• 06 スープとシチューとガンボ

    Chicken Broth チキンブロス

    ブロスとは、スープやシチューを作るときに使う、出汁のことです。使う材料によって様々なブロスがありますが、アメリカ料理でもっともよくつかわれるのが、鶏肉を使ったチキンブロスです。日本でもスープをとるための鶏ガラは、比較的スーパーなどで手に入りやすいので、作りやすいブロスだと思います。 チキンブロスを作るときの材料は、鶏ガラと玉ねぎなどの野菜、ハーブ類などを使い…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  40 アメリカ南部料理

    Southern Black-eyed Peas アメリカ南部風ブラックアイドピー

    日本ではパンダ豆とか黒目豆とか言われることもありますが、ブラックアイドピーはアメリカ南部では最もよく食べられている豆の一つです。味は、小豆と大豆の中間のような感じで、派手さはありませんが、素朴な名わき役と言った感じです。ご飯にかけて、食べることもありますが、フライドチキンなどのメインの料理に添えられることが多いです。 ブラックアイドピーは、豆の中では、短時間…

  • コーンブレッド
    12 マフィンとクイックブレッド,  45 アメリカ南部のお菓子とパン

    Double Cornbread ダブルコーンブレッド

    缶詰のクリームコーンを使った、コーンブレッドです。お砂糖は一切いれていないので、コーンの自然な甘さが生きています。今回は刻んだ青ねぎを加えていますが、イタリアンパセリやチャイブなど、他のハーブを入れたり、青唐辛子を入れたりしても、少し違った風味が味わえます。 コーンブレッドは、基本的に材料を混ぜ合わせて焼くだけなので、とても簡単につくることができます。まずは…

  • ジャーマンポテトサラダ
    08 サラダと副菜

    German Potato Salad ジャーマンポテトサラダ

    アメリカのポテトサラダは、マヨネーズべースのものが一般的で、とくにアメリカ南部のポテトサラダは、ゆで卵が入っていることが特徴です。一方、ビネグレットベースのポテトサラダもよく食べられており、ジャーマンポテトサラダと呼ばれています。実際、どこまでドイツ風なのかはよく分かりませんが、ドイツの南部では、このようなビネグレットベースのポテトサラダがポピュラーなようで…

  • 西瓜のスムージー
    21 ドリンク

    Watermelon Smoothie 西瓜のスムージー

     フルーツはどんなものでもスムージーに出来ると思ってよいと思いますが、今回は西瓜のスムージーを作ってみました。作り方は、レシピなど必要ないほど簡単です。好みで、蜂蜜やレモン、塩を少々入れてもよさそうですが、今回はシンプルに西瓜と氷だけで作ってみました。  西瓜は皮をむいて、種をとってから、ミキサーに入れます。この下準備だけが、少々面倒くさいのですが、竹串のよ…

  • 桃のサラダ
    08 サラダと副菜

    Grilled Peach Salad グリルした桃のサラダ

     昨日投稿した桃のグリルを使った簡単なサラダを紹介したいと思います。グリルした桃と、ルッコラ、フェタチーズと、材料はどれも個性的なのですが、なぜかこれらを一緒にサラダにすると、ルッコラの苦みと桃の甘さがよく合います。  桃といっても、日本で使うのはネクタリンですが、アメリカの桃とかなり似ているので、おいしくいだけます。好みで、ピーカンや松のみなどのナッツをち…

  • 桃のグリル
    20 アイスクリームとデザート

    Grilled Peaches 桃のグリル

     桃はアメリカ南部でとてもポピュラーな果物ですが、とくにジョージア州にとっては、青森のリンゴみたいなものです。ジョージアの州都、アトランタの目ぬき通りは、Peachtree street と呼ばれ、そのほかにもPeachtree と呼ばれる道がいくつもあって、アトランタは Peachtree だらけです。桃はジョージアを象徴する果物であり、ジョージア州の車の…

  • 11 パン,  53 イタリア料理

    Homemade Pizza Dough ホシノ天然酵母で作るピザ生地

    ホシノ天然酵母の生種を使ったピザ用の生地です。ピザ生地は、イーストブレッドの中でも最も簡単なパン生地の一つです。シンプルな材料で、とても簡単にできます。 生地起こしをしたホシノの天然酵母、ぬるま湯、少量の蜂蜜をよく混ぜ合わせます。ぬるま湯の温度は、冬はやや高めの35度から38度程度、夏は30度、つまりほとんど水と同じような温度で大丈夫です。天然酵母は熱に弱い…

  • 82 Baking Tips

    ホシノ天然酵母の生種起こし

     アメリカ南部ではグルテンの弱い小麦粉が栽培でいなかったために、イースト菌を使わないクイックブレッドがベーキングの主流でした。しかし、流通が発達した現代では、イースト菌を使った普通のパンも、もちろんよく作られているし、アメリカの他の地域同様、パンは南部の食生活に欠かせない食材です。私もたまには、普通のパンが食べたくなるので、イーストブレッドも焼いています。 …

  • 81 Cooking Tips

    丸鶏をさばく

     鶏肉を丸ごと買ってきて料理するという機会は、日本の家庭ではあまりないかもしれません。しかし、アメリカのスーパーには普通に鶏肉がまるごと売っているし、これを買ってきて自分で解体する、というのは特別珍しいことではありません。本来、アメリカ南部のフライドチキンも、丸鶏を買ってきて、それぞれのパーツごとに切り分け、骨ごとフライにするというのが、本来のフライドチキン…