Homemade Vanilla Extract 自家製バニラエクストラクト
ウォッカにバニラビーンズをつけて、バニラの香りを抽出させて作る、バニラエクストラクトです。お菓子にバニラの香りづけをするのに、アメリカで最も頻繁に使われるのが、バニラエクストラクトです。このバニラエクストラクトは、日本ではあまり売られていませんが、とても簡単に手作りできます。 材料は、バニラビーンズと、度数が80度以上ある、ウォッカだけです。これらを保存して…
Pickled Okra オクラのピクルス
オクラはアフリカからアメリカ南部にもたらされた食材の一つで、アメリカ南部ではとてもポピュラーな野菜です。アメリカ南部にはオクラを使ったユニークな料理がいくつかあり、このオクラを使ったピクルスもその一つです。オクラをまるごとピクルスにするので、一見するとちょっと大胆ですが、ピクルスにすると、オクラも少し柔らかくなり、青臭さもぬけて食べやすくなります。 ピクルス…
Roasted Tomato Marinara Sauce オーブンで焼いて作るマリナーラソース
マリナーラソースは、トマトの水煮缶を使って作るレシピが一般的ですが、これはフレッシュなトマトをオーブンで焼いて作るレシピです。オーブンを使うところが、アメリカ的だなあと思います。フレッシュなトマトを惜しみなくたくさん使うので、トマトが旬の夏でしか作れません。これほど贅沢なレシピはなかなかないと思いますが、凝縮されたトマトの味がして、結果は裏切りません。 …
アメリカ南部料理で使われる豆の調理方法
アメリカ南部料理でよく使われる豆の種類については、こちらの投稿で紹介しました。今回は、豆を調理するときの基本的な方法について、説明したいと思います。 豆は缶詰のものを入手できれば、非常に調理も簡単で、使用用途も多いので、とても便利な食材です、しかし、ちょっと乾燥した調理前の豆を購入して、自分で茹でるのはおっくうだと考える人もいるかもしれません。確かに調理…
Cherry Frangipane Tart チェリーフランジパンタルト
フランジパンとは、粉状にしたナッツとカスタードベースのフィリングのことを言います。もともとフランスのお菓子ですが、私が好きなタルトのうちの一つです。ナッツは通常はアーモンドを使うことが多いですが、ナッツの種類を変えたりすることもでき、さらに非常に様々な種類のフルーツと相性がいいです。季節に合わせて、様々な種類のフルーツでフランジパンタルトを作ることができま…
Strawberry Pink Lemonade ストロベリーピンクレモネード
アイスティーと並んで、アメリカ南部でポピュラーな飲み物はレモネードです。シンプルにレモンの果汁とお砂糖や蜂蜜を加えてつくるシンプルな飲み物です。アイスティーと同様に、ピッチャーに入れて大量に作って、冷蔵庫に保存しておくのがアメリカ式です。 シンプルなレモネードに、赤いクランベリージュースなどを加えて作るのがピンクレモネードです。市販されているピンクレモネード…
丸鶏ローストの切り分け方
丸鶏をローストしたら、そのままかぶりつくわけにはいきません。きちんと切り分けて盛り付ける必要があります。鶏肉やターキーなどを一羽丸ごとローストしたあと、これを切り分ける作業をカーブ carveと言います。伝統的な価値観では、感謝祭のメインディッシュであるローストターキーの切り分け作業を行うのは、一家の家長である男性の役割とされています。しかし、日本でこの切…
Raspberry Rhubarb Crumble ルバーブとラズベリーのクランブル
クランブルは小麦粉とバターを練り合わせてつくる、ストュルーセルトッピングをフルーツにかけて焼くお菓子です。コブラのように、アイスクリームを添えて食べることが多いです。今回はルバーブと相性のよいラズベリーでクランブルを作ってみました。ラズベリーの代わりに苺でもいいです。フルーツは冷凍のものを使ってもかまいません。 Prep: 20 minutes Bake:…
全粒粉とグラハム粉
お米でも胚芽を含んだ玄米の栄養価が見直されているのと同様に、小麦粉でも胚芽と表皮を含んだ、全粒粉が好んで使われることが多くなっています。アメリカのベーキングでは、黒砂糖がよく使われるので、黒砂糖と相性がよい、全粒粉を使ったマフィンなどが、とてもポピュラーです。今回は、日本で市販されている、胚芽と表皮を含んでいる小麦粉の種類と使い方について、まとめてみたいと…
Cheese Cake with Strawberry Source チーズケーキ
アメリカのチーズケーキと聞けば、ニューヨーク式チーズケーキを思いうかべる人が多いと思います。ニューヨーク式か否かにかかわらず、アメリカのチーズケーキは、クリームチーズをベースにした生地を低温で焼き上げ、ベイクドチーズケーキでありながら、レアチーズケーキのような口当たりを目指します。ではニューヨーク式と呼ばれるチーズケーキの特徴は何かというと、焼き方にありま…