Sweet Potato Fruit Salad さつま芋のフルーツサラダ
さつま芋と林檎、パイナップなどのフルーツ、ココナッツを加えた、アンブロシア風のトロピカルなサラダです。蜂蜜を加えた甘めのマヨネーズドレッシングと、パイナップルの酸味がとてもよくあいます。さつま芋は黄色のものと、紫色のものを2種類使いましたが、黄色のさつま芋だけでも十分美味しいと思います。 ココナッツは、軽くフライパンで乾煎りしてから使います。焦げ付かないよう…
Coleslaw コールスロー
コールスローの語源はオランダ語のkoolslaにあり、その意味はキャベツサラダです。キャベツをメインにしたサラダ全般を指し、一般的なのはマヨネーズベースのドレッシングであえたものですが、ビネグレットであえたキャベツサラダも同様に、コールスローで呼ばれることが多いです。 キャベツは胃腸の働きを助けるビタミンUが豊富で、胃腸薬のキャベジンの語源にもなっています。…
Fried Chicken Sandwich フライドチキンサンド
アメリカ南部には、KFCのように、フライドチキンをメインに売っているファーストフード店がいくつかあり、どこもフライドチキンをバンズに挟んだサンドウィッチを主力な商品にしています。ある意味、フライドチキンのサンドウィッチは、ハンバーガー以上に、身近なものです。 このチキンサンドウィッチは、クレオールスパイスを使って、少しスパイシーな味付けにしています。好みによ…
Scrambled Eggs スクランブルエッグ
スクランブルエッグは誰でも知っているお馴染みの料理ですが、とろっとしたなめらかな口当たりに仕上げるのは、ちょっと難しいかもしれません。卵を湯煎にかけたり、フライパンではなくて深めのソースパンを使ったり、いろいろな方法があるのですが、今回は私がいつも行っている、より簡単な方法をご紹介したいと思います。ポイントは2つあります。牛乳ではなくて水を加えること、卵を加…
Mushroom Salad 茸のサラダ
椎茸をはじめ、しめじ、まいたけ、えのき、エリンギ等、日本は茸の種類が豊富だと思います。経済的、食物繊維が豊富で栄養価も高い茸を、できるだけいろいろな料理にとりいれていきたいです。今回は、茸を使ったシンプルなサラダです。茸を一度、ニンニクとオリーブオイルで炒めてから、サラダにします。炒めた茸だけでも美味しいので、ドレッシングは控えめにします。 最初にフライパン…
Crepes with Salmon and Avocado サーモンとアボカドのクレープ
クレープは甘いクリームとフルーツを添えて食べる、デザートというイメージが強いかもしれませんが、様々な食材と自由に合わせることが可能です。肉や魚などを包んだ、セイボリーなクレープもとても美味しいです。今回は、スモークサーモンとアボカドを包んで、ヨーグルトをベースにしたソースを添えています。 まずソースを作ります。ケッパー、玉ねぎ、ディルをそれぞれ微塵切りにしま…
Crepes クレープ
クレープはフランス式のパンケーキですが、意外と日本では家でクレープを焼くという人は少ないかもしれません。しかし、薄く焼き上げる分短時間で焼き上がるし、生地の作り方も驚くほど簡単です。生地自体はとてもシンプル材料でできるので、合わせる素材やソースによっても、食べ方や楽しみ方は無限です。甘いものと合わせてもいいし、ハムやチーズなどと合わせて、軽い軽食にもつかえま…
Low Country Shrimp Pilaf ローカントリー シュリンプピラフ
アメリカ南部のジョージアのサバンナから、サウスカロライナ州のチャールストンまでの、大西洋の沿岸地域をローカントリーといいます。この地域は、古い南部の 歴史的遺産が多く残された地域で、かつては 全米一の米の生産地でもありました。豊富なシーフードとお米を使った、地域独自の食文化がある地域です。ケージャン料理のような、スパイシーなルイジアナ料理とは対照的で、マイル…
Lemon Brownies レモンブラウニー
レモンの果汁をたっぷりと使い、レモンの甘酸っぱさを最大限にいかした ブラウニーです。厳密にいうと、チョコレートもホワイトチョコレートも使っていないので、ブラウニーと言ってよいのか迷いますが、作り方はブラウニーと全く同じです。レモンとバターを使って焼き上げた生地に、粉砂糖を使ったトッピングをしています。 今回はチョコレートを使っていないので、まずは無塩バターの…
Lentil and Egg Stew レンズ豆の煮込みとポーチドエッグ
レンズ豆 (lentils) はインゲン豆や大豆と同様にマメ科の植物ですが、小さなレンズのような形状をしています。直径5ミリ程度ととても小さく、短い調理時間でも軟らかくなるので、とても使いやすい、利用範囲の高い食物で、世界中でいろいろな料理に使われています。様々な種類があり、オレンジ色、茶色、緑、黒、など種類によって色が異なります。レンズ豆を玉ねぎ、人参など…