Eggplant Bruschetta 茄子のブルスケッタ
軽くフライパンで焼いた茄子と、フェタチーズをトッピングした、茄子のブルスケッタです。ブルスケッタ (bruschetta) は、トーストしたりグリルしたパンの上に、様々な具材をのせた、イタリア風のおつまみです。クロスティーニ (crostini) と似ていますが、ブルスケッタよりは、大きめのパンを使い、具材は、トマトを中心にした、シンプルなものが多いです。実…
Strawberry Rhubarb Pie 苺とルバーブのパイ
苺とルバーブを使ったパイです。ルバーブ (rhubarb) はシベリア原産のタデ科の植物で、茎の部分を食用に用いります。ペクチンが多く含まれているので、砂糖とともに煮て、ジャムのように利用するのが、一般的な食べ方です。煮込むと、独特な酸味が強くでるので、苺やラズベリーとの相性がよく、一緒に料理することが多いです。この苺とルバーブのパイは、ルバーブを使ったお菓…
Briam ブリアム
ブリアム (briam) はギリシア風の野菜のローストです。見た目は、南仏料理のティアンドレギュム (tian de légumes) ととてもよく似ています。どちらが、元祖かはわかりませんが、互いに影響を与え合っているのだと思います。南仏のティアンと比べた場合、ブリアムの特徴は以下のような点です。 じゃが芋をよく使います。 ティアンは、フレッシュなトマトを…
Vegetable Pasta Bake ベジタブルパスタベイク
ショートパスタと茄子や茸などの野菜を、マリナラソースとともに焼き上げた、キャセロールディッシュです。アメリカでは、このようにパスタを使った、キャセロールディッシュがとても多いです。チキンやツナ缶やひき肉を使ったものなど、合わせる食材によって、様々なパスタディッシュがあります。このように野菜だけで作ったキャセロールディッシュは、お財布にも優しく、冷蔵庫にある野…
Mix Berry Clafoutis ミックスベリーのクラフィティ
冷凍のミックスベリーを使った、クラフィティです。クラフィティ (clafoutis) というのは、カスタード生地にフルーツを入れて焼いた、フランスのお菓子です。小麦粉が入っているので、フランス語でフラン (flan) と呼ばれる、一般的なカスタードよりは硬く、ダッチベイビーパンケーキの生地に似ています。フルーツの入った、分厚いクレープのような出来上がりです。…
Chicken Alfredo チキンアルフレッド
アルフレッド (Alfredo) パスタソースは、チーズが入ったクリームベースのソースです。アメリカではトマトベースのマリナラソースと並んで、とてもポピュラーなパスタソースで、瓶詰になっているものが市販されています。 アルフレッド (Alfredo) というのは、ローマにあるレストランの名前が発祥です。アルフレッドソースというのは、アメリカでの呼び方で、Al…
Torta Caprese トルタカプレーゼ
トルタカプレーゼ (Torta Caprese) は、イタリアのカプリ島が発祥の、チョコレートケーキです。 アーモンドやヘーゼルナッツなどの、ナッツをひいた粉を使い、小麦粉を使わない、グルテンフリーのケーキです。アメリカのブラウニーよりも、やや軽い食感ですが、濃厚なチョコレートの風味と、ナッツの味わいも加わって、とても食べやすいケーキに仕上がっています。好み…
Irish Soda Bread アイリッシュソーダブレッド
アイリッシュソーダブレッド (Irish soda bread) は、重曹を使って、ふっくらと焼き上げる、イギリスのアイルランド地方やスコットランド地方の、伝統的なパンです。作り方もスコーンで似ているし、出来上がりの見た目や、味わいも、大きなスコーンと言う感じです。スコーンよりも無骨で素朴な感じがしますが、大きな見た目には、豪華な雰囲気も感じられます。ベーカ…
Avocado Cucumber Salad アボカドと胡瓜のサラダ
アボカドと胡瓜を使った夏のサラダです。胡瓜のシャキシャキとした歯ごたえと、クリーミーなアボカドの食感とのコントラストが特徴的です。馴染みのある野菜を使ったサラダは、どんなメインディッシュにも合わせやすく、食べやすいです。 アボカドは、種をとって、皮をむいてから、食べやすい大きさに切ります。胡瓜も、アボカドの大きさにあわせて、乱切りにします。玉ねぎは、薄切りに…
Eggplant Tian 茄子のティアンドレギュム
ティアンドレギュム (Tian de Légumes) とは、野菜を薄切りにして、ベーキングディッシュに並べて、ハーブをふんだんに使ってオーブンで焼いたシンプルなプロバンス地方の料理です。ティアン (tian) というのは、より分かりやすくいうと、蓋がないタジン鍋です。英語でいう、キャセロールのような耐熱皿ですが、キャセロールよりも、底がや薄いものが多いです…