• 苺とルバーブのカスタードパイ
    15 パイとタルトとキッシュ,  35 アメリカのお菓子とパン

    Strawberry Rhubarb Custard Pie 苺とルバーブのカスタードパイ

    ルバーブは見た目はセロリのような野菜で、最近は日本でも長野県などで栽培されています。丁度今が旬で、6月から7月の短い期間だけ日本でもフレッシュなものが手に入ります。ルバーブの葉は、有害物質であるシュウ酸を含んでいるので、茎の部分だけを使用します。ジャムのように火を通すと独特な酸味があり、パイやクランブルなどに使われます。苺やラズベリーとの相性がよいので、一緒…

  • チェリークラフィティ
    52 フランスのお菓子とパン

    Cherry Clafoutis チェリークラフィティ

    クラフィティ (clafoutis) というのは、カスタード生地にフルーツを入れて焼いた、フランスのお菓子です。タルト型を使って作ることが多いですが、クラフトレスで、タルト生地を使いません。従って、とても手軽に簡単に作ることができます。カスタード生地は、小麦粉が入っているので、フランス語でフラン (flan) と呼ばれる、一般的なカスタードよりは硬く、 焼き…

  • 鶏肉のビネガー煮
    05 肉料理,  51 フランス料理

    Poulet au Vinaigre 鶏肉のビネガー煮

    フランスには鶏肉を使った郷土料理が多くあります。これは、若鳥をビネガーで風味づけして煮込んだ、リヨンの郷土料理です。比較的、手に入りやすい材料で作るので、家庭でも気楽に作れるフランス料理の一つだと思います。 鶏肉は、基本的にはどこの部位でもいいのですが、出来れば、骨付きの部位の方が、濃厚なスープになります。今回は1キロ程度の小さめの丸鶏を、使っています。最初…

  • チーズズッキーニスコーン
    13 ビスケットとスコーン,  35 アメリカのお菓子とパン

    Cheese Zucchini Scones チーズズッキーニスコーン

    ズッキーニとチーズが入ったセイボリーなスコーンです。甘くないので、朝食や軽い軽食などに、気楽に食べられます。ズッキーニはとても淡泊な野菜なので、このようにベーキングに加えると、セイボリーな味付けにも甘い味付けにも両方に使えるとても便利な野菜です。くせがないので、ズッキーニが入っていることは、言われないとわからないかもしれません。しかしズッキーニを加えると、緑…

  • ハーブとパルメジャーノチーズのマドレーヌ
    52 フランスのお菓子とパン

    Cheese Herb Madeleines チーズとハーブのマドレーヌ

    マドレーヌは、薄い貝殻の形をした焼き型に、バターと卵を使ったシンプルな生地を入れて作る、フランスのケーキです。基本的には材料を混ぜて焼くだけなので、失敗が少なく、お菓子作り初心者の人にもお勧めのお菓子です。マドレーヌは、甘い焼き菓子として焼かれるもの主流ですが、これは、パルメジャーノチーズとハーブを加えた、セイボリーなママレードです。チーズが入っているので、…

  • ローストコーンサラダ
    08 サラダと副菜,  31 テックスメックス

    Roasted Corn Salad ローストコーンのサラダ

    フレッシュなとうもろこしをオーブンでローストしてから作る、コーンサラダです。オーブンを使わなくても、グリルパンや魚焼きグリルなどを利用しても出来ます。BBQでグリルして、余ったとうもろこしを利用してもOKです。生のとうもろこしを焼くと、適度に水分が抜けて、とうもろこし本来の甘みが増し、缶詰や冷凍のとうもろこしとはまた、違った食感になります。 ドレッシングには…

  • 夏野菜のワンポットパスタ
    07 豆と穀物とパスタ

    Summer Vegetable One Pot Pasta 夏野菜のワンポットパスタ

    ワンポットパスタ (one pot pasta) とは、一つの鍋で作るパスタという意味です。パスタとソースを同じ鍋で火をとおすので、調理作業の工程を減らして、楽に作ることができます。一つ一つの料理の工程を丁寧にこなして、より美味しいパスタを作りたい、という人には不向きですが、出来るだけ簡単な方法で、最大限の満足をえたいという合理的な人に向いています。実際、ワ…

  • バナナマフィン
    12 マフィンとクイックブレッド,  35 アメリカのお菓子とパン

    Banana Muffins バナナマフィン

    バナナマフィンは、生地にフレッシュなバナナを加えて焼いたマフィンで、アメリカのマフィンの中でも、最も基本的なマフィンのうちの一つです。ほのかにバナナの甘さとシナモンの香りがよくマッチした、とても食べやすいマフィンです。今回は市販のバナナチップスをトッピングして焼いています。生地に全粒粉やオートミール、チアシードなどを加えると、より健康的なマフィンになります。…

  • バナナプディング
    17 コブラとプディング,  45 アメリカ南部のお菓子とパン

    Banana Pudding バナナプディング

    プディング (pudding) というと、日本では、卵と牛乳でつくり、キャラメルソースがかかったカスタードプディングを連想する人が多いと思いますが、英語でいうプディングいう食べ物は、もっと幅広い食べ物の種類をさします。甘いものもセイボリーなものもあり、カスタードだけでなく、お米やタピオカなどの炭水化物を使ったものや、ソーセージなどの肉類を使ったものまで、プデ…

  • バニラワッファークッキー
    16 ブラウニーとクッキー,  35 アメリカのお菓子とパン

    Vanilla Wafers バニラワッファー

    バターと砂糖、卵、小麦粉を使った生地に、バニラの香りだけつけた、とてもシンプルなクッキーです。そのまま食べても美味しいですが、この基本のクッキーを使って、バニラプディングなど、他のお菓子の素材としてよく使われます。グラハムクラッカーを砕いて、チーズケーキの土台にするように、バニラワッファーを粉砕して、パイやタルトの土台にすることもあります。これらのお菓子の素…