Hoagie Rolls ホシノ天然酵母でホーギーロール
ホシノ天然酵母で作る、アメリカのサンドイッチ用のパン、 ホーギーロール (hoagie roll) です。ホーギーロールは、ペンシルバニア州フィラデルフィア地域のローカルなパンで、フィラデルフィアのチーズステーキサンドイッチを作るときに、使われるパンです。ホーギーロールの見た目は、小型のフランスパンで、表面にクーペを入れて、外側はパリッとクリスピーに焼き上げ…
Chicago-Style Pizza シカゴ式ピザ
ピザ生地をタルトのように形成して作る、高さのある独特な見た目に特徴がある、シカゴ式のピザです。深さのある焼き型で作るので、ディープディッシュスタイル (Deep Dish Style ) ピザとも呼ばれます。 シカゴ式のピザは見た目だけでなく、作り方にもいろいろな独自性があります。ピザ生地には、コーンミールを少量加えて、歯ごたえのある生地の食感を楽しみます。…
Raisin and Nut Bread レーズンナッツブレッド
厚手の鍋をオーブンに入れて焼く、カンパーニュ風のパンに、干し葡萄などのドライフルーツと、胡桃と南瓜の種を加えました。生地には、全粒粉を少量加えています。鍋焼きカンパーニュは、このように生地に具材を混ぜ合わせたり、ハーブやスパイスなどで風味を変えたりして、色々なバラエティーが楽しめます。ほとんど捏ねないで作るので、手順やポイントを押さえれば、意外と簡単で、作業…
Pain de Campagne ホシノ天然酵母でカンパーニュ
ホシノ天然酵母を使って作るカンパーニュです。カンパーニュ (campagne) とは、フランス語で田舎という意味なので、もともとは田舎風のパンのことです。典型的なカンパーニュは、ライムギ粉を1割ほど混ぜた生地を、サワードウ呼ばれる天然酵母を使って焼く、丸い形のパンです。 カンパーニュのようなフランス式のパンは、油脂や砂糖などを加えないで、小麦粉と塩だけで作り…
Halloween Spider Pizza ハロウィーンスパイダーピザ
ブラックオリーブで蜘蛛を形づくって飾り付ける、ハロウィーン用のスパイダーピザ (spider pizza) です。アメリカのハロウィーン用の飾りつけは、日本よりも、より不気味な (spooky) な印象を強調させるものが多いです。不気味さを印象づける蜘蛛は、典型的なハロウィーンアイテムの一つです。ピザは、色々な具材をのせて、キャンパスのように思い思いの絵柄を…
Calzone カルツォーネ
カルツォーネ (calzone) は、ピザ生地に具材をのせ、残りの半面のピザ生地をかぶせるようにして仕上げた、折り畳み式のピザです。カルツォーネの利点は、ナイフやフォークがなくても、気楽に食べることができ、極端な場合、歩きながらや立食でも食べることが出来ます。calzone は、イタリア語で、「ズボン」という意味で、ズボンのように、歩き回りやすい、というのが…
Pizza Margherita ピザマルゲリータ
トマトソースとフレッシュなモッツァレラチーズ、バジルの葉とトッピングした、とても有名なナポリピザ、マルゲリータ (Margherita) です。19世紀、イタリアのウンベルト1世に嫁いだ、マルゲリータ王妃にちなんで命名され、緑と赤、白のイタリアの国旗の色を象徴しているとされています。とてもシンプルな材料で簡単に作れるピザなので、自宅でピザを焼いてみるのなら、…
Pita Breads ホシノ天然酵母で作るピタパン
ピタパン (Pita) は中東地域や地中海域で一般的なフラットブレッドです。小麦粉と少量のオリーブオイルだけで作るとてもシンプルな生地のフラットブレッドなので、イタリアのピザ生地や、インドのナンとよく似ています。フラットブレッドのいいところは、二次発酵がほとんどいらないのと、短時間で焼き上がることです。実のところ、ピタの生地とピザの生地は、ほとんど同じような…
Whole Wheat English Muffins 全粒粉のイングリッシュマフィン
全粒粉を使ったイングリッシュマフィンです。イングリッシュマフィンは、エッグベネディクトや朝食用のサンドイッチに欠かすことができないフラット型のイーストブレッドです。イングリッシュマフィンは、オーブンで焼く前に、軽くフライパンで両面を焼いて、焦げ目をつけることが特徴です。平たい形で火が通りやすく、発酵時間も短いので、家庭で作りやすいパンの一つです。 全粒粉を使…
White Bread ホシノ天然酵母で基本の食パン
ホシノの天然酵母を使った、基本の食パンです。ホシノの天然酵母は50gごとに小分けされているのですが、これを半量の25gだけ使って生種起こしをし、小麦粉を400g を使って食パンを焼いています。ほぼ同じ生地を使って、バンズやイングリッシュマフィンなども出来ます。 生種起こしをした天然酵母は、摂氏30度から40度程度のぬるま湯を加えて、220 mlにしておきます…