• 40 アメリカ南部料理,  81 Cooking Tips

    アメリカ南部料理で使うスパイスとハーブ

     お料理好きな人のアメリカのキッチンでは、専用のスパイスラックを調理台の上に設えて、20種類近い数のスパイスとドライハーブのボトルが、きれいに並べられているということは少なくありません。お料理の味を決めるうえで、スパイスとハーブを使いこなすことは、非常に重要なポイントになります。アメリカ料理は、インドのカレーのように複雑なスパイスの混合をすることはありません…

  • 07 豆と穀物とパスタ,  81 Cooking Tips

    アメリカ南部料理で使われる豆の種類

      豆を使った料理というのは、日本ではそれほど種類が多くないように思うのですが、アメリカ南部や、中南米では、豆を使った料理が非常に豊富です。ただ単にサイドディッシュとして、肉料理の付け合わせにしたり、サラダにいれたりするだけではなくて、どうどうとメインディッシュとして、食卓の中央に添えられています。豆は、繊維質が多く、ビタミンBを多く含みますが、たんぱく質も…

  • 99 未分類

    アメリカ料理はまずい?

     グーグルでアメリカ料理と検索しようとすると、ドロップダウンで上から4つ目ぐらいに、「アメリカ料理 まずい」と自動的に表示されます。「アメリカ料理 美味しい」というポジティブな言葉は表示されないので、残念ながら、アメリカ料理は美味しくないと思っている人の方が、少なくとも日本語で検索する人の中では、多いのだということがわかります。  実際に「アメリカ料理 まず…

  • 82 Baking Tips

    アメリカのビスケットとイギリスのスコーン

     スコーンと言えば、アフタヌーンティーでお馴染みのイギリスのスコーンが一般的です。このイギリスのスコーンは、アメリカで独自に発展し、ビスケット呼ばれて親しまれています。とくに、バターミルクを使った南部風のビスケットが有名です。  一方、アメリカにもスコーンはあります。スターバックスでお馴染みの三角形の形をしているものがアメリカのスコーンです。今回は、イギリス…

  • 12 マフィンとクイックブレッド,  35 アメリカのお菓子とパン

    Bacon Cheese Muffins ベーコンチーズマフィン

    マフィンは必ずしも甘いものとは限りません。マフィンもスコーンも、そのほかのクイックブレッドも、砂糖の量をほとんど使わないで、塩味ベースでつくるセイボリー(savory)なレシピも数多くあります。これは、ベーコンとチェダーチーズを入れた生地で作った、セイボリーマフィンです。 今回は、一回り小さいサイズのマフィンパンで焼いてみました。オリーブオイルを使っているの…

  • 83 Useful Tools

    マフィン型の使い方

     マフィンは一回限りの使い捨ての紙のケースも売られているので、これで焼くことも可能です。しかし家で何度も焼きたいという場合は、やはりマフィン型を購入するのがお薦めです。マフィン型は大きさがいろいろありますが、通販で買うと、大きさがわかりにくく、しかもマフィン型はケーキ型のように、何号というような定まったサイズはないので、大きさには気を付けたいです。日本で一般…

  • 82 Baking Tips

    アメリカ南部式ベーキングでの油脂の選び方

     ショートニングとラードでも書いた通り、アメリカ南部式ベーキングでの特徴の一つに、油脂の使い方があります。今回は、ショートニング以外の植物性の油脂について、取り上げたいと思います。  ベーキングに液状の植物油を使うのは、日本ではそれほどなじみがないかもしれませんが、アメリカでは非常に頻繁に使われます。小麦粉と油脂を最初に練りこむ場合や、油脂と砂糖をクリーム状…

  • 82 Baking Tips

    ショートニングとラード

     アメリカ南部のベーキングではいくつかの特徴があるのですが、その中の一つに油脂の使い方があります。ベーキングで最もよく使われるのがバターですが、それ以外にもいくつか選択肢があります。その中で、とくによく使われているのが、ショートニングと呼ばれる、白い固形の植物油脂です。  もともと英語のshorteningという言葉は、バターやラードなど油脂全般を指す言葉で…

  • 82 Baking Tips

    アメリカ式のパイをマスターする

     私が母から譲り受けた、お菓子作りの入門書「ベターホームのお菓子」という本には、パイ生地について以下のように書かれています。 パイ生地の作り方は、大きく分けると二つの方法があります。フランス風にバターを折り込む折パイは、時間がかかって難しいけれど、きれいな層が出来て軽く仕上がります。アメリカ風の、粉にバターを混ぜ込む練りパイは、作り方は簡単ですが、作る方は簡…

  • 83 Useful Tools

    ゼスターとグレイター

     アメリカ料理やアメリカのお菓子を作るときに、あると便利な「おろし金」を紹介したいと思います。おろし金は目的に合わせて選ばないと意味がないので料理のレパートリーに合わせて、必要なものをそろえる必要があります。 ゼスター (zester) アメリカ料理を作るときや、アメリカのお菓子を作るとき、レモンやライムの皮を摩り下ろして使うことがよくあります。そもそも柑橘…