Vanilla Wafers バニラワッファー
バターと砂糖、卵、小麦粉を使った生地に、バニラの香りだけつけた、とてもシンプルなクッキーです。そのまま食べても美味しいですが、この基本のクッキーを使って、バニラプディングなど、他のお菓子の素材としてよく使われます。グラハムクラッカーを砕いて、チーズケーキの土台にするように、バニラワッファーを粉砕して、パイやタルトの土台にすることもあります。これらのお菓子の素…
Lemon Zucchini Scones レモンズッキーニスコーン
ズッキーニを加えた生地に、レモンの風味をつけて焼いたスコーンです。ズッキーニはとても淡泊な野菜なので、このようにベーキングに使うと、ズッキーニが入っているかどうかは、言われないと分からないと思います。ズッキーニのきれいな緑色が美しく、ズッキーニの歯ごたえが、アクセントになって美味しいです。レモンの果汁を加えた、アイシングをトッピングしているので、よりレモンの…
Minted Green Peas グリーンピースのミント風味
グリーンピースにミントの葉とともに軽く煮詰めた、とてもポピュラーなサイドディッシュです。肉料理、とくにラム肉のつけあわせとして、使われることが多い、イギリスの料理です。フレッシュなグリーンピースが使えると素晴らしいですが、冷凍のグリーンピースでも十分美味しいです。 冷凍のグリーンピースは、あまりかちかちに固まっていると調理しにくいので、電子レンジで軽く解凍さ…
Honey Garlic Roasted Pork Tenderloin 豚ヒレ肉のローストハニーガーリック風味
蜂蜜とバルサミコ酢、ニンニクで風味づけした豚ヒレ肉を、オーブンでローストしました。塊肉をそのまま調理するのは、最初はちょっとハードル高いかもしれませんが、豚ヒレ肉なら、比較的短時間で火が通りやすく、淡泊で食べやすいので、お薦めです。ソースの風味をかえることで、いろいろな味を楽しむこともできます。 最初にお肉をスパイスと塩でしっかりと味をつけます。今回使ったス…
Zucchini Pancakes ズッキーニパンケーキ
ズッキーニは人参と同様に、小麦粉に混ぜて、マフィンやクイックブレッドを焼いたりして、アメリカのベーキングによく使われる野菜です。人参と違うところは、必ずしも砂糖を入れて甘くするのではなく、塩味にしてセイボリーな味付けにすることができることです。ズッキーニはとてもシンプルな味なので、スウィートなものでもセイボリーなものでも、様々な風味に適応できます。 今回作っ…
Salmon Pasta Salad サーモンパスタサラダ
シンプルなマカロニサラダのみならず、アメリカでは、実に様々なパスタがサラダとして食べられています。パスタはシンプルな素材で腹持ちもよく、どのような材料ともよく合います。マヨネーズベースのパスタサラダが多いですが、ビネグレットドレッシングを使った、サラダも多くあります。具材も、レフトオーバーのチキンや缶詰などを使ったものが多く、サイドディッシュと言えども、それ…
Oatmeal Breakfast Cookies オートミールブレックファーストクッキー
ブレックファーストクッキーとは、その名が示すとおり、朝食用のクッキーです。別に朝食だけに食べるものではないですが、朝食の代わりになるほど、栄養価の高い材料で作られています。簡単に言うと、シリアルバーをクッキーのように、丸く形成してオーブンで焼いたような感じです。オートメールやチアシード、その他ドライフルーツやナッツなどで作られているので、腹持ちがよく、朝食だ…
Paris Brest パリブレスト
パリブレストは、シュー生地を大きなリング状に焼いて作る、フランスのシュー菓子です。1891年に自転車レース、パリ・ブレスト・パリの開催を記念して考案されたものとして知られており、車輪を模して円形に焼いたシュークリームです。大きく豪華な外観で、まさにシュークリームの王様という感じです。外観だけでなく、中に詰めるクリームには、ヘーゼルナッツやアーモンドなどを使っ…
Berry Iced Tea ベリーアイスティー
紅茶をアイスにして飲むという習慣が、最も早く普及したのはアメリカ南部で、1920年から1933年の禁酒法の時代に、アルコールの代わりにアイスティーを飲むという習慣が南部に定着したと言われています。冷凍庫がまだ珍しかった時代、氷でお茶を冷やすというのは、かなりの贅沢であり、冷たいアイスティーでもてなすというのは、南部式のおもてなしの一つでした。今日でも、アイス…
Chickpea and Bulgur Wheat Salad ひよこ豆とブルグルのサラダ
ブルグルは、トルコなど中東地域でよく食べられている挽き割り小麦で、ほとんどが、パスタやクスクスなど原料となるデュラム小麦から作られます。パンやお菓子に使われる一般的な小麦粉に比べると、粘り気が少なく、ぱさぱさとしているのが特徴です。ブルグルは、予め火を通したものを乾燥させているので、クスクスのように、お湯で戻すだけで食べることが出来る、便利な穀物です。細挽き…