、主食というよりは、肉料理などのメインに合わせる付け合わせという感じで食べることが多いです。  作り方はとてもシンプルで簡単なのですが、長粒米を使った炊き込みご飯は、慣れるまで少しコツがいるかもしれません。お米そのものが吸収する水…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  41 ケイジャンとクレオール

    Seafood Jambalaya シーフードジャンバラヤ

    ジャンパラヤは、ケイジャンやクレオールと呼ばれるルイジアナ州の料理の中でも、ガンボと並んで、最もポピュラーの料理のうちの一つです。日本でもファミリーレストランのメニューになったりすることもあるので、比較的なじみがあるという人が多いかもしれません。シーフードやソーセージなどを入れて炊いた、具沢山なお米料理です。 一説には、ジャンパラヤの原型は、スペインのパエリ…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  40 アメリカ南部料理

    Southern Black-eyed Peas アメリカ南部風ブラックアイドピー

    日本ではパンダ豆とか黒目豆とか言われることもありますが、ブラックアイドピーはアメリカ南部では最もよく食べられている豆の一つです。味は、小豆と大豆の中間のような感じで、派手さはありませんが、素朴な名わき役と言った感じです。ご飯にかけて、食べることもありますが、フライドチキンなどのメインの料理に添えられることが多いです。 ブラックアイドピーは、豆の中では、短時間…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  81 Cooking Tips

    アメリカ南部料理で使われる豆の種類

      豆を使った料理というのは、日本ではそれほど種類が多くないように思うのですが、アメリカ南部や、中南米では、豆を使った料理が非常に豊富です。ただ単にサイドディッシュとして、肉料理の付け合わせにしたり、サラダにいれたりするだけではなくて、どうどうとメインディッシュとして、食卓の中央に添えられています。豆は、繊維質が多く、ビタミンBを多く含みますが、たんぱく質も…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  40 アメリカ南部料理,  81 Cooking Tips

    長粒米(Long Grain Rice)をマスターする

     お米は世界中で食べられている主要な作物の一つですが、お米の形状から、長粒米、中粒米、短粒米に分けられます。はっきりと「何ミリ以上なら、長粒米である」というような、正式な定義があるわけでありませんが、お米の長さで種類を分類します。概して、お米の長さが長くなればなるほど、粘り気が少なくパサパサとした傾向になり、短いほど、炊きあがりがもちっとした感触のお米になり…