Picadillo ピカディロ
ピカディロ (picadillo) は、挽肉をトマトベースのソースで煮込んで作る、とても家庭的な中南米料理です。メキシコ、キューバ、プエルトルコなど、中南米の旧スペイン植民地の国々で作られているほか、フィリンピンにも独自のピカディロがあります。挽肉は、牛挽肉を使うことが多いですが、必ずしも牛肉とは限らず、地域によっては豚挽肉を好んで使うこともあり、その他鶏肉…
Lemon Ginger Muffins レモンジンジャーマフィン
生姜と砂糖をキャラメル状になるまで煮込んで作った、生姜のジャムを生地に加えて作る、レモンと生姜風味のモンジンジャーマフィンです。生姜の風味が強すぎず、レモンのほのかな酸味とのバランスが丁度よいマフィンです。 生姜をベーキングに利用するには、そのままフレッシュなものを摩り下ろして使ったり、シロップにしたり、砂糖をコーティングして乾燥させたり、様々な方法がありま…
Acarajé アカラジェ(ブラジル風ブラックアイドピーのコロッケ)
アカラジェ (Acarajé) はブラックアイドピー (黒目豆) を粉状にしてから、フットボール型に成形して、油で揚げた、ブラジル北部のバイーア州の郷土料理です。半分にスライスして、バタパ (Vatapá) など、海老やシーフードで作った具材を挟んで食べるのが、ブラジルの屋台の定番です。アカラジェのルーツは、西アフリカでアカラ (Akara) と呼…
Vatapá バタパ (ブラジル風ココナッツシュリンプペースト)
バタパ (Vatapá) は、ブラジル北部のバイーア州の郷土料理で、干し海老とピーナッツなどのナッツをピューレ状にし、ココナッツミルクで煮込んだ、濃厚なペースト状のシチューです。海老や白身魚をメインの具材として添えます。英語ではブラジル風のシュリンプシチューとして紹介されること多いですが、実際には、シチューというよりは、ディップに近いのではないかと思うほど、…
Yogurt Bread ホシノ天然酵母でヨーグルトパン
ホシノ天然酵母を使って焼く、ヨーグルト入りの食パンとバンズです。ヨーグルトが酵母の働きを促すので、短時間でしっかりと発酵します。しっかりと発酵しているのに、生地はこしがあって、もちもちとした食感を残し、しっとりとしています。発酵しているときから、生地がほのかの甘い香りを放っていて、これは、絶対美味しいパンが出来るぞ、という期待が膨らみました。 今回は、460…
Chicken and Mushroom Pasta Bake 鶏肉と茸のパスタベイク
鶏肉と茸をクリーミーなソースで和えて、パスタベイク (pasta bake)です。パスタベイクは、パスタをソースとともにキャセロールディッシュに入れて焼いたもので、アメリカの家庭料理の定番メニューです。マカロニアンドチーズを具沢山にしたもの、もしくは、大きなグラタンみたいな感じです。パスタベイクは、決まった作り方があるわけではなく、どちらかと言うと、冷蔵庫の…
Stone Fruit Clafoutis ストーンフルーツのクラフィティ
プラムやネクタリンなどの、ストーンフルーツ (stone fruit) を使った、クラフィティ― (clafoutis) です。クラフィティ (clafoutis) というのは、卵と牛乳、小麦粉を加えて作る生地にフルーツを入れて焼いた、フランスのお菓子です。小麦粉が入っているので、フランス語でフラン (flan) と呼ばれる、一般的なカスタードよりは硬く、ダ…
Kartoffelpuffer ドイツ風ポテトパンケーキ
カルトッフェルプッファー (Kartoffelpuffer) は、じゃが芋を使った、ドイツのパンケーキです。地域のよって、作り方や呼び名がいろいろとあるようですが、共通しているのが、生のじゃが芋をグレイターで細かく摩り下ろして、油でパンケーキのように焼くことです。じゃが芋は、とても安価で調理しやすい食物なので、アメリカのハッシュブラウン (hash brow…
Chicken Vesuvio チキンベスビオ
鶏肉を白ワインを使った濃厚なソースで煮込む、シカゴ発祥のアメリカ料理、チキンベスビオ (Chicken Vesuvio) です。チキンベスビオは、くし型に切ってローストしたじゃが芋とグリーンピースを加えるのが、定番のレシピです。ベスビオ (Vesuvio) という名前の由来は定かではありませんが、一説には、イタリア、カンパニア州の火山、ヴェスヴィオ (Ves…
Black Bean and Tomato Rice ブラックビーンアンドトマトライス
トマトをベースにしたピラフに、ブラックビーンを加えて仕上げる、ブラックビーンアンドトマトライス (black bean and tomato rice ) です。赤色と黒色のコントラストが美しいです。ブラックビーンは缶詰のものを使い、お米が炊き上がった直後に加えます。トマトはトマトピューレを加えて炊き上げていますが、最後にフレッシュなトマトを使い、フレッシュ…