Celery and Apple Salad セロリと林檎のサラダ
セロリと林檎を薄切りにして、ビネグレットドレッシングであえた、シンプルでさっぱりとしたサラダです。セロリと林檎を使ったアメリカのサラダとしては、ウォルドーフサラダが有名です。 ウォルドーフサラダと同様に、胡桃などのナッツを入れていますが、 ウォルドーフサラダはマヨネーズがベースなので、濃厚な ウォルドーフサラダ とは、全く違ったサラダにしあがっています。仕上…
Holiday Chicken Salad クリスマスのチキンサラダ
クランベリーやナッツ、林檎を入れて、カレー粉を少し加えたマヨネーズベースのドレッシングであえた、クリスマスらしい華やかなサラダです。クリスマスにローストチキンやローストターキーを焼いた後、チキンやターキーが余った時に作る、リメイクサラダとしても最適です。カレー粉は隠し味程度に、ほんのりと香る程度にいれるのがポイントです。クランベリーの代わりに、干し葡萄を使っ…
Blue Cheese Potato Salad ブルーチーズポテトサラダ
ブルーチーズをマヨネーズベースのドレッシングに混ぜてつくる、濃厚な味のポテトサラダです。アメリカ南部の一般的なポテトサラダは、ゆで卵とピクルスが入っているものが一般的です。その一方で、じゃが芋はアメリカの主要な作物なので、実に様々なじゃが芋を使ったサラダがあります。ブルーチーズがドレッシングに入ると、チーズの濃くでとても濃厚なサラダになります。このサラダは、…
Sweet Potato Casserole スイートポテトキャセロール
オレンジ色をしたアメリカのさつま芋を、スパイスと黒砂糖で甘めに味付けして、キャセロールに入れて焼いたスイートポテトキャセロールです。アメリカの感謝祭ディナーのサイドディッシュとして、かかせないもので、日本のお正月に食べる、栗きんとんのような存在です。オレンジ色のさつま芋は、人参に独特の風味があり、シナモンなどのスパイスがよく合います。トッピングには、ストュル…
Pear and Grape Salad 洋梨と葡萄のサラダ
洋梨と種のない緑の葡萄を使った、秋らしいフルーツサラダです。レモンとオリーブオイルで作ったシンプルなドレッシングと、薄くスライスしたパルメジャーノチーズと胡桃を添えました。フルーツの甘酸っぱさとチーズがよく合います。 サラダに使う葉物野菜は、水菜を使いました。使う量の半分ぐらいを器にもります。 洋梨は種をとって、皮ごと薄切りにします。 洋梨と房から取り出し、…
Butternut Squash Casserole バターナッツスクワッシュキャセロール
バターナッツスクワッシュ (butternut squash) はひょうたん型をしたかぼちゃの一種で、最近は日本のスーパーでも、みかけるようになりました。とてもユニークな形をしていますが、中身は普通のかぼちゃと似ているので、スープにしたり、サラダにしたり、ベーキングに入れたり、パイのフィリングしたり、かぼちゃとほぼ同様の調理方法で食べることができます。日本の…
Roasted Whole Cauliflower カリフラワーの丸ごとロースト
カリフラワーを丸ごとのままオーブンでローストする、とても印象的な料理です。カリフラワー自体は、とても淡泊な野菜なので、どのような味付けにも合います。カレー風味にしたり、中東風の味付けにしたり、スパイスやハーブを変えて楽しめますが、今回はタイムやオレガノなのどイタリアンハーブで味付けをして、ケチャップとマヨネーズをベースにして作ったソースを添えています。食べる…
Autumn Pear Salad 洋梨のサラダ
洋梨を使い、クランベリー、ピーカン、ブルーチーズをトッピングした、秋らしいサラダです。サラダに加える葉物野菜は、ケールなど、ドレッシングをかけても歯ごたえが残りやすい、存在感のあるものがよく合います。今回は、ワサビ菜とカイワレ菜を使っています。ワサビ菜は、少し苦みがある葉物野菜ですが、ドレッシングの酸味ととても相性がいいです。ブルーチーズが苦手な場合は、くせ…
Mashed Potatoes マッシュポテト
定番のマッシュポテトです。メイン料理に添えられるサイドディッシュとして欠かせません。多めに作って、残ったマッシュポテトで、パンケーキを作ったり、シェパードパイを作ったりします。シンプルであるがゆえに、 マッシュポテトの作り方で、料理の腕がわかるといわれることもあります。コツさえ押さえれば、決して難しい料理ではないので、基本の作り方はおさえておきたい料理のうち…
Ham Salad ハムサラダ
ポークハムを微塵切りにして、マヨネーズで和えたサラダです。パンに挟んでサンドウィッチにしたり、レタスでつい包んだり、クラッカーの上にのせたり、サラダというより、ディップに近いような食べ方が向いています。アメリカでは感謝祭やクリスマスに、骨付きの大きなポークハムを食べる習慣があるので、残ったハムのリメイク料理にも最適です。 ハムは、元の形状が完全にわからなくな…