• 14 ケーキとチーズケーキ,  53 イタリア料理

    Torta Caprese トルタカプレーゼ

    トルタカプレーゼ (Torta Caprese) は、イタリアのカプリ島が発祥の、チョコレートケーキです。 アーモンドやヘーゼルナッツなどの、ナッツをひいた粉を使い、小麦粉を使わない、グルテンフリーのケーキです。アメリカのブラウニーよりも、やや軽い食感ですが、濃厚なチョコレートの風味と、ナッツの味わいも加わって、とても食べやすいケーキに仕上がっています。好み…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  54 アメリカのイタリア料理

    Caprese Pasta Salad カプレーゼパスタサラダ

    カプレーゼ (Caprese) は、イタリアのカプリ島が発祥と考えられているサラダで、フレッシュなモッツァレラチーズ、トマト、バジルの葉をオリーブオイルやバルサミコ酢と合わせていただきます。マルゲリータピザのように、イタリアの国旗の色、白、緑、赤色のコントラストが美しいです。このカプレーゼを、パスタサラダとしてアレンジしたのが、このカプレーゼパスタサラダです…

  • 08 サラダと副菜,  53 イタリア料理

    Panzanella Salad パンザネッラサラダ

    パンザネッラ (panzanella) は、トスカーナ地方の郷土料理で、フランスパンやチャバタなど、ハード系のパンを加えて作る、パンのサラダです。かりっと、トーストしたパンに、トマトとビネガーの酸味が染入るように作るのが、ポイントです。トマトが旬の時期に作りたい、夏のサラダです。パンがたっぷりと入っているので、普通のサラダよりも腹持ちもよく、食べ応えがありま…

  • 03 前菜とおつまみ,  08 サラダと副菜,  53 イタリア料理

    Caponata カポナータ

    イタリアのシチリア地方の郷土料理、カポナータ (caponata) です。カポナータは、オリーブオイルで素揚げした茄子に、玉ねぎやセロリなどの野菜、グリーンオリーブやケーパーなどを加えて、トマトと酸味、甘味で味付けしたものです。ラタトゥイユに似ていますが、ラタトゥイユよりも、しっかりと味がついているので、薄切りにしたパンとともに、ディップとして味わったり、サ…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  53 イタリア料理

    Saffron Risotto サフランリゾット

    サフランを加えて炊いた、リゾットです。Risotto alla Milanese 又は、Risotto Milanese などとも呼ばれrます。サフランは世界で最も高価なスパイスと言われるほど、貴重なものなので、サフラン入りのリゾットは、いつものリゾットをさらに豪華に仕上げます。サフランの風味は、お肉でもお魚でも合うので、様々な料理のメインディッシュのつけわ…

  • 22 ソースと調味料,  53 イタリア料理

    Mushroom Bolognese マッシュルームボロネーゼ

    椎茸や舞茸などの、茸を微塵切りにして、トマトと煮込んで作るマッシュルームボロネーゼ (mushroom bolognese) です。本来、ボロネーゼソースは、牛や羊、豚肉などのひき肉を使って作るソースですが、微塵切りした茸を使うと、ベジタリアン向けのボロネーゼソースができます。茸なので、ひき肉を使って作るより、健康的で、お財布にも優しいし、煮込み時間も短くで…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  53 イタリア料理

    Risotto Alla Carbonara カルボナーラリゾット

    カルボナーラリゾットは、リゾットに卵をかけた、イタリア版の卵かけご飯です。もちろん、カルボナーラなので、ベーコンなどの豚肉と、ペコリーノなどのチーズのうま味は、しっかりと効いています。イタリアのカルボナーラでは、生クリームや牛乳は使わないで作り、卵とベーコンの脂を乳化させながら、クリーミーなソースを作ります。このカルボナーラリゾットも、チーズ以外の乳製品はつ…

  • 05 肉料理,  54 アメリカのイタリア料理

    Creamy Tuscan Chicken クリーミートスカンチキン

    トマトとほうれん草を加えたクリームソースで、鶏肉を軽く煮込んだ、クリーミートスカンチキン (creamy Tuscan chicken) です。日本語に直訳すると、トスカーナ風鶏肉のクリーム煮、といった感じです。北イタリアのトスカーナ地方の料理を、アメリカの食材で作りやすいようにアレンジしたものだと思います。アメリカにはイタリアからの移民も多いので、アメリカ…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  54 アメリカのイタリア料理

    Lasagna ラザニア

    ボロネーゼソースとリコッタチーズを使って焼いた、アメリカ式のラザニアです。ペシャメルソースを使って焼くレシピもありますが、アメリカでは、リコッタチーズを使って焼くレシピの方が一般的です。ペシャメルソースを作る手間がはぶけるので、簡単に作ることができます。ペシャメルソースで作ると、バターの風味が際立ったクリーミーな仕上がりになりますが、リコッタチーズは、チーズ…

  • 22 ソースと調味料,  53 イタリア料理

    Bolognese Sauce ボロネーゼソース

    ボロネーゼソースは、ひき肉とトマトソースをベースにして作るソースです。日本でもアメリカでもとても馴染みのあるソースで、これをマスターしておけば、いろいろな料理に応用が可能です。そのままパスタやスパゲッティーにかけるのはもちろん、ラザニア、ギリシア料理のムサカ、シェパードパイなどに使えます。さらにスパイスを足して、ピントービーンズやキドニービーンズなどを足せば…