
Steak Nachos ステーキナチョス
ビーフステーキをトッピングした、ちょっと贅沢なナチョス (nachos) です。ナチョス はトルティーヤチップに、チーズをトッピングして焼いた、テックスメックスのスナックです。チーズに火を通すことによって、とろっとしたチーズの口当たりと、様々な食材を組み合わせて楽しむことができます。一般的なナチョスは、牛ひき肉を使って作るものが多いのですが、今回はステーキ用の牛肉を使っています、大勢の人が集まる、スポーツイベントなどで、いつも食べているトルティーヤディップを華やかに演出したいときに、お薦めです。
ナチョスのトッピングには、チーズの他に、リフライドビーンやサルサ、ワカモレやサワークリームなど、様々の食材やソースを添えて、オリジナルなナチョスを簡単に楽しむことができます。他に、コーンや、ブラックビーン、種をとった青唐辛子のスライス、くし型に切ったライムなど、好みのものや手元にあるものを加えて、工夫するといいと思います。ナチョスは、時間がたつと、トルティーヤチップが湿気を含んで、パリパリとした食感がなくなってしまいます。食べる量だけをその都度アレンジして、食卓に出すのが美味しく食べる秘訣です。

ステーキ用の牛肉は、好みの部位を使います。冷蔵庫で冷やしたものをそのまま焼くと、フライパンやグリルにひっつきやすくなるので、焼く30分くらい前に、冷蔵庫から出して、室温にもどしておきます。焼く直前に、塩と黒胡椒をふっておきます。

オリーブオイルを薄くひいて、フライパンやグリルパンを中火にかけます。フライパンが十分に熱してから、ステーキ肉を鍋に入れて、軽く焦げ目がつくまで、両面を焼きます。


焼き上がったら、予熱で火が通りすぎてしまわないように、フライパンから取り出しておきます。焼いてから、15分程度おいてから、食べやすい大きさに切り分けます。ナチョスのトッピングにするので、少し小さめの角切りにします。


底が浅い耐熱容器や、シートパンなどを使って、トルティーヤチップとチーズを温めます。トルティーヤチップを満遍なく並べて、チーズの半量をトッピングします。


オーブントースターで軽く焼いて、チーズを溶かします。

リフライドビーンズをのせます。リフライドビーンズは、ピントービーンズ (うずら豆) をマッシュしてペースト状にしたものです。リフライドビーンズは、市販のものが日本でも手に入りますが、自分で作った方がはるかに美味しいです。ピントービーンズを煮たピントービーンズスープをリメイクして作ることもできます。具体的なレシピは、こちらを参考にしてください。

リフライドビーンズの上に、角切りにしたステーキをのせます。

残りのチーズをトッピングして、再度オーブントースターで焼きます。


仕上げに好みのサルサやワカモレをのせます。

さらに香菜、ブラックオリーブをトッピングして、出来上がりです。

Steak Nachos テーキナチョス
加熱時間 :ガスコンロの上で10-15分 + 摂氏 180度のオーブンで 5-10分
難易度— :★☆☆
•チーズ (細かくしたもの) —– 80 g
•牛肉 (ステーキ用) ————– 300 g
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•塩 —————————————- 小匙 ½
•黒胡椒 ———————————- 小匙 ½
•リフライドビーン☆ ———— 300 g
•サルサ ☆☆ ————————– 180 ml
—- 又は ピコデガロ☆☆☆ —————- 180 ml
•香菜の微塵切り ——————- 適宜
❷フライパンにオリーブオイルを軽くひいて、中火にかける。フライパンが熱したら、牛肉を入れて、両面に軽く焦げ目がつくまで焼く。焼き上がったら、フライパンから取り出して、15分以上ねかす。
❸トルティーヤチップを底の浅い耐熱容器にならべて、チーズの半量をトッピングする。
❹中温のオーブントースターに❶ を入れて、チーズがとろけるまで、5分程度焼く。
❺❷ の牛肉を食べやすい大きさの角切りにする。❹ の上にリフライドビーンと牛肉をのせる。さらに残りのチーズをトッピングする。
❻再度、中温のオーブントースターに入れて、チーズがとろけるまで、5分程度焼く。
❼好みで、サルサやピコデガロ、刻んだ香菜などをトッピングする。
☆ Refried Beans リフライドビーン
調理時間 :ガスコンロの上で1時間半-2時間
難易度— :★★☆
ピントービーン
•ピントービーンズ(乾燥) ——- 190 g
•玉ねぎ (中) ————————– 1/2個
•ニンニク —————————— 1片
•ローリエ —————————— 1枚
リフライドビーン
•玉ねぎ (中) ————————– 1個
•ニンニクの微塵切り ———— 小匙 1
•塩 —————————————- 小匙 ½
•クミン (粉) ————————– 小匙 1
•オレガノ —————————— 小匙 1
•オリーブオイル ——————- 大匙 2
•香菜 ————————————– 1 枝
•ライム ———————————- ¼ 個
•チーズ (細かくしたもの) —– 大匙 2
❷豆の水気を切って、鍋に入れる。くし型にきった玉ねぎ、ニンニク、ローリエを加えて、3倍ぐらいの水を注ぐ。豆が十分に軟らかくなるまで、中火で煮込む。
❸玉ねぎ、ニンニク、ローリエは取り除いて、調理した豆をざるにあけて、水気を切る。豆の煮汁は300ml程度をとっておく。
❹リフライドビーンを作る。玉ねぎとニンニクはそれぞれ、微塵切りにする。
❺フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかける。玉ねぎを入れて、しんなりとするまで炒める。続いてニンニクを加える。
❻調理した豆を加えて炒める。さらに、豆の煮汁を少しずつ加える。塩とクミン、オレガノを加えて、全体をよくかき混ぜる。
❼マッシャーで豆の形がなくなるまで、豆を潰す。時々かき混ぜて、硬さを調節しながら、豆の煮汁を足す。最後に塩とクミンで味を調節する。
❽器にもり、好みで、刻んだ香菜、細かくしたチーズ、くし型に切ったライムを添える。
☆☆ Salsa サルサ
冷却時間 :2-3時間
難易度— :★☆☆
•ニンニク —————————— 2 片
•ライムの果汁 ———————— 大匙 2
•玉ねぎ (小) ————————– ¼ 個
•ハラペーノ (青唐辛子) ——– 1 本
•香菜 ————————————– 3 枝
•クミン (粉) ————————– 小匙 ½
•塩 —————————————- 適宜
•カイエンヌペッパー ———— 適宜
❷ニンニクと玉ねぎは細かいみじん切りにする。青唐辛子は半分に切って、種をとっておく。
❸フードプロセッサーにトマトの半量を入れて、ピューレ状に粉砕する。
❹残りの材料をフードプロセッサーに入れて、微塵切りになるまで、粉砕する。
❺塩、ライムの果汁、カイエンヌペッパーで味を調える。冷蔵庫でよく冷やす。
☆☆☆ Pico de Gallo ピコデガロ
冷却時間 :2-3時間
難易度— :★☆☆
•ニンニク —————————— 2 片
•ライムの果汁 ———————— 大匙 2
•赤玉ねぎ —————————— 1/4個
•ハラペーノ (青唐辛子) ——– 1本
•香菜 ————————————– 3 枝
•クミン (粉) ————————– 小匙 1/2
•オレガノ —————————— 小匙 1/2
•塩 —————————————- 適宜
❷すべての材料をボールに入れて、かき混ぜる。